知られざる箕面探訪

こんにちは。
ブログさぼりお化けです。

(決してバチェロレッテをリアタイ消化するのに忙しいからではないです。いやほんとに)


サボり倒しているうちに、
いろいろ日記がたまってきたので、
記憶をひっかきまわして覚え書いておくことにします。
時系列ばらんばらんなのはご容赦を。


北摂特集の雑誌を
ぱらぱら眺めていたら
好みばっちりよさげなお店があったので
意気揚々と行ってまいりました。

初夏の日差しがまぶしい6月初旬。

本来なら日差しに負けて、夜間にひっそりこっそり
走りたいシーズンですが、
目的のためなら手段を厭わず、
私の好きな言葉です。
鼻息荒く、朝6時スタートです。

16556205460.jpeg


ただ、目的地が箕面駅なので、
まっすぐ行くだけじゃ20km足らず……。

これは、勝尾寺経由だな。


ということで、約2年ぶり
勝尾寺までの坂をのぼったのですが、
前回が貧血でひいひい言うてる時だったので
(自覚はまだなかったが)
記憶よりも楽に走れてよかったです。

うん、のたのただけど
坂も上れるようになってる。
恐るるに足らず!(遅いけど)


坂だな、と思うのは
やっぱり勝尾寺までのラスト4kmほど。
斜度5%くらいかなぁ、
全部舗装路で、私でも走れる坂。

(飛騨高山は平均斜度7.5%が延々と続く、と聞いて今から大いにブルっています)

あと日陰が多くて涼しくてよい。

16556205390.jpeg


勝尾寺はだるまがいっぱいいて
楽しいのですが、
朝8時くらいなのでまだ開いてない。

チャリの人がたくさんいて、
写真スポット待ちも発生していました。

(勝尾寺はチャリのヒルクライムの王道コースになっているようですね。足で走ってはのぼれるけど、私も重たいチャリでは登れる気がしないなぁ……今んとこ平地専用機だ)

(昔はこの石碑にもだるまがいっぱい配置されていたのに、きれいに撤去されていてぴえんでした)


勝尾寺からはずーっと下り。

思いのほか早く(開店前に)
到着しそうだったので
箕面大滝に寄ったりして時間をつぶす。

16556205250.jpeg

16556205180.jpeg

16556205110.jpeg


ああー……緑がまぶしいわぁ……。



で、順調に約25kmで箕面駅に到着。
朝9時。

駅前にはハイキングの人やら、
トレランの人やら
たくさんの人が今からがんばるぞ、と
待ち合わせをしていましたが、
私はもう一仕事を終えたので、
彼らを尻目に給水いたしますよ。


こちらで。

16556204960.jpeg

16556205040.jpeg

Derailleur Brew Works 山ノ麓TAP ROOM



西成にあるクラフトビール醸造所が、
今年の3月、箕面駅中に
タップルームをオープンしたそうなのです!
(土日のみオープンなので注意)

朝9時から、
モーニングセット(もちろんビール付)が食べれるよ。


こんな。うふふふ。

16556204580.jpeg
16556204870.jpeg


単品ではビール一杯700円とちょいお高めなのに、
こんな立派なトーストセットがついて
お好きなビールが選べて900円!
値付けがバグっておるな……。
(トーストセットは15時まで注文できるそうです)


一杯目(セット)は、すっきり飲みたかったので
比較的王道っぽいこちら。

16556204690.jpeg

NIGHT RIDER ROUTE26 セッションIPA

ごくごくうまいうまい。


二杯目(うっかり)は、
せっかくだからインパクトのあるやつを、
と選んだこちら。

16556204770.jpeg

BOY MEETS GIRL'S REGION

貝出汁とトマトの旨味が効いているクラマトから着想を得た問題作です。フルーティかつスパイシーなアロマに思わず騙されるが、一口含めばホタテ出汁の旨味の高波が押し寄せる様はまさに衝撃的です。しかし、決してアンバランスではなくトマトの旨味、酸味と協調しマイルドになることでするする飲めてしまいます。クラフトビールとカクテルの垣根を超えるべく生まれた自信作ぜひお楽しみください。




とのことで「ホタテ出汁の旨味の高波」に惹かれて
注文したのですが、
やってきたのが見るからにヤバげな見た目の
ブクブク泡立つ地獄のスープみたいだったのでビビった。

(ホタテしか目に入ってなかったけど、よく見たらトマトって書いてありますね)


見た目はビールからかけ離れておりますが、
飲んでみると、うまみのある
トマトジュース(+苦みあり)みたいな感じで、
うん、やっぱりビールじゃないけどパンにはよく合う。
ヘルシーな味がする……。
(ビールだけどビールじゃないけど)

期待通り、おかしなビールがありますなぁ!



お店はオープンエアでぴかぴかで
気持ちのいい空間だし(冬は寒いかも)、
ツバメも飛び交っていたり、
10時すぎると同じく一仕事終えた
ランナーが立飲みしていたり、
とても居心地がよく、
かつ朝っぱらから飲んでいても
さわやかな気分になる大変いいお店でした。

朝9時からやってるのがとてもえらい。
あと、帰りは箕面駅から
電車に乗れるので楽ちん。
走って飲んで帰ってもまだ午前中!

飲んでみたいやつがたくさんあったので
また近いうちに行きたいのです。
そのためなら勝尾寺もどんとこいだ。

(箕面駅にやたらトレランの人が多いなぁ、と思っていたら、箕面駅にトレラングッズ専門店があるんですね。そこも除いてみたのですが、某オサレランナーさんが持っているような服やらグッズがたくさんあって、そうか、こういうところで調達していたのか、と腑に落ちました。見たことのないやつがたくさんあった)

(お高そうので眺めただけ……)


箕面周辺は箕面ビールもあるし、
その他、ベーグルのお店やら、
デニッシュのお店やら、
なんやかんやと興味深いお店が多くて
私にとっては魅力的なゴール地点です。


行きたいお店リスト(自分用)

・GEORGE BAGEL
・淡路島バーガー
・北摂スパイス研究所
・ル グリニョタージュ(ケーキ)
・箕面デニッシュ サトウカエデ
・フランク ライドアンドイート


コメントの投稿

非公開コメント

No title

この前の箕面ビールも知らなかったし、隣り町なのに全然知らない(^-^;

リストの中なら北摂スパイス研究所だけ店を見たことが有る(笑)
此処、箕面ビールの飲み放題ってめっちゃ魅力的やん(#^^#)

Re: No title

>ちょーみんさん

コメントありがとうございます!

本題は水面下でゲリラ実現させていただいたので
もはや言うことはございませんのですが、
実は、箕面ビール超絶一押しの
桃ヴァイツェンがそろそろ発売になりますので、
ぜひご賞味ください!
(めっちゃうまいぞ)
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク