【宝塚ハーフ2018】 レポ② 後半戦

武庫川をずーっと南下して、西宮付近まで行って折り返すコース。
川なんだから、前半ゆるやかーに下って、
後半はゆるやかーに登ってるはずなんですが、
5年くらい走り続けていますが、前半と後半で、
明確な傾斜を感じたことはありません。
鈍いのか?いや、その程度のゆるやかさ。


ハーフ同士のスライド箇所は1か所。

(10㎞……じゃなかった、クォーターは、同時スタートで同じコースを途中で折り返すため、クォーターの走力の方がハーフよりも高くない限りは出会えません)


ハーフのトップとスライドしても、
なかなか走力モンスター君がやってこないので、
苦戦を強いられていることがわかりました。

そして、毎年、じわじわとタイムを詰めていっているマイライバルの
隣のチームリーダーとは、意外と離れていなかったので、
これはいけるか?!と淡い期待を抱きながら、私も折り返し。
11.4km地点。



ただし、折り返してしばらくしたところで、急激な異変を感じました。


後半ラップ。

4'33" → 4'38" → 4'35" → 5'20" → 4'51"
4'48" → 4'55" → 4'54" → 4'58" → 4'59"
4'54" → 4'38" (0.25km)




はい。まるわかりですね。

14km地点で、富山以来、2度目のレース中の貧血を起こし、
さーっと視界が暗くなったため、ストップ。
あーもう!!


路肩で休んで再度走り出しましたが、
もうペースをキープすることはできませんでした。


予想はしていたし、以前も、この状況にはなっている。
一度経験済みなので、富山の時のように焦ったり不安になったり
することはありませんでした。

今日は全力で走ることにして、ここに来たんだから、
このままどこまでずるずる落ちても、心は切らさん。

ここで安全運転に切り替えたら、また
「全力でやればできたんじゃないか」
という妙な未練を残してしまう気がする。

自分に引導を渡す(?)ために、今日は最後まで、この状態で粘る。

走れない自分を、自分で思い知るために。

しんどいし、嫌なことだけど、それが今日の私の目標。



前半と同じように、いや、それ以上に一生懸命進もうとしても、
何度ガーミンを見ても、ペースはキロ5近く。

ああ、ハーフの距離でも、もたないのか。

脚も痛くないし、前に進む気力だってこんなにあるのに、
自分が自分じゃないみたいだ。

以前は何も考えなくても、ただがんばれば走り続けられたのに、
今は、どうやってもペースを維持する方法がわからない。
走れない。


今回、ラップだけ見ると大崩れした失敗レースに見えますが、
実は、私にとっては後味の悪いレースではなかったのです。

ゴールまでの7㎞ほど。
認めたくなかった事実をきちんと理解するために、
一生懸命走る時間でした。

がんばろうが、練習しようが、今の私はだめだ。

そのことを知って、そのための対処を、これからしなきゃいけない。

それを自分で自覚することが大事。

そのための、今日の一部始終。




残り3kmの地点で、見覚えのある背中を見つけました。

だいぶ先行していたはずの、同じくらいの持ちタイムの
隣のチームリーダーが、走れなくなって、路肩を歩いていました。

思わず大丈夫ですか?!と聞くと、
もう無理だから先行って、とのこと。
(後で聞くと、急激な発汗で、足が完全に止まったそうです)


みんないろんな状況で走ってる。
走れない時だってある。

今までが、ボーナス期間だっただけで、
思うように走れない時なんて誰にでもある。

それでも私は走ることが好きだし、
一生懸命走ってゴールした時は、やっぱりうれしい。


タイムを更新した時の爆発的な達成感じゃないけれど、
それでも投げ出さずに走り切ったことを、私が知っていれば。


結果が得られなくとも、大丈夫。
私は走るよ。


地味にしぶとく走り続けて、
それを積み上げることでしか、
きっと次に進む方法はない。


そんなもんだ。


また、体と心を整えて、ここへ戻ってこられるといいな。



公式時計が100分を超えるのを横目で見ながらゴール。

速報でも書いた通り、秋口の単独走をも、大きく下回る結果でした。


いつも応援いただきありがとうございます。
  


コメントの投稿

非公開コメント

最近全く走れてなくてヤサグレ...と言うか走る事への熱が冷めてきたなぁ...と思っていましたが、やっぱりまた走りたい!ってちまきさんのレポを読んで思いました。
走らないと太りますしね(笑)

>ゆうさん

コメントありがとうございます。

チキチキレースで燦然と輝いてらっしゃった姿からは想像できない……!
チキチキ怖い……(TT)

がんばったらがんばった分だけご褒美もらえる方がそりゃいいんですが、
なかなかそうはいかない時もあるなー、と身に染みて感じております。

でもやっぱり走ると気持ちいいし、
ゴールできるとうれしいので、
いったん、個別の結果にやきもきするのは脇によけて、
もう一度、地道に走りこんでいこうと思います。

あ、カロリーをご褒美にすればいいのか!(違う)

プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク