ぼちぼちと走……れ、ない(底?)
日本に帰ったらレースまであんまり日数もないし、
がんばって即走るぞー!とか思っていたのですが、
なんだかんだとまったくもって
走れる状況にいたっておりません……。
出張から帰ってきて以降の、
先週以来の動向はこちら。
水曜日 → 完全に寝不足で蛇行走行になりそうだったので×
木曜日 → 残務処理をしていたら、電車がストップして帰りついたのが23時を大幅に過ぎていたので×
金曜日 → インフル予防接種のため×
土曜日 → さすがにどっと疲れが出て、朝起きて走るはずが、まったく起きられず、出かける予定時刻(8時)ギリギリまで寝てしまい×
日曜日 → 悪寒がしてきたので、土曜日の予定をそこそこで切り上げたにも関わらず、まんまと発熱。うげ。
月曜日 → 引き続き体調不良
火曜日 → 職場にお泊り業務
(水曜日 → 避けがたい宴席予定) ←イマココ
(木曜日 → もっと避けがたい宴席予定)
おおおおう……全然走ってないぞ……!
ヒトは、ここまで走れ(ら)なくなるものか!!
この状況だと、今月は100km切るな……。
ここ数年、ここまで走らなかった月はないんじゃないだろうか((((;゚Д゚))))
ある意味すごい。
時差ボケをなおすのに数日かかった上、
疲労で抵抗力が弱っていて
風邪っぴきになってしまったのが最大の誤算ですね。
(帰り道で声をかけられた同期に、顔を見るなり、「疲れてんなww」と言われるくらいの死んだ目をしていたようです)
(自分でもちょっと自覚があって、帰り道の店先に、超でっかいコウペンちゃんが売りに出されていて、触ってみたらふわっふわのぽわっぽわで、でっかいのにたったの1000円で、こっちをじーっとつぶらな瞳で見つめてくるので、家に帰ってからしばらく反芻した上で、「よし!買おう!」と思って翌日、再度立ち寄ったら、コウペンちゃんは影も形もいなくなっていたので、ちょっとマジで泣きそうになったくらいには疲れています)
(あとで冷静に考えたら、そんなでっかいぬいぐるみ買っても持て余すし、買えなくて幸いだったんだけど、その時は本気でテンションだだ下がりしたんだよ……)
とはいえ、ふりかえってみても、
「もうちょっとがんばればいけただろ」
という状況でもなかったな、と納得はしています。
走ってる場合じゃない感の方が強かった。
1つ挙げるとするならば、
己の体力をちょっと過信してたことかな。
そもそも私が走り始めたきっかけが、
海外出張後に大きく体調を崩していた際に、
当時の上司に、
「能力はさておき、もーちょい体力つけんと上に上がれん(意訳)」
と脅され宣告されたからなんですけどね。
上に上がる云々はどうでもいいんだけど、
社会人たるもの、貧弱が原因で迷惑をかけてはいかんな、
と思うところがあり、しばらくしてふらふらと走り出したのです。
(おかげさまで、まだちょいちょい体調崩しがちな貧弱とはいえ、当時よりは当社比でだいぶマシになったと思います)
(でも風邪ひいてるけど……orz)
で、まぁ話を戻すと、そこから今に至るまで、
ふらふら走るのであれば走る行為自体を好き好んでいる私が、
明確に「走りたくない」と思うのは、
体か脚か心か、どこかに問題がある場合なので、
無理やり走らない方がいいのだろうな、と頭では理解しています。
何かが、もっと病むに違いない。
(今回の場合はたぶん体)
情けない。
でも、しょうがない。
正直、完全回復にはまだもう少しかかりそうだし、
あざいお市が中止になった上、
10月後半から故障していて、
ろくなロングペース走ができていない。
(昨年は、途中で失速したけど富山マラソンで42.195kmを走ってたし、30kmBUもどうにかこうにかやってた)
残念ながら、大阪は目標云々を掲げられる状況ではないですが、
過度な期待はせず、
今の自分が出せる力で走り切れたらうれしい。
そうでなくても、ゴールできたらうれしい。
ということで、少しでもマシに楽しく走れるよう、
どこまで体力と足の状態を戻せるか、
がここから10日間の宿題です。
(この状態で、サブ4くらいでは走れるのか……?期待しすぎか??……さっぱりわからん)
ま、底は底として、全て個人的な事情にすぎないので、
いろいろ整わないうちは、好きなだけくすぶってればいいし、
時期がきたら、また好きによじ登ればいいのだ。
いつも応援いただきありがとうございます。
がんばって即走るぞー!とか思っていたのですが、
なんだかんだとまったくもって
走れる状況にいたっておりません……。
出張から帰ってきて以降の、
先週以来の動向はこちら。
水曜日 → 完全に寝不足で蛇行走行になりそうだったので×
木曜日 → 残務処理をしていたら、電車がストップして帰りついたのが23時を大幅に過ぎていたので×
金曜日 → インフル予防接種のため×
土曜日 → さすがにどっと疲れが出て、朝起きて走るはずが、まったく起きられず、出かける予定時刻(8時)ギリギリまで寝てしまい×
日曜日 → 悪寒がしてきたので、土曜日の予定をそこそこで切り上げたにも関わらず、まんまと発熱。うげ。
月曜日 → 引き続き体調不良
火曜日 → 職場にお泊り業務
(水曜日 → 避けがたい宴席予定) ←イマココ
(木曜日 → もっと避けがたい宴席予定)
おおおおう……全然走ってないぞ……!
ヒトは、ここまで走れ(ら)なくなるものか!!
この状況だと、今月は100km切るな……。
ここ数年、ここまで走らなかった月はないんじゃないだろうか((((;゚Д゚))))
ある意味すごい。
時差ボケをなおすのに数日かかった上、
疲労で抵抗力が弱っていて
風邪っぴきになってしまったのが最大の誤算ですね。
(帰り道で声をかけられた同期に、顔を見るなり、「疲れてんなww」と言われるくらいの死んだ目をしていたようです)
(自分でもちょっと自覚があって、帰り道の店先に、超でっかいコウペンちゃんが売りに出されていて、触ってみたらふわっふわのぽわっぽわで、でっかいのにたったの1000円で、こっちをじーっとつぶらな瞳で見つめてくるので、家に帰ってからしばらく反芻した上で、「よし!買おう!」と思って翌日、再度立ち寄ったら、コウペンちゃんは影も形もいなくなっていたので、ちょっとマジで泣きそうになったくらいには疲れています)
(あとで冷静に考えたら、そんなでっかいぬいぐるみ買っても持て余すし、買えなくて幸いだったんだけど、その時は本気でテンションだだ下がりしたんだよ……)
とはいえ、ふりかえってみても、
「もうちょっとがんばればいけただろ」
という状況でもなかったな、と納得はしています。
走ってる場合じゃない感の方が強かった。
1つ挙げるとするならば、
己の体力をちょっと過信してたことかな。
そもそも私が走り始めたきっかけが、
海外出張後に大きく体調を崩していた際に、
当時の上司に、
「能力はさておき、もーちょい体力つけんと上に上がれん(意訳)」
と
上に上がる云々はどうでもいいんだけど、
社会人たるもの、貧弱が原因で迷惑をかけてはいかんな、
と思うところがあり、しばらくしてふらふらと走り出したのです。
(おかげさまで、まだちょいちょい体調崩しがちな貧弱とはいえ、当時よりは当社比でだいぶマシになったと思います)
(でも風邪ひいてるけど……orz)
で、まぁ話を戻すと、そこから今に至るまで、
ふらふら走るのであれば走る行為自体を好き好んでいる私が、
明確に「走りたくない」と思うのは、
体か脚か心か、どこかに問題がある場合なので、
無理やり走らない方がいいのだろうな、と頭では理解しています。
何かが、もっと病むに違いない。
(今回の場合はたぶん体)
情けない。
でも、しょうがない。
正直、完全回復にはまだもう少しかかりそうだし、
あざいお市が中止になった上、
10月後半から故障していて、
ろくなロングペース走ができていない。
(昨年は、途中で失速したけど富山マラソンで42.195kmを走ってたし、30kmBUもどうにかこうにかやってた)
残念ながら、大阪は目標云々を掲げられる状況ではないですが、
過度な期待はせず、
今の自分が出せる力で走り切れたらうれしい。
そうでなくても、ゴールできたらうれしい。
ということで、少しでもマシに楽しく走れるよう、
どこまで体力と足の状態を戻せるか、
がここから10日間の宿題です。
ま、底は底として、全て個人的な事情にすぎないので、
いろいろ整わないうちは、好きなだけくすぶってればいいし、
時期がきたら、また好きによじ登ればいいのだ。
いつも応援いただきありがとうございます。

