Special Thanks
先日、久々にボクシングネタを書いたところ、
約2名の方からラブコールをいただいたような気がするのです。
やっほい。
ボクシングネタが好きって言ってもらえると、
素直にめっちゃうれしいのです。
正直、ランニングネタが好きって言われるより
うれしいかもしれん。
(ランニングネタが好きって言われたことは、ない)
(それもどうよ?)
なんでかっていうと、たぶん、
ここを見てくださる大半の人には、
そもそも興味ナッシングだろうからです。
私は、主にランニングブログとしてこれを書いていて、
ランニングブログのランキングにも登録していて、
まぁ、基本的に、ここを読んでくださる方は、
圧倒的にランナーだと思う。
(もし、ボクシングをやってる人がいたら、私のテンションが3000ポイントくらい上がるので、ぜひ名乗り出てほしい!!!)
(十中八九、おらんやろ……)
ってことはですよ?
ランナーにとっては何の興味もない話題であり、
かつボクサー(いたとして)にとっては、
技術的には役に立つことが書いてなあるわけでもなく、
しかも、とあるジム内の話だから、
内輪的に興味がありそうな人や出来事でもなくて、
何を理由に好きなんだ???
ってな疑問はさておき、
私はおかげさまで楽しくボクシングをやれてるし、
それがちょっとでも表現できないかなー
と思ってここに書き散らしているので、
何かが功を奏しているのだな、
と思えてうれしい。
「俺/私もボクシングはじめました!」
という人に巡り合えればそりゃもう最高だけど、
まぁそれは……さすがに無理かな……。
走る関係のネタだと、基本的な前提が一緒だし、
余計なことを書かずとも伝わりやすいから、
書きやすいです。
「30km走やりました。タイムはXX」って書くだけでも、
興味のある人はあるだろうし、がんばったことも伝わる。
そういえば、私のランニングネタに前座が少ない時は、
走ることをがんばった日(その記録に意味がある日)で、
前座が多い日は、
あんまりがんばって走ってない日
(ジョグだけでたいしたことしてない日)だ。
別にだれが決めたルールでもないんだけど、
なんとなく。
外部に垂れ流すに足る情報かどうか、
というマイ基準なんだろうか?
(そもそも、前座が必要かどうかや、「垂れ流すに足る」かの客観的判断はさておき)
一方でボクシングは、「本日の自分用メモ」
とかで練習記録も体裁のために書いてるけど、
正直あれ読んでる人、おらんやろww
(本当なら、〇〇を何ラウンド、××を何ラウンド、とか詳細も書きたいとこだけど、それこそ読んでる人には心の底からどーでもいいだろうので、私の練習用ノートにのみ書いてます)
それでもなお、好きだ、と言っていただけたのは、
これはもう「前座」のなせる業であって、
共通の前提とか、受け手の興味が全くない状態から、
多少なりとも何かが伝わった感が得られてうれしい。
第三者に向けて「書く」行為の、成功体験かな。
(あくまで、「私にとっての」「対外的に何かを書く目的に照らし合わせて」です)
(そういえば、全然関係ないのですが、少し前に、個人的な実験ネタで書いてみた物事があって、その反響が思わぬところに思わぬ出方をしたので、それはそれでおもしろかったことがあります。みなさま、意外とちゃんと読んで、ちゃんと反応してくださる)
とはいえ、これでも、ネタの取捨選択は、当社比で
ボクシングカテゴリが一番気を遣ってるし、
闇に葬られたネタが山のようにあるのです。
(実際のジムは、もっとカオスなことがいっぱいあって楽しいんだぞww)
さーて、ジム行ってこよっと。
(そして、その時点で、情報統制が崩壊する)
(てか、既にコメント欄で崩壊してるんだけど……めっ!!

)
いつも応援いただきありがとうございます。
約2名の方からラブコールをいただいたような気がするのです。
やっほい。
ボクシングネタが好きって言ってもらえると、
素直にめっちゃうれしいのです。
正直、ランニングネタが好きって言われるより
うれしいかもしれん。
(ランニングネタが好きって言われたことは、ない)
(それもどうよ?)
なんでかっていうと、たぶん、
ここを見てくださる大半の人には、
そもそも興味ナッシングだろうからです。
私は、主にランニングブログとしてこれを書いていて、
ランニングブログのランキングにも登録していて、
まぁ、基本的に、ここを読んでくださる方は、
圧倒的にランナーだと思う。
(もし、ボクシングをやってる人がいたら、私のテンションが3000ポイントくらい上がるので、ぜひ名乗り出てほしい!!!)
(十中八九、おらんやろ……)
ってことはですよ?
ランナーにとっては何の興味もない話題であり、
かつボクサー(いたとして)にとっては、
技術的には役に立つことが書いてなあるわけでもなく、
しかも、とあるジム内の話だから、
内輪的に興味がありそうな人や出来事でもなくて、
何を理由に好きなんだ???
ってな疑問はさておき、
私はおかげさまで楽しくボクシングをやれてるし、
それがちょっとでも表現できないかなー
と思ってここに書き散らしているので、
何かが功を奏しているのだな、
と思えてうれしい。
「俺/私もボクシングはじめました!」
という人に巡り合えればそりゃもう最高だけど、
まぁそれは……さすがに無理かな……。
走る関係のネタだと、基本的な前提が一緒だし、
余計なことを書かずとも伝わりやすいから、
書きやすいです。
「30km走やりました。タイムはXX」って書くだけでも、
興味のある人はあるだろうし、がんばったことも伝わる。
そういえば、私のランニングネタに前座が少ない時は、
走ることをがんばった日(その記録に意味がある日)で、
前座が多い日は、
あんまりがんばって走ってない日
(ジョグだけでたいしたことしてない日)だ。
別にだれが決めたルールでもないんだけど、
なんとなく。
外部に垂れ流すに足る情報かどうか、
というマイ基準なんだろうか?
(そもそも、前座が必要かどうかや、「垂れ流すに足る」かの客観的判断はさておき)
一方でボクシングは、「本日の自分用メモ」
とかで練習記録も体裁のために書いてるけど、
正直あれ読んでる人、おらんやろww
(本当なら、〇〇を何ラウンド、××を何ラウンド、とか詳細も書きたいとこだけど、それこそ読んでる人には心の底からどーでもいいだろうので、私の練習用ノートにのみ書いてます)
それでもなお、好きだ、と言っていただけたのは、
これはもう「前座」のなせる業であって、
共通の前提とか、受け手の興味が全くない状態から、
多少なりとも何かが伝わった感が得られてうれしい。
第三者に向けて「書く」行為の、成功体験かな。
(あくまで、「私にとっての」「対外的に何かを書く目的に照らし合わせて」です)
(そういえば、全然関係ないのですが、少し前に、個人的な実験ネタで書いてみた物事があって、その反響が思わぬところに思わぬ出方をしたので、それはそれでおもしろかったことがあります。みなさま、意外とちゃんと読んで、ちゃんと反応してくださる)
とはいえ、これでも、ネタの取捨選択は、当社比で
ボクシングカテゴリが一番気を遣ってるし、
闇に葬られたネタが山のようにあるのです。
(実際のジムは、もっとカオスなことがいっぱいあって楽しいんだぞww)
さーて、ジム行ってこよっと。
(そして、その時点で、情報統制が崩壊する)
(てか、既にコメント欄で崩壊してるんだけど……めっ!!



いつも応援いただきありがとうございます。

