ラン始動!

土曜日にガスが使えるようになったので、これで走れるー。

昨日はぐったりしておりましたが、
今朝はそこそこ復活したので走ってきました!

様子見ラン。JOG + WS×5。

15297973380.png


朝日を眺めながら、のんびり走りながら、
やっぱり、私は「走ること」を
なにかしらの安定剤の一種にしているなぁ、と思いました。

ここ6年くらい、間があいたこともあったけれど、
楽しかろうが、しんどかろうが、
めんどくさかろうが、やる気に満ち溢れてようが、
なんだかんだいろんな気持ちで走ってきたのです。
みんなそうだと思いますが。

で、特に、なんだか落ち着かない時に、

「それでも走っているうちは大丈夫」

と思って走った経験も多い。


今回も、そんな感じでした。
周囲はほぼ日常生活を取り戻し、
今回は幸いにしてあまり大きな被害もなかったけれど、
昨日までは、なんとなく気持ちが落ち着かなかった。

今朝、ゆっくりとでも走れたことで、ようやく、
元に戻ったという実感ができてきたような気がします。

(コース上にあるブロック塀には、「危険!近づくな!」という張り紙がびっしり貼られてたり、 路面が一部隆起しててコケそうになったりもしたけどね……)



よくよく考えたら、
私が、「速く走ること」を目的としていろいろやりだしたのなんて、
たったここ2年くらいのものなのです。

それ以前は、時計さえ持たずに、
走った距離さえ分からずに、ただただ走っていた。

今となっては何がモチベーションだったんだろう、
と思うこともあるけれど、
おそらく、「走ること」自体を目的にしていたんだろうな。

ストレスを感じた時に、アルコールを飲むとか、食べまくるとか、
散財するとか、カラオケ行くとか、いろいろあって、
走ることがなんでその一種にカウントされているのかは、
自分でもよく分からないけど、
それがある以上、タイムやレースに出ることを目的としなくなっても、
私はひっそりと走り続けるような気がします。
(もちろん、ここでそんなことを書くことはなくなっているだろうけれど)


以前も書いたような気がするけど、走
れているうちは、まだ私は大丈夫。

その実感を得るために、たぶん、走っている。


いつも通りの10km。

走れてよかった。
走れるようになってよかった。


いつも応援いただきありがとうございます。
  



コメントの投稿

非公開コメント

ナイスラン!

> 横浜の全力中年さん
コメントありがとうございます!
わーい、褒められた!
横浜、残念です(><)

初めまして。まめです。
長年の干物女が、走る事を覚えて約3ヶ月弱です。
今は、ただただ走るのが楽しいです。
先週の月曜日以来、気持ちが少し参ってました。
数日後、ようやく走ろうという気持ちになり朝走っていると、
山から朝日が昇って来るのを感じてとても気持ちが良くて元気が戻って来ました。
今、走れる自分がいてよかったとすごく思いました。
初心者なので他の人がどんな風に走っているのか知りたくて
探していたら、ここにたどり着き男前なブログに惚れました。
読むだけのつもりだったのですが、
コメントせずにはいられない内容だったので。
これからも毎日楽しみに読ませて頂きます!

>まめさん
初めまして。コメントありがとうございます!
走り始めたばかりの方からコメントいただけるなんて、
めっちゃうれしいです!(><)
3ヶ月、どんどん走れる距離も伸びて、嬉しいですよね~♪
これから、大会に出たり、お友達ができたり、
いろいろ散財したり、楽しいことがいっぱいあると思います。
私も気がつけば長いこと走っていますが、
やっぱり「走れる」ってある程度、生活や気力に余裕があってのことだな、
幸せなことだな、と改めて思いました。
まだ元通りとは言えない部分も多いですが、
少しずつ、前に進んでいるのを実感できるようになってきました。
頑張って復旧してくださっている方々に感謝しかないです。
まめさんのこれからのランニングライフが、
楽しいものになりますように!
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク