3月の振り返り
なんだかんだしているうちに、もう今年も1/4が…過ぎ……!!
早いなぁ、もう。
でもなんか、今年っていろいろ区切りが多くていいですよね。
「新年!」って思って、「新年度!」って思って、
「新元号!」って思うから、そのたびに心機一転して、
それまではなかったことにでき
新たな夢が広がりまくりですね。
でまあ、とりあえず3月のまとめ。

しまった!あと100mどっかうろついとけばよかった!
(にゃんにゃんにゃん…………ワン!)
・失敗ペース走9km (4'53/km)
・5km BU + 5km Mペース走 (ave. 4'37/km)
・10km BU走(4'50/km)
・オングジョグ20km ×2回(5'41/km)(5'19/km)
・お花見マラニック(34kmくらい?)
・名古屋ウィメンズマラソン (3'27"59)
名古屋前の疲労抜きやら、
名古屋後に微妙に脚(右くるぶし内側)を痛めて
しばらく様子見していたことも踏まえると、
まぁまぁ距離は稼げたかな、と思います。
距離を稼いだだけで、ポイント練習はほとんどやってないですが。
今シーズンは、余暇をかなりランニングにシフトさせたので、
過去最高レベルに走ってます。
量だけでなく、質も当社比としては、まぁまぁがんばっていました。
だからといって、結果に結びつくわけではなかったんですけども。
がんばっちた証拠的に、
過去のシーズン中(10~3月)の走行距離。

一番左がサブ4からサブ3.5へワープした成長期(25分短縮)。
真ん中が、3時間25分切れた成長期の残りカス(5分短縮)。
で、一番右が、停滞した今シーズン。
ほれ、明らかに今シーズンだけがんばってるだろう!
なのに停滞(というか後退)してるけど!ww
(そして、それでも月間300kmはハードル高いなぁ……)
さて、過去を執念深く振り返るのはこれくらいにして、
4月からは新シーズンに仕切り直し。
これまでは、夏場はスピード練習的なものを一切やらず、
ジョグのみでつないできたわけですが、
今シーズンは、できれば嫌々ながらもそこをやるように
意識(は)していきたいです。
(暑くなったら、なんやかんやヘタレてると思いますがww)
あと、日差しが暴力性を増してきて、
日の出も早くなってきたので、そろそろ
週末のロング走を、帰宅ランに切り替えたいなぁ。
昨年は……5/25に初回をやって、8/24が最後でした。
日没時間の関係で、8/24の一週間後くらいが限界だな、
と思ったので、夏至を挟んで逆算すると、
開始可能時期は4/19(再来週)あたりか。
この帰宅ラン(28-30km)を金曜夜にやっておくと、
土日にあんまり走らなくていいから楽なんだけど、
金曜日に飲めないんですよねぇ……それが最大の悲しい点なのです。
ほら、一週間終わって、よっしゃ週末だー!っていう気分のさ。
特に夏場汗ばんだ状態で店に入って飲む一杯がさ。
ただ、帰宅ラン中に、何人か同じような
(走って帰る)人とすれ違うのですが、
なんとなく、一様に、
彼らの顔がぴかぴかしてる気がするんですよね。
仕事を終えた金曜日。
もちろん、飲みに行ってもいいんだけど、
ちょっとがんばって走って帰る俺 or 私。
解放感に満ちあふれ、そして少なからず、いや多分に、満足気な。
なるほど。
私もこんな顔して走ってんだろうなぁ。
…………悪くない。
(ええ、お察しの通り、「がんばる自分大好き」人間です)
(てか、だいたいそうだろ、マラソンランナーなんて(独断と偏見))
追記:よし!大阪走れる!!!
いつも応援いただきありがとうございます。
早いなぁ、もう。
でもなんか、今年っていろいろ区切りが多くていいですよね。
「新年!」って思って、「新年度!」って思って、
「新元号!」って思うから、そのたびに心機一転して、
新たな夢が広がりまくりですね。
でまあ、とりあえず3月のまとめ。

しまった!あと100mどっかうろついとけばよかった!
(にゃんにゃんにゃん…………ワン!)
・失敗ペース走9km (4'53/km)
・5km BU + 5km Mペース走 (ave. 4'37/km)
・10km BU走(4'50/km)
・オングジョグ20km ×2回(5'41/km)(5'19/km)
・お花見マラニック(34kmくらい?)
・名古屋ウィメンズマラソン (3'27"59)
名古屋前の疲労抜きやら、
名古屋後に微妙に脚(右くるぶし内側)を痛めて
しばらく様子見していたことも踏まえると、
まぁまぁ距離は稼げたかな、と思います。
距離を稼いだだけで、ポイント練習はほとんどやってないですが。
今シーズンは、余暇をかなりランニングにシフトさせたので、
過去最高レベルに走ってます。
量だけでなく、質も当社比としては、まぁまぁがんばっていました。
だからといって、結果に結びつくわけではなかったんですけども。
がんばっちた証拠的に、
過去のシーズン中(10~3月)の走行距離。

一番左がサブ4からサブ3.5へワープした成長期(25分短縮)。
真ん中が、3時間25分切れた成長期の残りカス(5分短縮)。
で、一番右が、停滞した今シーズン。
ほれ、明らかに今シーズンだけがんばってるだろう!
なのに停滞(というか後退)してるけど!ww
(そして、それでも月間300kmはハードル高いなぁ……)
さて、過去を執念深く振り返るのはこれくらいにして、
4月からは新シーズンに仕切り直し。
これまでは、夏場はスピード練習的なものを一切やらず、
ジョグのみでつないできたわけですが、
今シーズンは、できれば嫌々ながらもそこをやるように
意識(は)していきたいです。
(暑くなったら、なんやかんやヘタレてると思いますがww)
あと、日差しが暴力性を増してきて、
日の出も早くなってきたので、そろそろ
週末のロング走を、帰宅ランに切り替えたいなぁ。
昨年は……5/25に初回をやって、8/24が最後でした。
日没時間の関係で、8/24の一週間後くらいが限界だな、
と思ったので、夏至を挟んで逆算すると、
開始可能時期は4/19(再来週)あたりか。
この帰宅ラン(28-30km)を金曜夜にやっておくと、
土日にあんまり走らなくていいから楽なんだけど、
金曜日に飲めないんですよねぇ……それが最大の悲しい点なのです。
ほら、一週間終わって、よっしゃ週末だー!っていう気分のさ。
特に夏場汗ばんだ状態で店に入って飲む一杯がさ。
ただ、帰宅ラン中に、何人か同じような
(走って帰る)人とすれ違うのですが、
なんとなく、一様に、
彼らの顔がぴかぴかしてる気がするんですよね。
仕事を終えた金曜日。
もちろん、飲みに行ってもいいんだけど、
ちょっとがんばって走って帰る俺 or 私。
解放感に満ちあふれ、そして少なからず、いや多分に、満足気な。
なるほど。
私もこんな顔して走ってんだろうなぁ。
…………悪くない。
(ええ、お察しの通り、「がんばる自分大好き」人間です)
(てか、だいたいそうだろ、マラソンランナーなんて(独断と偏見))
追記:よし!大阪走れる!!!
いつも応援いただきありがとうございます。

