ねこは、ころされたか?

読み方:こうきしんはねこをころす
別表記:好奇心は猫をも殺す
英語:Curiosity killed the cat、Care killed the cat

イギリスのことわざが元になった、好奇心が強すぎると身を滅ぼすことになりかねないという意味をもつ語。古くからイギリスでは猫に九生あり「Cat has nine lives」という表現があり、その猫でさえ好奇心をもつと危険であるため人間であれば更に危険であるという意味を含んでいる。

Weblio辞書より




本当は、今日はブログ2周年をふりかえる、いい感じのやつが上がるはずだったのに、突然、「物語をはじめ」ててビビる。


さて。
ブログの文章って、書いている人の個性が
わりと顕著に出るじゃないですか。

たぶん、この人はある程度文章を書きなれてるな、とか。
長年続けていてノウハウがわかってるな、とか。
誤字脱字は多いけど勢いがあるな、とか。
文章を書くのは苦手っぽいけど、
その分、丁寧に推敲してるんだろうな、とか。

その文章から、人となりを想像するのが
好きだったりします。

いろんなカラーがある。
楽しい。


で、その中で、ちょいと腹立たしいことがありまして。

使ってる漢字が読めない

って、どういうことよ?


最近は全くですが、私は
若かりし頃は本を読むのが好きで、
というか活字全般が好きだったので、
比較的、漢字の読みには強いと内心思っていたのです。
(書くのは全然ですが)

その私が、過去3回(念のための確認も入れると5回)も
ググらねばならない漢字を、
ブログの中にナチュラルに放り込んでくるって
どういうことよ?

(大事なことなので、本日2回目)

(あ、執念深い性格なので、ググらされた回数は、カウントアップしております)


私は、「読めない!」って
一方的に憤っているわけですけど、
「読める」と「自分の語彙として使う」の間には
大きな大きな溝があって、例えるなら、
「サブ3の練習法をよく知っている人」と
「すでにサブ50しちゃった人」くらいの差がある。

よくわからんけど、なんかすごい。


んで、私はひとりで

(-""-)

こんな顔をしてるわけですけど、
その読めない漢字の人は、親切にもちょいちょい、
このからみにくい芸風のブログにからんでくださいまして。

アクセス解析からは、twitterとかでとり上げてくださってるのもわかるんだけど、私はtwitterしてないから、「そこに~私はいません~♪つぶやいてなんかいません~♪」と歌ったりしてる。たまに。主に。

よくわからんけど、たぶんいい人だ。



なんだっけ?
そうそう、で、これはぜひ一度、
ツラを拝んでおかご挨拶申し上げなければ!と
酔った勢いでこぶしを握り締めた挙句の暴投が、
ご存じの方もいらっしゃるであろう本日未明ののアレなんですけど。

客観的に見ても、ないわぁ……ww

と、反省いたしました。
(後悔はしていない)

フィッシング詐欺の見本みたいだなぁ。
ツッコミがいちいちごもっともで、
ぐぅの音も出ない。

確かに、これに律儀に返してくれる人がいたら、
ネットリテラシーがどうかしちゃってるな。
きっと、毛皮とラッセンをいっぱい買ってくれる。


…………るん♪




ということで、
なんか勢いよさげなカモが釣れたので、
毛皮を売りに行ってくるお話です。

ついでに、加藤だか伊藤だか後藤だか斎藤だか遠藤だか近藤だか工藤だか佐藤だかにも売れると思う、毛皮。
知らんけど。


さて。
迂闊なねこは、ころされるのか?


(……続かない)


いつも応援いただきありがとうございます。
  


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク