帰宅ラン(たぶんファイナル)

先週の金曜日に、帰宅ラン今期通算7回目を計上してきました。

社屋から一歩外に出た瞬間、「涼しい!!!」と感じるほどの気温。
先週は31℃、先々週は35℃だったのに対して、26℃。

そりゃー涼しいわ!


正直、3週連続3回目の30km走ということで、若干不安を感じていましたが、
これならいける!とテンションが上がり、
おそらくこれが今シーズン最後になるであろうので、
当社比でかなり真面目にGO!


その結果。

15346369000.jpeg




わーい。最短タイム更新。


行程の2/3が夜道になり、路面状況もよくない箇所が多いので、
(途中5kmほどは、完全に懐中電灯で足元を照らしながら走る)
これ以上のタイムアップは難しいと思います。

また、6月ごろと比べて、どんどん日も短くなっているので、
今シーズンの帰宅ランは、やるとしてもあと1回くらいで終了します。

実質的には、おそらく今回で終了。


5月末から、8月末まで、14回あった週末のうち、
7回をこの帰宅ランに費やしてきました。
途中、地震があったり、雨が続いたりで、
物理的に走れなかったタイミングを除き、
可能な限り30km近く走るようにしてたんだな、と考えると、
ちょっと自分がんばったな、と思います。

おかげさまで、今年に入ってからひきずっていた故障により、
5月頃はどん底に走力が落ちており、
帰宅ランも最後は完全失速で30kmもたなかったのですが、
その時よりもずっと早い速度で、余力をもって
終われるところまで、戻すことができました。

夏場は暑さを言い訳に走らず、毎年、走力ダウンからの
スタートだった私にとっては、奇跡的ともいえます。


一方で、この帰宅ランに満足してはいけないことも分かっています。

これは、あくまで、日中に長距離を走れない夏場の
「しのぎ」的なメニューであって、走力の向上にはつながらない。

ゆっくり30kmを繰り返しても、次の目標には届かない。

レースペースでフルマラソンを走る役にはたたない。


ので、この帰宅ランチャレンジはここで終了します。
(もしかすると、あと1回だけやるかもしれないですが、それで完全終了)

涼しいならちゃんと走ろう。
今後は、スピードと距離を兼ね備えた練習に切り替えます。
(怪我しないように、慎重に……)



<帰宅ランまとめ>

5/25  5:43/km(26km)  晴れ 26℃
6/9  6:12/km(30km) 曇り 24℃
6/29 6:01/km(30km) 雨 23℃
7/15   7:43/km(超ロング走の一部) 晴れ 35℃
8/10 5:40/km(30km)  晴れ 35℃
8/17 5:59/km(28㎞)  晴れ 31℃
8/24  5:29/km(30km)  晴れ 26℃


<来年への覚え書き>

・気温が30℃を超えると、内臓にダメージが残るので注意。水を飲むよりかぶること。
・XXから△△までの街灯なし区間は、キロ6以上で足元をよく確認しながら進まないと危険。欲張らない。
・市街に向かうルートに入ったら懐中電灯は不要
・XX高校周辺の工事か、今後どうなるかわからないので、事前に下見すること(迷うとロスが大きい)



15346368690.jpeg


15346368480.jpeg


あとこれ、途中で出てくる馬刺し屋さん。
絶対おいしいと思うんだけど、
25km生肉背負って走るわけにもいかないし、ねぇ……。

15346368890.jpeg



おわり。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク