2017年最後の1週間 / 別大42~35日前
なんやかんやしてるうちに、年末がものすごい勢いで押し迫ってきて、
昨年末の練習記録がオーバーフローしておりました。
ので、年が明けたにもかかわらず、昨年最後の1週間の振り返りをやります。
年末は、大掃除の分担範囲を横目で視認しつつ、隙を縫って走りおさめに余念がありませんでした。
12/24(日) クリスマスイブJOG
高強度トレーニング(ハーフマラソン)の翌日のセット練。
前日に河川敷をさんざん走ったにも関わらず、性懲りもなく近所の川に行って参りました。
最近川が好き……?身も心も乾燥するお年頃……?

ゆるゆるJOG。途中で買い食いしなかったのが、唯一の褒めポイントです。

25(月)、26(火)は立て続けに忘年会。飲み過ぎたー食べ過ぎたー。
27(水)はボクシング納めのためランオフ。
28(木)~29(金)は実家に帰省。
12/30(土) 大掃除&7kmJOG
分担範囲のラスボス、台所の大掃除をちゃっちゃと片付け、夜のジョギングへ。
翌日はロング走の予定だったので、てあまり強度は上げず、早めのJOGペースで流しました。

漫然と走ったのでネタがないぜ……。
12/31(日) 走り納めの30km走
本当は「サブ4ペース(5:30/km)の42km走」の予定だったのですが、5km走ったあたりで、
あ、今日は無理だ、と分かりました。
うん。定期的な貧血症状だ。キロ5分半で息が上がる。
こりゃ到底メニュー通りには無理だわ、と思ったので、潔くジョグに変更。
明らかに体調不良の時の練習は無理しないことにしております。
でも、走り納めなので、あんまりマイナスイメージで終わりたくはないな、と
様子を見ながら30kmのロング走。
とりあえず、距離だけはクリア。

距離だけ……。
12月のまとめ
なんやかんやでトータル224km。 回数のわりには距離稼げたなぁと思います。
ただし、後半2週間は忘年会やら仕事やらで、平日がひどい……。

ポイント練習は6回。
・35km BU走
・インターバル1km×5本
・ハーフマラソン(レース)
・ペース走 5kmと20km
・30kmロング走
距離を稼げた理由としては、12月は週末の土日をセット練として考え、
全てセットで35km以上になるように、疲労した状態での持久力を上げることを意識してみたからかと思います。
半面、やはりこの時期は他の予定が立て込んでおり、平日のスピード練習がほとんど入れられていない。
1月後半は別大に向けて、強度は維持したまま練習量を落とすために、
意識してスピード練習を入れていきたいと思います。
食べ納め肉まん@ファミマ。 2018年も、継続しておいしくいただきたいです。

相変わらず月末につじつまを合わせていくスタイル…。

昨年末の練習記録がオーバーフローしておりました。
ので、年が明けたにもかかわらず、昨年最後の1週間の振り返りをやります。
年末は、大掃除の分担範囲を横目で視認しつつ、隙を縫って走りおさめに余念がありませんでした。
12/24(日) クリスマスイブJOG
高強度トレーニング(ハーフマラソン)の翌日のセット練。
前日に河川敷をさんざん走ったにも関わらず、性懲りもなく近所の川に行って参りました。
最近川が好き……?身も心も乾燥するお年頃……?

ゆるゆるJOG。途中で買い食いしなかったのが、唯一の褒めポイントです。

25(月)、26(火)は立て続けに忘年会。飲み過ぎたー食べ過ぎたー。
27(水)はボクシング納めのためランオフ。
28(木)~29(金)は実家に帰省。
12/30(土) 大掃除&7kmJOG
分担範囲のラスボス、台所の大掃除をちゃっちゃと片付け、夜のジョギングへ。
翌日はロング走の予定だったので、てあまり強度は上げず、早めのJOGペースで流しました。

漫然と走ったのでネタがないぜ……。
12/31(日) 走り納めの30km走
本当は「サブ4ペース(5:30/km)の42km走」の予定だったのですが、5km走ったあたりで、
あ、今日は無理だ、と分かりました。
うん。定期的な貧血症状だ。キロ5分半で息が上がる。
こりゃ到底メニュー通りには無理だわ、と思ったので、潔くジョグに変更。
明らかに体調不良の時の練習は無理しないことにしております。
でも、走り納めなので、あんまりマイナスイメージで終わりたくはないな、と
様子を見ながら30kmのロング走。
とりあえず、距離だけはクリア。

距離だけ……。
12月のまとめ
なんやかんやでトータル224km。 回数のわりには距離稼げたなぁと思います。
ただし、後半2週間は忘年会やら仕事やらで、平日がひどい……。

ポイント練習は6回。
・35km BU走
・インターバル1km×5本
・ハーフマラソン(レース)
・ペース走 5kmと20km
・30kmロング走
距離を稼げた理由としては、12月は週末の土日をセット練として考え、
全てセットで35km以上になるように、疲労した状態での持久力を上げることを意識してみたからかと思います。
半面、やはりこの時期は他の予定が立て込んでおり、平日のスピード練習がほとんど入れられていない。
1月後半は別大に向けて、強度は維持したまま練習量を落とすために、
意識してスピード練習を入れていきたいと思います。
食べ納め肉まん@ファミマ。 2018年も、継続しておいしくいただきたいです。

相変わらず月末につじつまを合わせていくスタイル…。

