おつかれ
先日の三連休の日曜日、最終時間帯にボクシングジムに行き、
30km走った割には(←ゆるゆるだから)体が動くぜ!
とがんばって不思議な踊りを繰り広げ、
さぁその辺で一杯やって帰ろー♪、と
満ち足りた感じでシューズとグローブを棚にしまっていたところ、
ジムの床を掃除機で掃除していた会長様の顔が死んでいた。
おおう……。
いや、確かに普段からあんまり
「うぇーい!今日も元気にがんばるぞー!」
って感じのテンションでは全くない人ではあるのですが、
それにしても、まだ勤務時間内のサービス業としては、
その顔は死にすぎだ。
この世の疲れを全部背負ったみたいなげっそり顔で
床を掃除してらっしゃる。
大丈夫か?手伝おうか?w
聞くところによると、
「連日、練習生が大盛況で疲れた……」
とのこと。
おおそうなのか。
私は遅い時間帯だから知らなかったけど、
そんなにお昼はにぎわってるのか。いいなぁ。
てか、経営者としてはジムが流行るのはいいことじゃないんですかね。
(入会して月謝払うだけの幽霊会員の方が楽とかいう大人の事情はなしだ!)
でも確かに、会長様以外のトレーナーさんがいない時は、
会長様が一人で全会員のミット打ちを引き受けるわけで、
物理的な限界はあると思うのです。
(そして、最近は、トレーナーさんがいなくて一馬力が多い)
ミット打ちは、一人当たり2ラウンドだから、
最短で捌いたとしても、8分/人はかかる。
ということは、1時間に消化できるのは7.5人。
ジムのオープン時間は最長で12~22時だから、
75人/日がマックスか。
(ただし、その場合、会長様はトイレ休憩すら行けずに、10時間ぶっ通しでミットを持ち続けることになります)
さすがに、75人ってことはないけど、
今日は100ラウンド(50人分)以上対応した。
100ラウンドは正直キツイ。
これが続くと死ぬ。
だ、そうです。
(おかわいそうに……)
(体が資本とはいえ、なかなかの修行感……)
(とはいえ、私もその1/50……)
私はジムに来なかったとしたら、
代わりにその辺走り回るだけだから、
扉のとこに「満員御礼」って札でも出しといてくれたら、
回れ右して帰りますよ。
と提案してみたものの、
その辺走り回って喜ぶのはお前だけだし、
そもそも女性が一人や二人減った程度で負荷は変わらん、
と一蹴されました。
くそっ。へなちょこパンチで悪かったな。
ということで、老体お疲れの体を削って受けてもらった
ダメ出し指摘事項ですので、
ちゃんと消化して身に着けます。
ええ。
ちゃんとやりたい気持ちだけは。
いつだって山盛りあるのです。
<本日の自分用メモ>
・ガードをきっちり上げる練習を徹底すること。
特にストレート後の右が下がりがち。
このため、左フックにつなげる時に胸があく。
肘からグローブにかけては必ず床と垂直。
・ジャブ打ち込み時の上下移動を極力減らすように。
すり足意識。
・ジャブからもう1歩踏み込んでフック気味に同じ個所連打(要自習)
いつも応援いただきありがとうございます。
30km走った割には(←ゆるゆるだから)体が動くぜ!
とがんばって不思議な踊りを繰り広げ、
さぁその辺で一杯やって帰ろー♪、と
満ち足りた感じでシューズとグローブを棚にしまっていたところ、
ジムの床を掃除機で掃除していた会長様の顔が死んでいた。
おおう……。
いや、確かに普段からあんまり
「うぇーい!今日も元気にがんばるぞー!」
って感じのテンションでは全くない人ではあるのですが、
それにしても、まだ勤務時間内のサービス業としては、
その顔は死にすぎだ。
この世の疲れを全部背負ったみたいなげっそり顔で
床を掃除してらっしゃる。
大丈夫か?手伝おうか?w
聞くところによると、
「連日、練習生が大盛況で疲れた……」
とのこと。
おおそうなのか。
私は遅い時間帯だから知らなかったけど、
そんなにお昼はにぎわってるのか。いいなぁ。
てか、経営者としてはジムが流行るのはいいことじゃないんですかね。
でも確かに、会長様以外のトレーナーさんがいない時は、
会長様が一人で全会員のミット打ちを引き受けるわけで、
物理的な限界はあると思うのです。
(そして、最近は、トレーナーさんがいなくて一馬力が多い)
ミット打ちは、一人当たり2ラウンドだから、
最短で捌いたとしても、8分/人はかかる。
ということは、1時間に消化できるのは7.5人。
ジムのオープン時間は最長で12~22時だから、
75人/日がマックスか。
(ただし、その場合、会長様はトイレ休憩すら行けずに、10時間ぶっ通しでミットを持ち続けることになります)
さすがに、75人ってことはないけど、
今日は100ラウンド(50人分)以上対応した。
100ラウンドは正直キツイ。
これが続くと死ぬ。
だ、そうです。
(おかわいそうに……)
(体が資本とはいえ、なかなかの修行感……)
(とはいえ、私もその1/50……)
私はジムに来なかったとしたら、
代わりにその辺走り回るだけだから、
扉のとこに「満員御礼」って札でも出しといてくれたら、
回れ右して帰りますよ。
と提案してみたものの、
その辺走り回って喜ぶのはお前だけだし、
そもそも女性が一人や二人減った程度で負荷は変わらん、
と一蹴されました。
くそっ。へなちょこパンチで悪かったな。
ということで、
ちゃんと消化して身に着けます。
ええ。
ちゃんとやりたい気持ちだけは。
いつだって山盛りあるのです。
<本日の自分用メモ>
・ガードをきっちり上げる練習を徹底すること。
特にストレート後の右が下がりがち。
このため、左フックにつなげる時に胸があく。
肘からグローブにかけては必ず床と垂直。
・ジャブ打ち込み時の上下移動を極力減らすように。
すり足意識。
・ジャブからもう1歩踏み込んでフック気味に同じ個所連打(要自習)
いつも応援いただきありがとうございます。

