コッペパンを買いに♪リターンズ
半年前に始まり、局地的に、
微妙な盛り上がりを見せた(?)コッペパンジョグですが、
私はわりとしつこい性格かつ食い意地が張っているので、
虎視眈々と新規開拓を狙っておりました。
いや、夏場は闇に紛れて走る派なので、
情報は早くに仕入れていたものの、
秋になるまでじぃーっと待っていたのです。
今回目指すは、河の対岸の「コビトパン」。
天満の「コバトパン」にも以前行きましたが、
こちらは「コビトパン」。
ちょい紛らわしいですねw
場所は、先日のかき氷ランから、追加2kmほど。
住宅街にぽつんとあるので、わかりにくい、
という情報を事前に得ていました。
チャペルがあるので、それの向かいの路地を入ったところ、
という記載にしたがって、住宅街の中のチャペルを探す……。
小ぢんまりしたいい雰囲気のチャペルを探す………探す………。
チャペル……チャペル……。

って、これか!!!
ラ〇ホやないか!!!!(#゚Д゚)
(チャペルなんちゃらいうラ〇ホでした。そりゃ見つからんわ……orz)
気を取り直して、休憩のできるラ〇ホチャペルの前の路地を入ると、
ちょいちょい道案内が落ちていました。


親切!!
(というか、これがなければ、完全に不安になるくらい、住宅街だし路地)
で、到着~~~。

(周囲の住宅街っぷりが、おわかりでしょうか?)


コッペパン屋さんって、かわいい店構えのお店が多いですねぇ♪
私が到着したときは、2組待ちでしたが、注文してから出来上がるまで
時間がかかるので(1つずつその場で作っている)、
受け取るのに15分くらいかかりました。
急いでいる場合や、注文が多い場合は、事前予約するとスムーズだそうです。
あと、いちじくホイップが食べたかったのですが、
10時前(オープンは9時)の段階で、既に売り切れだったので、
人気メニューも予約の方がいいようです(TT)
レギュラーメニュー。

レギュラーメニューの他に、季節や曜日限定品もあり。

初回なので、人気メニューを中心に注文。

私が注文したのは、
「ミルフィーユハムカツ」「クルミナッツはちみつクリームチーズ」
「ポテチパン」「コーヒークリームホイップ」。
そして、すぐ食べる用に、「おいもアップルあげこっぺ」。
(おいもアップルと、ハムカツは出来立て熱々を渡してくれました)
周辺にゆっくり食べられそうなところが見当たらなかったので、
枚方駅前まで急いで戻って、公園で「おいもアップルあげこっぺ」実食。
まだあったかい。

なにこれ?!?!
めちゃうま!!!!wwww
さくっとした生地にはきな粉たっぷりで、中からあったか~いさつまいもと
ちょっと酸味のあるリンゴのクリームがとろ~っとでてきて……。
やばい。うますぎ警報!!
ちょっと、もう1個買えばよかった!と思うくらいおいしかったです。
気に入ったー。
その他は持ち帰って、順次お召し上がり。

ん?手前のパンになんかかいてあるね……。

似顔絵描いてくれたwww
(サングラスをおでこに乗っけてるところが、芸が細かいww)
(これ、かわいいから袋捨てにくい……ww)
どれもおいしかったのですが、キワモノと思っていたポテチパンが、
キャベツサラダとポテチ(のりしお)が妙にマッチしていて、
ジャンクな風味なんですが、だがそこがいい!感じで最高でした。
ポテチぎっしりポテチパン。

全体的に、味が濃い目でジャンク風味なのが、こちらの特徴のようです。
コッペパンとしては小ぶりなんですが、
どれもがつっとパンチ効いた味なので、満足感がありました。
半面、ホイップとかは少しこってり目なので、
果物とかと合わせた方がいいかな。
(重ね重ね、イチジクが売り切れていたのが悔やまれます……)
個人的には、おいもアップル → ポテチ → ハムカツ →
ナッツクリチ → コーヒーホイップ、のおいしい順でした!
他にも食べたいメニューがたくさんあるので、近々再訪予定です。
(日曜は不定期営業なので、事前にブログのチェック要)
練習と組み合わせるなら、欲しいパンは事前に予約しておいて、
淀川河川敷(平坦)できっちり練習した後、
受け取りに行ってバスで帰るのがいいかなぁ。
(往復10kmのジョグが入ると練習の強度が落ちるし、リュック背負って練習はできないし)
これで、8km, 13km, 16km, 20kmと、各種距離を取り揃えて
走っていきたいパン屋さんが充実してきたぜ!(そして痩せないww)

いつも応援いただきありがとうございます。
微妙な盛り上がりを見せた(?)コッペパンジョグですが、
私はわりとしつこい性格かつ食い意地が張っているので、
虎視眈々と新規開拓を狙っておりました。
いや、夏場は闇に紛れて走る派なので、
情報は早くに仕入れていたものの、
秋になるまでじぃーっと待っていたのです。
今回目指すは、河の対岸の「コビトパン」。
天満の「コバトパン」にも以前行きましたが、
こちらは「コビトパン」。
ちょい紛らわしいですねw
場所は、先日のかき氷ランから、追加2kmほど。
住宅街にぽつんとあるので、わかりにくい、
という情報を事前に得ていました。
チャペルがあるので、それの向かいの路地を入ったところ、
という記載にしたがって、住宅街の中のチャペルを探す……。
小ぢんまりしたいい雰囲気のチャペルを探す………探す………。
チャペル……チャペル……。

って、これか!!!
ラ〇ホやないか!!!!(#゚Д゚)
(チャペルなんちゃらいうラ〇ホでした。そりゃ見つからんわ……orz)
気を取り直して、休憩のできる
ちょいちょい道案内が落ちていました。


親切!!
(というか、これがなければ、完全に不安になるくらい、住宅街だし路地)
で、到着~~~。

(周囲の住宅街っぷりが、おわかりでしょうか?)


コッペパン屋さんって、かわいい店構えのお店が多いですねぇ♪
私が到着したときは、2組待ちでしたが、注文してから出来上がるまで
時間がかかるので(1つずつその場で作っている)、
受け取るのに15分くらいかかりました。
急いでいる場合や、注文が多い場合は、事前予約するとスムーズだそうです。
あと、いちじくホイップが食べたかったのですが、
10時前(オープンは9時)の段階で、既に売り切れだったので、
人気メニューも予約の方がいいようです(TT)
レギュラーメニュー。

レギュラーメニューの他に、季節や曜日限定品もあり。

初回なので、人気メニューを中心に注文。

私が注文したのは、
「ミルフィーユハムカツ」「クルミナッツはちみつクリームチーズ」
「ポテチパン」「コーヒークリームホイップ」。
そして、すぐ食べる用に、「おいもアップルあげこっぺ」。
(おいもアップルと、ハムカツは出来立て熱々を渡してくれました)
周辺にゆっくり食べられそうなところが見当たらなかったので、
枚方駅前まで急いで戻って、公園で「おいもアップルあげこっぺ」実食。
まだあったかい。

なにこれ?!?!
めちゃうま!!!!wwww
さくっとした生地にはきな粉たっぷりで、中からあったか~いさつまいもと
ちょっと酸味のあるリンゴのクリームがとろ~っとでてきて……。
やばい。うますぎ警報!!
ちょっと、もう1個買えばよかった!と思うくらいおいしかったです。
気に入ったー。
その他は持ち帰って、順次お召し上がり。

ん?手前のパンになんかかいてあるね……。

似顔絵描いてくれたwww
(サングラスをおでこに乗っけてるところが、芸が細かいww)
(これ、かわいいから袋捨てにくい……ww)
どれもおいしかったのですが、キワモノと思っていたポテチパンが、
キャベツサラダとポテチ(のりしお)が妙にマッチしていて、
ジャンクな風味なんですが、だがそこがいい!感じで最高でした。
ポテチぎっしりポテチパン。

全体的に、味が濃い目でジャンク風味なのが、こちらの特徴のようです。
コッペパンとしては小ぶりなんですが、
どれもがつっとパンチ効いた味なので、満足感がありました。
半面、ホイップとかは少しこってり目なので、
果物とかと合わせた方がいいかな。
(重ね重ね、イチジクが売り切れていたのが悔やまれます……)
個人的には、おいもアップル → ポテチ → ハムカツ →
ナッツクリチ → コーヒーホイップ、のおいしい順でした!
他にも食べたいメニューがたくさんあるので、近々再訪予定です。
(日曜は不定期営業なので、事前にブログのチェック要)
練習と組み合わせるなら、欲しいパンは事前に予約しておいて、
淀川河川敷(平坦)できっちり練習した後、
受け取りに行ってバスで帰るのがいいかなぁ。
(往復10kmのジョグが入ると練習の強度が落ちるし、リュック背負って練習はできないし)
これで、8km, 13km, 16km, 20kmと、各種距離を取り揃えて
走っていきたいパン屋さんが充実してきたぜ!(そして痩せないww)

いつも応援いただきありがとうございます。

