【超個人的】ピッチとストライドまとめ

とある案件について、それはできないよ、というメールが来たのですが、

弥縫策ではありますが、〇〇はいかがでしょう?」

って書いてあって、やほーさくってなんだよ、やほーさくって?
と思ったら、「びほうさく(一時的にとりつくろう策)」なんだってさ。

ふーん……。


気を取り直して、やほーかびほーかひゃっほうか知らんが、
その弥縫策とやらは、ぜんぜん弥縫になってねーから
いらんことせんと、関係者集めて一回会議しようぜ!
と(オブラートで幾重にも梱包して)返信したところ、

「御意」

って返ってきた。

ふーん……。


全然知らん人だけど、たぶん、おまえ、めんどくさいお化けだな!!

という人と、本日、顔突き合わせての会議です。
がんばるぞー。

(他人様のところでドヤ顔で披露したけど、意味わかんないどころか、読めてさえいないよ!完全敗北だよ!)




さて。
せっかくなので、この度、私も自分用にまとめておこうと思いまして。
どうせまた、どっかのタイミングで比較したくなるだろうし。
(成長してたらうれしいし、成長してなかったら……やさぐれよ)


最近懸案の、ピッチとストライドの話なんですけどね。


●大阪マラソン2017 (3:24:XX ave. 4:52/km)

 平均ピッチ 190 rpm、ストライド 1.09 m


●名古屋ウィメンズ2018(3:23:XX  ave. 4:50/km)

 平均ピッチ 193 rpm、ストライド 1.08 m


●ひらかたハーフ2018(1:36:XX  ave. 4:34/km)

 平均ピッチ 195 rpm、ストライド 1.13 m


●5kmTT@トラック(21:02  ave.4:16/km)

 平均ピッチ 198 rpm、ストライド 1.19 m 


●なーんも考えない昨日のゆるジョグ (6:30/km)

 平均ピッチ 174 rpm、ストライド 0.9 m 



こうやって平均で記載してみると、
私もストライドで調整してるようにも見えるんですが(いや、ピッチもか……)、
そもそも、距離が長くなればなるほど、レースの中で変わりませんか?
ピッチとストライド。

私は結構変わるんですけど。


例えば、5kmTTは、最初から最後まで、
終始この平均に近い値で押していってる。


けど、フルになると、

最初の20kmほどは、ストライドが明らかに
平均値より長く(1.13-1.15m)走ってて(イケイケ期)、

その後、脚が売り切れてきてストライドが落ちるので、
ピッチを200ちょいまで上げて補正する(くるくるハムスター期)、

で、ラスト7kmくらいは、ピッチもずるずる落ちて
どうにもならなくなって泣きながらゴール(失速期)、

というパターンになっております。



脚が売り切れた後って、ストライドって元に戻せなくないですか?


ピッチ上げると体きついじゃん。

とは、私も思うんですが、
ピッチは人間の意志でそこそこコントロールできるじゃん。
気合で、そこそこ上げられるじゃん?
(ピッチ派の人、そう思いませんー?)


走り方を途中で変えるより、一定のピッチで淡々と走った方が
トータルで見れば疲れ方が少ないのかなぁ?
そもそも20kmくらいで脚が売り切れるってことは、鍛え方が足りない、
あるいは、最初のストライドが広すぎなのか?(たぶんそうだな)


たしかに、理屈としては、ハーフの距離までは
「自然に出来てる動きなんだからあとは42キロ耐えられる脚を作るだけでいい」んだろうけど、「ちょろい」かどうかはちょっと横に置いといて。


(足し算と引き算と掛け算と割り算ができれば、全ての計算はできるはずなんだから、東大合格ちょろいっす……)

(うふふふふwww)



でもこの「ちょろいっす」には、甚く感銘を受けたので、
積極的に活用していこうと思います。


確かにねぇ。
私の脚は20kmで売り切れる……と思ってるより、
ちょろいっす、って思ってた方が、できそうな気がしますよねぇ。

全然知らないものを身に着けるんじゃなくて、
既にできてることを長く続けるだけなんだから、ちょろいっすよねぇ。


あれ……でも……その、「長く続ける方法」みたいなやつを……
ひょっとして知らないんじゃ……((((;゚Д゚))))
(あーあー聞コエナイ聞コエナイ)



とまあ、なんかぐだってきましたが、結局やっぱり、

・ピッチ190前後で、力まずに(重要)もうちょいストライドを伸ばしたい。

とは思ってます。

いろいろ助言もいただいので、ぜひ試してみたいし、
追加の手も2つほど打った。
(ただ、フォームを改善するのは、一朝一夕ではいかない難作業とは思いますが)


でもそれとは別に、

・現状の、ピッチ190、ストライド1.15mでも、フル3時間15分まではいける

ことも分かった。


「ちょろいっす」が、本当にちょろければ、だ。


いつも応援いただきありがとうございます。
  



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク