7月の振り返り
5月末から痛めていた脚が少しずつましになり、
再始動の7月。
(7月9日の時点で、そろそろダッシュしてもよさげ、と書いていて、実際、この週から5kmTTを中心としたスピード練習を再開しました)

・5kmTT×3回 4'43/km, 4'30/km, 4'27/km
・10kmペース走×1回 4'53/km
・ロング走×4回 30km(7'00/km), 30km(5'39/km) , 31km(6'07/km), 28km(6'13/km)
・坂JOG 16本(4-3-4-5)
スピ練再開を決めてからは、週1でできました。
あと、坂ウロウロ(バラン作り)も復活させられたし、
帰宅ラン(ロング走)は順調に継続、と、
振り返ってみると、なかなかバランスがとれててよかった。
今のところ、足の痛みの再発はないようです。
ただ、後半は、梅雨も明けてぐっと気温が上がり、
いよいよここからが正念場。
昨年は、9月以降に大きく体調を崩したので、
夏場の疲れを溜めすぎないよう、
かといって甘々にはなりすぎないよう、
うまく加減していかんとなー、と思います。
ここまでは、故障期間の6月を含めても、
昨年、一昨年よりも、練習強度は上げている。
だからといって、結果に直結するかというとそうでもないことは、
昨年の事例で学習済みなのですが……。
ふと、昨年の夏~秋のまとめを遡ってみると、
8月まではLSD(30km)中心で、
スピード練習はほとんどやっておらず、
逆に、9月に入ってからは10km前後、
長くても20kmまでのペース走が中心で、
ロングはほぼやらなくなっている。
(貧血症状が顕著になってきて、残暑の中でのロング走ができなかった)
(特に、9~11月は、20km以上はほとんど走ってない)
長く走る+速く走る、の融合に完全に失敗してるなぁ。
その結果、距離耐性に不安をもったまま、
シーズン最後までひきずることになったような気がします。
とりあえず8月は現状維持。
ペースは度外視の30kmLSDと、5kmTTの継続。
9月に向けて、10kmのペース走も1回くらいは入れる。
タイムはどんどん落ちるだろうけど、気にしない。
そして、基本方針は、「疲れすぎない」
特に、内臓とかそのへんの、目に見えないところ。
9~11月の3ヵ月計画で、
大阪に向けて強度を上げていきたいので、
その余力を残して8月を乗り切り……たい、です。
(自信なさげだなww)
いつも応援いただきありがとうございます。
再始動の7月。
(7月9日の時点で、そろそろダッシュしてもよさげ、と書いていて、実際、この週から5kmTTを中心としたスピード練習を再開しました)

・5kmTT×3回 4'43/km, 4'30/km, 4'27/km
・10kmペース走×1回 4'53/km
・ロング走×4回 30km(7'00/km), 30km(5'39/km) , 31km(6'07/km), 28km(6'13/km)
・坂JOG 16本(4-3-4-5)
スピ練再開を決めてからは、週1でできました。
あと、坂ウロウロ(バラン作り)も復活させられたし、
帰宅ラン(ロング走)は順調に継続、と、
振り返ってみると、なかなかバランスがとれててよかった。
今のところ、足の痛みの再発はないようです。
ただ、後半は、梅雨も明けてぐっと気温が上がり、
いよいよここからが正念場。
昨年は、9月以降に大きく体調を崩したので、
夏場の疲れを溜めすぎないよう、
かといって甘々にはなりすぎないよう、
うまく加減していかんとなー、と思います。
ここまでは、故障期間の6月を含めても、
昨年、一昨年よりも、練習強度は上げている。
だからといって、結果に直結するかというとそうでもないことは、
昨年の事例で学習済みなのですが……。
ふと、昨年の夏~秋のまとめを遡ってみると、
8月まではLSD(30km)中心で、
スピード練習はほとんどやっておらず、
逆に、9月に入ってからは10km前後、
長くても20kmまでのペース走が中心で、
ロングはほぼやらなくなっている。
(貧血症状が顕著になってきて、残暑の中でのロング走ができなかった)
(特に、9~11月は、20km以上はほとんど走ってない)
長く走る+速く走る、の融合に完全に失敗してるなぁ。
その結果、距離耐性に不安をもったまま、
シーズン最後までひきずることになったような気がします。
とりあえず8月は現状維持。
ペースは度外視の30kmLSDと、5kmTTの継続。
9月に向けて、10kmのペース走も1回くらいは入れる。
タイムはどんどん落ちるだろうけど、気にしない。
そして、基本方針は、「疲れすぎない」
特に、内臓とかそのへんの、目に見えないところ。
9~11月の3ヵ月計画で、
大阪に向けて強度を上げていきたいので、
その余力を残して8月を乗り切り……たい、です。
(自信なさげだなww)
いつも応援いただきありがとうございます。

