日露平和友好条約
<これまでのあらすじ>
平和なボクシングジムに、ある日突然、
謎の(←謎ではない)ロシア人トレーナー、アレックスが出現した。
アレックスの無慈悲な高速&重量級ミット打ちにより、
続々と屍にされる会員たち。
そんな惨状を見かねて、体力だけは無駄にある
1人の長距離ランナーが立ち上がった!
アレックスに一矢を報いるべく、
過酷な修行(←ボクシング関係ない持久走)を重ねる長距離ランナー。
ただ、唯一の計算違いは、運命の対戦が、修行(帰宅ラン)の、
わずか12時間後に設定された(←こっちが勝手に出向いただけ)ことだった……。
前日の修行(帰宅ラン)のダメージが残り、
思うように動けない長距離ランナー!!
そして、アレックスは、そんな長距離ランナーの唯一の武器を嘲笑うかのように、
屈辱的な一言を浴びせたのであった……。
という、壮大なストーリーだったわけですよ。わくわくしますね。
知らんけど。
もう、これから、どんな盛り上がりを見せるの~~~?!っていうレベル。
ただ、残念ながら、現実はフィクションではありません。
長距離ランナーとアレックスの物語は、
先週末、思わぬ展開を見せることになります。
きっかけは、私の着ていた大阪マラソンTシャツ(2016)。
アレックス: マラソン走るの?
私: うん。マラソン好きなの。
ボクシングやったら心肺機能上がってスピードアップしたよ。
アレックス: それはいいことだ。ボクサーはみんな走る。ダッシュで。
私: ダッシュは嫌いだよ。
でもたまに長い距離走ったあと、ボクシングやるとしんどいよ。
(君が先日、私に屈辱的な評価を下したあれじゃあああ!)
アレックス: 次のマラソンはいつ?
私: 今年の秋。11月末かな。
アレックス: よしわかった!君がマラソンでいい結果を出せるように協力しよう!
私: おお!それはすばらしい提案です!ありがとう!
イメージ映像(焼きまわし)

(画像はお借りしました)
ということで、なんか知らんけど、
アレックスがマラソンに協力してくれることになった!!
対立、激闘からの和解!友情!!信頼!!!
少年ジャンプ!これ、少年ジャンプ的なあれじゃね?!(大興奮)
とはいうものの、協力っつっても、アレックスは、
より精力的に屍生産作業をするだけだよね。
死亡フラグ以外の何物でもないわww
ただ、屍生産作業ミット打ちはおいといて、
アレックスはめっちゃいい人で、
いっつも笑顔だし、積極的に指導してくれるし、フレンドリーだし、
かれこれ3週間くらいの間に、ジムに完全に溶け込んでおります。
会う度に新たな日本語を習得しており、
ついこないだはとうとう文章でしゃべってたのでビビった。
成長速度が半端ない。
会長様は
「英会話も上達するボクシングジムって売りでいったらどうだろう(最近営業熱心)」
とも目論んでいたようですが、いや、この調子だと、
アレックスがあっという間に日本語ペラペラになるだろうから、意味ないでww
ちなみに、私を含む数名の会員さんは英語でやりとりしていますが、
物怖じしない若い衆は、躊躇ゼロで
「チャンピオン~!チャンピオン~!」と激しく懐いており、
日本語オンリーで何の問題もなくコミュニケーションできているので、
大人たちは、「言語の壁ってないんだねぇ…」と微笑ましく眺めております。
<本日のアレックス>
ノーゲーム。
(人が多かったので時間切れにて、ミットは会長様)
<本日の自分用メモ>
・ジャブ→ボディ→フックがよくなってきた。左脚を軸とした体側を意識して動くといい。
個人的には、1、2、3とカウントしながら1打毎に体勢をリセットするといい。
特にボディ→フック。必ず胴体から動いて、腕は最後まで脇に。
・ジャブ→右ボディ→フックの際のフックは、もっと顔をガードするよう高めに。
上から振り下ろすくらいの意識でいい。今は低すぎる。
踏み込みで膝を使って沈み込み、体軸はまっすぐ(腰引けない)、肘きっちり上げてフック。
・その後、フック連打の際、1打目は振りぬかず正面くらいで止める。
そのまままっすぐうしろに引いたらリセットできる位置で。
で、肘を後ろに引いてすぐ2打目を振りぬくと、コンパクトに素早く2連打可能。要練習。
・サンドバッグの際、力を入れすぎず、タイミングとインパクトを意識してリラックスしてやること。
・体側から肩までのラインを意識して、そこで動くこと。手はあとからついてくる。
・右ボディの振り出しのタイミングが合ってないので注意。
右ストレートは↑の意識でだいぶよくなってきた。
そういえば、会長様は相も変わらず
アレックスのミット打ちを見ながら楽しそうにしている。
先日、「どうしても力負けする……」とぶつぶつ言っていたところ、
「ミット押し込んでくるからな。壁やな、壁ww」とにやにやしていたので、
いや、あんたも一回自分で体験してみろよ、グローブつけてさぁ!という旨を
やんわり伝えたら、
「ミット受けてて手首痛いから嫌」って言われた。
逃げたな。
いつも応援いただきありがとうございます。
平和なボクシングジムに、ある日突然、
謎の(←謎ではない)ロシア人トレーナー、アレックスが出現した。
アレックスの無慈悲な高速&重量級ミット打ちにより、
続々と屍にされる会員たち。
そんな惨状を見かねて、体力だけは無駄にある
1人の長距離ランナーが立ち上がった!
アレックスに一矢を報いるべく、
過酷な修行(←ボクシング関係ない持久走)を重ねる長距離ランナー。
ただ、唯一の計算違いは、運命の対戦が、修行(帰宅ラン)の、
わずか12時間後に設定された(←こっちが勝手に出向いただけ)ことだった……。
前日の修行(帰宅ラン)のダメージが残り、
思うように動けない長距離ランナー!!
そして、アレックスは、そんな長距離ランナーの唯一の武器を嘲笑うかのように、
屈辱的な一言を浴びせたのであった……。
という、壮大なストーリーだったわけですよ。わくわくしますね。
知らんけど。
もう、これから、どんな盛り上がりを見せるの~~~?!っていうレベル。
ただ、残念ながら、現実はフィクションではありません。
長距離ランナーとアレックスの物語は、
先週末、思わぬ展開を見せることになります。
きっかけは、私の着ていた大阪マラソンTシャツ(2016)。
アレックス: マラソン走るの?
私: うん。マラソン好きなの。
ボクシングやったら心肺機能上がってスピードアップしたよ。
アレックス: それはいいことだ。ボクサーはみんな走る。ダッシュで。
私: ダッシュは嫌いだよ。
でもたまに長い距離走ったあと、ボクシングやるとしんどいよ。
(君が先日、私に屈辱的な評価を下したあれじゃあああ!)
アレックス: 次のマラソンはいつ?
私: 今年の秋。11月末かな。
アレックス: よしわかった!君がマラソンでいい結果を出せるように協力しよう!
私: おお!それはすばらしい提案です!ありがとう!
イメージ映像(焼きまわし)

(画像はお借りしました)
ということで、なんか知らんけど、
アレックスがマラソンに協力してくれることになった!!
対立、激闘からの和解!友情!!信頼!!!
少年ジャンプ!これ、少年ジャンプ的なあれじゃね?!(大興奮)
とはいうものの、協力っつっても、アレックスは、
より精力的に屍生産作業をするだけだよね。
死亡フラグ以外の何物でもないわww
ただ、
アレックスはめっちゃいい人で、
いっつも笑顔だし、積極的に指導してくれるし、フレンドリーだし、
かれこれ3週間くらいの間に、ジムに完全に溶け込んでおります。
会う度に新たな日本語を習得しており、
ついこないだはとうとう文章でしゃべってたのでビビった。
成長速度が半端ない。
会長様は
「英会話も上達するボクシングジムって売りでいったらどうだろう(最近営業熱心)」
とも目論んでいたようですが、いや、この調子だと、
アレックスがあっという間に日本語ペラペラになるだろうから、意味ないでww
ちなみに、私を含む数名の会員さんは英語でやりとりしていますが、
物怖じしない若い衆は、躊躇ゼロで
「チャンピオン~!チャンピオン~!」と激しく懐いており、
日本語オンリーで何の問題もなくコミュニケーションできているので、
大人たちは、「言語の壁ってないんだねぇ…」と微笑ましく眺めております。
<本日のアレックス>
ノーゲーム。
(人が多かったので時間切れにて、ミットは会長様)
<本日の自分用メモ>
・ジャブ→ボディ→フックがよくなってきた。左脚を軸とした体側を意識して動くといい。
個人的には、1、2、3とカウントしながら1打毎に体勢をリセットするといい。
特にボディ→フック。必ず胴体から動いて、腕は最後まで脇に。
・ジャブ→右ボディ→フックの際のフックは、もっと顔をガードするよう高めに。
上から振り下ろすくらいの意識でいい。今は低すぎる。
踏み込みで膝を使って沈み込み、体軸はまっすぐ(腰引けない)、肘きっちり上げてフック。
・その後、フック連打の際、1打目は振りぬかず正面くらいで止める。
そのまままっすぐうしろに引いたらリセットできる位置で。
で、肘を後ろに引いてすぐ2打目を振りぬくと、コンパクトに素早く2連打可能。要練習。
・サンドバッグの際、力を入れすぎず、タイミングとインパクトを意識してリラックスしてやること。
・体側から肩までのラインを意識して、そこで動くこと。手はあとからついてくる。
・右ボディの振り出しのタイミングが合ってないので注意。
右ストレートは↑の意識でだいぶよくなってきた。
そういえば、会長様は相も変わらず
アレックスのミット打ちを見ながら楽しそうにしている。
先日、「どうしても力負けする……」とぶつぶつ言っていたところ、
「ミット押し込んでくるからな。壁やな、壁ww」とにやにやしていたので、
いや、あんたも一回自分で体験してみろよ、グローブつけてさぁ!という旨を
やんわり伝えたら、
「ミット受けてて手首痛いから嫌」って言われた。
逃げたな。
いつも応援いただきありがとうございます。

