台湾さんぽ① 走る台北
せっかくの10連休だし、
どっか行っときたいな、ということで、
休みを一日前倒しでとって、台湾に行ってきました。
ええ、実は、私は台湾が好きすぎて、
今回が5回目という出現頻度。
当然のことながら、台北を中心とした
有名観光地はほとんど行ったことがあり、
目新しいことがあまりないので、
目的がかなり絞られた旅行になりました。
大きな目的は3つ。
・友人と会う
(現地の人と結婚した友人A、台湾赴任中の友人B)
・猴硐(ホウトン)に行く
・優雅にお茶を飲む&買う
それ以外は疲れることは一切したくない。
特に、人ごみに揉まれながら白菜と煮豚を見たり、
イケメン衛兵の交代式を見たり、
延々と並んで小籠包を食べたりはしたくない。
だって、せっかくの休みなんだもの……。
まったりしたいの……。
という極めて怠惰な旅行です。
でもそれなりにおもしろかったんですよ?
とはいえ、せっかく異国まで足を延ばして、
一切の観光地を見ないのもなぁ……。
でも日中の暑い時間にうろつくのはめんどくさいなぁ……。
そうだ!朝走ってぐるっとまわっちゃえ!
市内だったらなんとかなるだろ!
というナイスアイデアのもと、
早朝ランで、市内観光地を巡る、という
朝ランを連日やってまいりました。
(なお、全部で3日間を予定していたのですが、最終日は、先日書いたように風邪でつぶれていたので、DNSとなりました……orz)
ということで、一日目。


中正紀念堂
(とにかくデカい建物があり、蒋介石がいる。定時に衛兵交代式が見れる)
と
中華民国総統府
(軍事管制区域なので、朝から警備が厳しくてビビる。とてもきれいな建物。平日の午前中のみ内部見学可)
と
二二八和平公園
(しっぽがふっさふさのリスがいっぱいいる)
を回るコースです。

(雑コラww)
そして、最後は目をつけていた
サンドイッチのお店で朝ごはんフィニッシュ!


豚肉とチーズと卵とチョコ(!)のサンドイッチ。
チョコとチーズが甘しょっぱくて、豚肉の味もしっかりしてて、
めっっっちゃうま!!!
ただし、卵を「半熟」でお願いしたら、
あまりに半熟すぎて、
食べてる最中にぶっしゃーと破裂したので、
テーブルや持ち帰りで食べる場合は注意。
(私は目の前の公園で食べてたので難を逃れました…)
超おいしかった……ここはまた絶対に行く……。
そして、2日目。


前日、あまりに迷走していたので、
この日はまじめに走ろうと思い、
走りやすそうな大通りを
ひたすら目的地に向かうコースに。
だがしかし、なぜかいきなりマラソン大会に遭遇するww


おおお!マラソンたいかーい!テンション上がーる!!
でも、時間早いな!?
(この時点で6時半だったので、おそらく6時スタート)
台湾のマラソン大会は、開始時間が早いのねぇ……。
私の見る限り、たまに途中ストップかけて車を通したり、
走っている人も、ガチランナーというより、
イベント的な感じのゆるめの大会のようでした。
コースアウトしてコンビニで飲み物を買って
フリーダムに休憩していた若い衆がいたので、
(若い子なら英語喋ってくれるだろ)と思って
遠慮会釈なく声をかけてみる。
「何キロ走るのー?」
「僕は10キロ……長いね……僕もう疲れたよ……パトラッシュ」
「Oh……I think so, too」
(ここで、いや私は今日10km以上走るけどな、とか余計なことは言わないのが礼儀w)
通じるかな?と思って最後に
「加油!」って言ってみたら、
通じてにこっとしてくれたのでうれしかったです。
加油(ジャーヨー)=がんばれ!
たかぎなおこさんのマラソンエッセイで覚えた。
(一般的には、中国語のカタカナ表記をそのまま読んでも通じないことの方が多いです)
(発音が全然違うんだろうな……)
そして、ゆるめの大会なれど、
迫りくる収容バス。

みんながんばれ……加油……!
しばらくマラソン大会のコースを逆走する形で進んだので、
全然退屈しませんでした!
あと、たまの信号ストップはあるものの、
広くて平らで、走りやすい通りでした。
そんなこんなで目的地の国立国父紀念館 に到着。
(こちらは孫文がいるし、台北101というでっかいビルの写真がきれいに撮れたりします)

その後、来た道を戻り、朝市を冷かした後、
やはり目をつけていた豆漿屋さんで朝ごはんフィニッシュ!


ああ……こっちもじんわりおいしいなぁ……。
豆乳好きなら、絶対に好きな味やんこれ……。
3日日は、行天宮というお寺に行って、
台湾マラソンのコースでもある
川沿いをぐるっと走る予定だったのですが、
それは次回のお楽しみにしておきます。
なお、上記の観光名所はすべて、
敷地の中に入ることはできますが、
建物は9時くらいにならないと開いていません!
でも、公園ではみんな太極拳やってたり、
ランナーもいっぱいいたりして、
それはそれで日中とは違う景色が見られて楽しかったです。
走る時は、
・グーグルマップをダウンロードしたスマホ
・買い食い用の小銭
・台湾の交通機関なら何でも乗れるICカード(悠遊カード)
・ティッシュ
あたりをポーチに入れておけば大丈夫です。
トイレは、上記の各観光名所まで行けば
敷地内に数か所ずつあります。
涼しいし、自分の足で移動できるし、
お腹もすいて朝ごはんめっちゃおいしいし、
めちゃくちゃありだな……台湾朝ラン……またやろっと。
最後に、台湾マンホールコレクション。

いつも応援いただきありがとうございます。
どっか行っときたいな、ということで、
休みを一日前倒しでとって、台湾に行ってきました。
ええ、実は、私は台湾が好きすぎて、
今回が5回目という出現頻度。
当然のことながら、台北を中心とした
有名観光地はほとんど行ったことがあり、
目新しいことがあまりないので、
目的がかなり絞られた旅行になりました。
大きな目的は3つ。
・友人と会う
(現地の人と結婚した友人A、台湾赴任中の友人B)
・猴硐(ホウトン)に行く
・優雅にお茶を飲む&買う
それ以外は疲れることは一切したくない。
特に、人ごみに揉まれながら白菜と煮豚を見たり、
イケメン衛兵の交代式を見たり、
延々と並んで小籠包を食べたりはしたくない。
だって、せっかくの休みなんだもの……。
まったりしたいの……。
という極めて怠惰な旅行です。
でもそれなりにおもしろかったんですよ?
とはいえ、せっかく異国まで足を延ばして、
一切の観光地を見ないのもなぁ……。
でも日中の暑い時間にうろつくのはめんどくさいなぁ……。
そうだ!朝走ってぐるっとまわっちゃえ!
市内だったらなんとかなるだろ!
というナイスアイデアのもと、
早朝ランで、市内観光地を巡る、という
朝ランを連日やってまいりました。
(なお、全部で3日間を予定していたのですが、最終日は、先日書いたように風邪でつぶれていたので、DNSとなりました……orz)
ということで、一日目。


中正紀念堂
(とにかくデカい建物があり、蒋介石がいる。定時に衛兵交代式が見れる)
と
中華民国総統府
(軍事管制区域なので、朝から警備が厳しくてビビる。とてもきれいな建物。平日の午前中のみ内部見学可)
と
二二八和平公園
(しっぽがふっさふさのリスがいっぱいいる)
を回るコースです。

(雑コラww)
そして、最後は目をつけていた
サンドイッチのお店で朝ごはんフィニッシュ!


豚肉とチーズと卵とチョコ(!)のサンドイッチ。
チョコとチーズが甘しょっぱくて、豚肉の味もしっかりしてて、
めっっっちゃうま!!!
ただし、卵を「半熟」でお願いしたら、
あまりに半熟すぎて、
食べてる最中にぶっしゃーと破裂したので、
テーブルや持ち帰りで食べる場合は注意。
(私は目の前の公園で食べてたので難を逃れました…)
超おいしかった……ここはまた絶対に行く……。
そして、2日目。


前日、あまりに迷走していたので、
この日はまじめに走ろうと思い、
走りやすそうな大通りを
ひたすら目的地に向かうコースに。
だがしかし、なぜかいきなりマラソン大会に遭遇するww


おおお!マラソンたいかーい!テンション上がーる!!
でも、時間早いな!?
(この時点で6時半だったので、おそらく6時スタート)
台湾のマラソン大会は、開始時間が早いのねぇ……。
私の見る限り、たまに途中ストップかけて車を通したり、
走っている人も、ガチランナーというより、
イベント的な感じのゆるめの大会のようでした。
コースアウトしてコンビニで飲み物を買って
フリーダムに休憩していた若い衆がいたので、
(若い子なら英語喋ってくれるだろ)と思って
遠慮会釈なく声をかけてみる。
「何キロ走るのー?」
「僕は10キロ……長いね……僕もう疲れたよ……
「Oh……I think so, too」
(ここで、いや私は今日10km以上走るけどな、とか余計なことは言わないのが礼儀w)
通じるかな?と思って最後に
「加油!」って言ってみたら、
通じてにこっとしてくれたのでうれしかったです。
加油(ジャーヨー)=がんばれ!
たかぎなおこさんのマラソンエッセイで覚えた。
(一般的には、中国語のカタカナ表記をそのまま読んでも通じないことの方が多いです)
(発音が全然違うんだろうな……)
そして、ゆるめの大会なれど、
迫りくる収容バス。

みんながんばれ……加油……!
しばらくマラソン大会のコースを逆走する形で進んだので、
全然退屈しませんでした!
あと、たまの信号ストップはあるものの、
広くて平らで、走りやすい通りでした。
そんなこんなで目的地の国立国父紀念館 に到着。
(こちらは孫文がいるし、台北101というでっかいビルの写真がきれいに撮れたりします)

その後、来た道を戻り、朝市を冷かした後、
やはり目をつけていた豆漿屋さんで朝ごはんフィニッシュ!


ああ……こっちもじんわりおいしいなぁ……。
豆乳好きなら、絶対に好きな味やんこれ……。
3日日は、行天宮というお寺に行って、
台湾マラソンのコースでもある
川沿いをぐるっと走る予定だったのですが、
それは次回のお楽しみにしておきます。
なお、上記の観光名所はすべて、
敷地の中に入ることはできますが、
建物は9時くらいにならないと開いていません!
でも、公園ではみんな太極拳やってたり、
ランナーもいっぱいいたりして、
それはそれで日中とは違う景色が見られて楽しかったです。
走る時は、
・グーグルマップをダウンロードしたスマホ
・買い食い用の小銭
・台湾の交通機関なら何でも乗れるICカード(悠遊カード)
・ティッシュ
あたりをポーチに入れておけば大丈夫です。
トイレは、上記の各観光名所まで行けば
敷地内に数か所ずつあります。
涼しいし、自分の足で移動できるし、
お腹もすいて朝ごはんめっちゃおいしいし、
めちゃくちゃありだな……台湾朝ラン……またやろっと。
最後に、台湾マンホールコレクション。

いつも応援いただきありがとうございます。

