坂を走ってきた話と、300均のアームカバーがよかった話
まずよかった話。
先日、3 Coinsという300円均一ショップに立ち寄ったところ、
普通のアームカバーの横に、
「スポーツ用」と書かれたアームカバーが売られていたのです。
これです。


普通のアームカバーに比べて、
伸縮性の高い生地でできており、
腕にぴったりくっついてずれにくそう……。
現在、私の手持ちのアームカバーは白なんですが、
使っているうちに汚れがどうしても
目立つ感じになってきていて、黒も欲しいなぁと思っていたのです。
黒も、一応持っているのですが、ちょっと短いし、あとキツイ。
(注:私の二の腕は太い)
走ってるうちにずれ落ちるようなのは困るけど、
ぴったりすぎて二の腕に痕がつくようなのも嫌。
と、自分の二の腕の太さは棚の上に放り上げて、
いまいちだな~と思っていたのですが、
触ってみた感じ、この300均一のアームカバーが、
ものすごく伸縮性のある生地で、
なかなかよさそうだったのです。
ということで、1つ試しに購入して、
土曜日のハーフ走で使ってみました。
結果 → かなりいい!!
ちょっと生地は厚めだけれど、「涼感素材」と書いてあるだけあって、
肌触りはひんやりしているし、全然きつくないし、でも落ちてこない。
あと、Tシャツとアームカバーの境目が気にならないくらい長さもある。
男性でも細身の方なら余裕でいけるんじゃないかなってくらい、伸びる。
300円なら、洗い替え用を買っても痛くないし、追加でまとめ買いしたいわ!
夏の日よけにも使うけど、冬の防寒にも使えるし!
(と思って、3日後に追加購入しに行ったら、あと1個しかなかった!ショック!!)
(追加で2つ欲しかったのに……人気なんだね……)
なお、一応UVカットだとは思いますが、
お高いものと比べると、効果のほどは不明です。
私は日焼け止めも併用するので、あまり気にしていません。
で、本題ですが、週末に、
左脚腿裏にちょっとした爆弾を抱えている予感がしたので、
宣言通り、坂(1km×5本)を走ってきました。


負荷をかけすぎないよう、淡々と上って下るだけ……、
のつもりだったのですが、いざ坂を目の前にすると、
無駄にテンションが上がり、
脚に憂いのない1~2本目は、なぜか突っ込むww
なにやってんだおまえ?
「自分の状況に応じた適切な練習」をするんじゃなかったのかよww
案の定、3本目あたりで腿裏がピキッとなったので、そこからはペースダウン。
それでも相当ぜぇはぁするので、
平地をジョグっているよりはよっぽどきつい上、
脚への負担はスピード練習よりも遥かに少ないので、いいですね、坂。
でもまぁ、やってる間は、1本上るたびに、
「きっついわ!!この坂!!」
って、毒づいてますけどね。死ぬ。
上り実績: 5:06→ 5:10 → 5:16 → 5:23 → 5:22
ちなみに、前回の結果は
上り実績: 5:25 → 5:29 → 5:29 → 5:31 → 5:21
おお~~~!
脚が不穏にしては、めっちゃがんばってるじゃないか!(自画自賛)
初回は5本上るだけであっぷあっぷでしたが、
2回目は少し慣れてきたようで、大幅にタイムが改善しました。
ほんとはビルドアップでやりたかったんだけどね…。
でも、ちょっとうれしかったので、計画通りではありませんが、ご褒美!
(自分に甘い)
今回の実績だと、目標②は明らかにクリアできてるから、しろくまね!

(なお、当初の設定はキツすぎる、と言われたので、最終目標は10秒落ちの、5:10×5を目指します)
しっかし、きっついわ!この練習!!なんなん?!

(坂です)
(なお、これを採用していた元サブスリーランナーが、過去に唯一、「練習で吐いた」(汚い話ですみません)のがこの坂練だったそうなので、そのキツさはお墨付きです)
(しかし、「練習で吐く」って意味がわからなさすぎる……)
(私なら確実に、その前にやめるけど……)
(この差が……覚悟の差か……orz)
いつも応援いただきありがとうございます。
先日、3 Coinsという300円均一ショップに立ち寄ったところ、
普通のアームカバーの横に、
「スポーツ用」と書かれたアームカバーが売られていたのです。
これです。


普通のアームカバーに比べて、
伸縮性の高い生地でできており、
腕にぴったりくっついてずれにくそう……。
現在、私の手持ちのアームカバーは白なんですが、
使っているうちに汚れがどうしても
目立つ感じになってきていて、黒も欲しいなぁと思っていたのです。
黒も、一応持っているのですが、ちょっと短いし、あとキツイ。
(注:私の二の腕は太い)
走ってるうちにずれ落ちるようなのは困るけど、
ぴったりすぎて二の腕に痕がつくようなのも嫌。
と、自分の二の腕の太さは棚の上に放り上げて、
いまいちだな~と思っていたのですが、
触ってみた感じ、この300均一のアームカバーが、
ものすごく伸縮性のある生地で、
なかなかよさそうだったのです。
ということで、1つ試しに購入して、
土曜日のハーフ走で使ってみました。
結果 → かなりいい!!
ちょっと生地は厚めだけれど、「涼感素材」と書いてあるだけあって、
肌触りはひんやりしているし、全然きつくないし、でも落ちてこない。
あと、Tシャツとアームカバーの境目が気にならないくらい長さもある。
男性でも細身の方なら余裕でいけるんじゃないかなってくらい、伸びる。
300円なら、洗い替え用を買っても痛くないし、追加でまとめ買いしたいわ!
夏の日よけにも使うけど、冬の防寒にも使えるし!
(と思って、3日後に追加購入しに行ったら、あと1個しかなかった!ショック!!)
(追加で2つ欲しかったのに……人気なんだね……)
なお、一応UVカットだとは思いますが、
お高いものと比べると、効果のほどは不明です。
私は日焼け止めも併用するので、あまり気にしていません。
で、本題ですが、週末に、
左脚腿裏にちょっとした爆弾を抱えている予感がしたので、
宣言通り、坂(1km×5本)を走ってきました。


負荷をかけすぎないよう、淡々と上って下るだけ……、
のつもりだったのですが、いざ坂を目の前にすると、
無駄にテンションが上がり、
脚に憂いのない1~2本目は、なぜか突っ込むww
なにやってんだおまえ?
「自分の状況に応じた適切な練習」をするんじゃなかったのかよww
案の定、3本目あたりで腿裏がピキッとなったので、そこからはペースダウン。
それでも相当ぜぇはぁするので、
平地をジョグっているよりはよっぽどきつい上、
脚への負担はスピード練習よりも遥かに少ないので、いいですね、坂。
でもまぁ、やってる間は、1本上るたびに、
「きっついわ!!この坂!!」
って、毒づいてますけどね。死ぬ。
上り実績: 5:06→ 5:10 → 5:16 → 5:23 → 5:22
ちなみに、前回の結果は
上り実績: 5:25 → 5:29 → 5:29 → 5:31 → 5:21
おお~~~!
脚が不穏にしては、めっちゃがんばってるじゃないか!(自画自賛)
初回は5本上るだけであっぷあっぷでしたが、
2回目は少し慣れてきたようで、大幅にタイムが改善しました。
ほんとはビルドアップでやりたかったんだけどね…。
でも、ちょっとうれしかったので、計画通りではありませんが、ご褒美!
(自分に甘い)
今回の実績だと、目標②は明らかにクリアできてるから、しろくまね!

(なお、当初の設定はキツすぎる、と言われたので、最終目標は10秒落ちの、5:10×5を目指します)
しっかし、きっついわ!この練習!!なんなん?!



(なお、これを採用していた元サブスリーランナーが、過去に唯一、「練習で吐いた」(汚い話ですみません)のがこの坂練だったそうなので、そのキツさはお墨付きです)
(しかし、「練習で吐く」って意味がわからなさすぎる……)
(私なら確実に、その前にやめるけど……)
(この差が……覚悟の差か……orz)
いつも応援いただきありがとうございます。

