ねこ、ふんじゃわないで!
ボクシングジムに行って、
いつも通り、鏡の前でシャドウに励んでいたところ、
(ただし、前日、帰宅ランしてたので、この日の下半身は病気気味…)
インターバル中に、会長様が私のお気に入りの隅っこの鏡に、
奇妙な格好で自分の肩をうつして、
なにやらしげしげと観察していらっしゃいまして。
(私、そこでシャドウやってるから、邪魔どいてくんないかなー)
タイマーが鳴っても私の場所でごそごそと
真剣に観察してらっしゃるので、仕方なく、
「どうしたんですか?」
と声をかけると、
「なんか、肩に、覚えのないあざができてる……」
と不満げなご様子。
ただ、ミットを持つ分には、特に痛みはないそうです。
「私の経験上、それ、飲みすぎか、痴呆ですよ。お大事に」
(注:会長様はアルコールは摂取しません)
と忌憚なき意見をお伝えしたところ、
めちゃくちゃ不服そうな顔をしながらも、
ようやく鏡の前を離れたので、
無事、シャドウを再開できました。
(まじめに励む練習生の邪魔しちゃだめ!)
が、次のラウンドに、何やら思いついたのか、
うれしそうに呼び止められまして。
「思い出した。ねこ踏んでん」
(は!?ねこ、踏むなよ……!(-"-))
会長様が昨夜、深夜にお家に帰ったところ、
玄関先の暗い廊下でねこが寝ており、
しっぽを踏んだらねこが「ぎゃー!」ってなったので(そりゃそうだ)、
会長様も「ぎゃー!」っとなって、
肩を壁に強打したんだそうで。
なーんか、踏まれたねこは災難だけど、
相変わらず、くそうらやましい日常だなぁ……。
(玄関入ったら数歩でにゃんこ)
でも、ねこはふんじゃだめだぞ、絶対!!!!!
会長様曰く、飼っている二匹のねこは、
気配なくひっそりと足元に寄ってきていたり、
予想外の場所でくつろいでいたりするから、
ちょいちょい家族にも踏まれている、とのこと。
何か対策はないものか、と。
(あなたが最大限気をつけて、すり足で歩けば、いいんじゃね?)
(というか、ボクサーたるもの、第六感で相手の気配を感じ取れるんじゃないの?知らんけど)
昔、実家で飼ってたねこsは、
そんな人通りの多い場所で
じーっとしてることなかったんだけどなぁ……。
鈴つけるとか?
でも近づいてきたらわかるけど、
じっとしてたら鈴つけても一緒だしなぁ。
会長様はともかくとして、
踏まれるねこはかわいそうなので、
対策案募集中です。
<本日の自分用メモ>
・脚を使い減らしてから行ったので、下半身の安定感がない
全体的にぼろぼろ。重心上がり気味。
・アッパーの肩を入れるタイミングが悪い(早すぎ)
上半身が正面に向いてから、肩を入れるイメージ
・上下打ち分け(下狙い)の際の踏み込みはもっと深く
ただし、ジャブまでは目線と拳の軌道を変えない。フェイント。
いつも応援いただきありがとうございます。
いつも通り、鏡の前でシャドウに励んでいたところ、
(ただし、前日、帰宅ランしてたので、この日の下半身は病気気味…)
インターバル中に、会長様が私のお気に入りの隅っこの鏡に、
奇妙な格好で自分の肩をうつして、
なにやらしげしげと観察していらっしゃいまして。
(私、そこでシャドウやってるから、
タイマーが鳴っても私の場所でごそごそと
真剣に観察してらっしゃるので、仕方なく、
「どうしたんですか?」
と声をかけると、
「なんか、肩に、覚えのないあざができてる……」
と不満げなご様子。
ただ、ミットを持つ分には、特に痛みはないそうです。
「私の経験上、それ、飲みすぎか、痴呆ですよ。お大事に」
(注:会長様はアルコールは摂取しません)
と忌憚なき意見をお伝えしたところ、
めちゃくちゃ不服そうな顔をしながらも、
ようやく鏡の前を離れたので、
無事、シャドウを再開できました。
(まじめに励む練習生の邪魔しちゃだめ!)
が、次のラウンドに、何やら思いついたのか、
うれしそうに呼び止められまして。
「思い出した。ねこ踏んでん」
(は!?ねこ、踏むなよ……!(-"-))
会長様が昨夜、深夜にお家に帰ったところ、
玄関先の暗い廊下でねこが寝ており、
しっぽを踏んだらねこが「ぎゃー!」ってなったので(そりゃそうだ)、
会長様も「ぎゃー!」っとなって、
肩を壁に強打したんだそうで。
なーんか、踏まれたねこは災難だけど、
相変わらず、くそうらやましい日常だなぁ……。
(玄関入ったら数歩でにゃんこ)
でも、ねこはふんじゃだめだぞ、絶対!!!!!
会長様曰く、飼っている二匹のねこは、
気配なくひっそりと足元に寄ってきていたり、
予想外の場所でくつろいでいたりするから、
ちょいちょい家族にも踏まれている、とのこと。
何か対策はないものか、と。
(あなたが最大限気をつけて、すり足で歩けば、いいんじゃね?)
(というか、ボクサーたるもの、第六感で相手の気配を感じ取れるんじゃないの?知らんけど)
昔、実家で飼ってたねこsは、
そんな人通りの多い場所で
じーっとしてることなかったんだけどなぁ……。
鈴つけるとか?
でも近づいてきたらわかるけど、
じっとしてたら鈴つけても一緒だしなぁ。
会長様はともかくとして、
踏まれるねこはかわいそうなので、
対策案募集中です。
<本日の自分用メモ>
・脚を使い減らしてから行ったので、下半身の安定感がない
全体的にぼろぼろ。重心上がり気味。
・アッパーの肩を入れるタイミングが悪い(早すぎ)
上半身が正面に向いてから、肩を入れるイメージ
・上下打ち分け(下狙い)の際の踏み込みはもっと深く
ただし、ジャブまでは目線と拳の軌道を変えない。フェイント。
いつも応援いただきありがとうございます。

