悪あがきだとしても(お腹の傷跡対策)

摘出したブツの総重量は1700gだったそうです。
わお。

(ちなみに、外来でめちゃくちゃ写真を見せながら説明してもらえたのですが、実は、付き添いに来てくれた母に、「取り出したものを見せてくれるだろうからぜひとも写真を撮っといてくれ!(主治医了承済)」と伝えていたので(めちゃくちゃ嫌がられたが)、私の手元にもそれなりの写真がある。が、さすがに見ようによっちゃあグロ画像なので公開はさし控えます)



で、そんなものを引きずり出したわけなので、
当然のことながら、
傷跡もけっこう大きいわけで。

(時期によって筋腫の大きさが結構変わるので)
一番大きかったらおへその上まで切るかも……
と脅かされていたのですが、
幸いにしてうまいことやってくれたようで、
恥骨の上からおへそのちょい下まで、
18cm弱の傷跡になっていて、
ひゃークレイモアみたいだなぁ、
と内心思っております。

(クレイモアにはたくさんの女性の戦士が出てくるのですが、諸事情でみな鎖骨からお腹までばっさり縦切りの傷跡があるという設定です)

で、見た目はですねぇ、
今んとこ、思いのほかきれいですね。


実は、同じ手術を亡き祖母がしていたそうで
(今回はじめて知った)
子供心に、おばあちゃんお腹に大きい傷があるなぁ、
とは思っていたのですが、
てっきり帝王切開だと思っていたのです。

(ちなみに、亡き叔母も同じ手術をしているらしく、もしかして遺伝的な何かなのか?)

(まあでも、筋腫自体は、女性ならけっこうな割合でもっている一般的なものですからね)


で、その祖母の傷跡は、
時代のせいもあるのかもしれませんが、
術後だいぶたってもけっこうしっかりと残っていて、
そのイメージが刷り込まれているからか、
比べると自分の傷は今のところ
けっこうきれいな方な気がする。

とはいえ、写真にしてみたら
あんまり見栄えのいいものではないので、
こちらも公開は差し控えます。



と、一応気にするそぶりはみせているものの、
本質的には公衆の面前で
お腹みせびらかして歩く予定もなし、
温泉とか入るときは、肌色の保護テープでも
ぺいっと貼ったら目立たなくなるのでまあいっか、
という程度のきわめて雑な性格なのですが、
まあでも、とはいえ、できるものなら
このままきれいに治したいものだなぁ……。


てなわけで、外来診察ついでに
お医者さんに聞いてみたところ、


「ケロイド状になるかどうかの大部分は体質」


と言われたのですが、それ以外には


「できるだけ傷跡を左右にひっぱらないようにした方がいい」


とも言われたので、
術後は基本的にずっと
マジックテープ式の腹帯を巻いています。

(基本妊婦さん用なので縦に幅広過ぎて落ち着かないので、ハサミで上下半分に切って使用)

切開範囲が大きくて、
術後は腹筋がほとんど使えなかったので、
腹帯を巻いていると安定してよかったです。

あと、これがあると、
傷跡にズボンのゴムとかが
直接当たらないので痛くなーい。
(一ヵ月たった今も傷跡は地味に痛いです)

うむ。暑くなるまではできるだけ巻いておこう。


ちなみに、走るときはさすがに邪魔になるので
はずしているのですが、
North Faceの幅広のお腹ポケットがついた
ランニングパンツが、
傷周りをいい具合にサポートしてくれてよかったです。

現在、お腹だけフォローするような
手軽なコルセットを物色中。



あと、傷跡にはこれらを貼っています。

16164155740.jpeg


ネクスケア(左)は退院後~10日くらいまで
使用していました。

この時期はまだ傷跡が生々しくて、
上から下まで粘着力のあるテープを張るのが
なんとなく怖かったので、
(引っ張られて傷口が開きそうで)
病院で処置してくれたのを真似して
細かいテープを傷跡と垂直に貼っていました。

ただ、テープの幅がせまいので、
けっこう剥がれやすかった気がします。


ある程度、傷跡に慣れてきたら、
アトファイン(右)という肌色の長いテープを
貼っていたのですが、
これは粘着力も高く、
傷跡も目立たなくてよかった。

このままお風呂も入れます。

ただ、5~7日で交換、と書いてあり、
私は5日より短い単位で交換していますが、
(この辺だけ微妙に神経質なタイプ)
LLサイズだと4枚入りで1700円くらい。
一ヵ月の必要経費が2000円を軽くこえるので、
わりかし不経済だなぁ、と思っていました。

縦に半分に切る、という案も
どっかで見かけたのですが、
そのぶん剥がれやすくなりそうでいまいち。



で、先日、外来で診察に行ったときに
主治医からおススメされたのがこちら。

16164155800.jpeg



レディケアというシリコン製の保護グッズ。

5mmくらいのけっこう厚みのある
透明のシリコンを、
傷跡にはりつけておくらしい。

(この「シリコンをはりつける」という説明について、とある男性が間髪入れず「ヌーブラみたいなやつなんやな!」と表現していましたが、よく自分で使ったこともないのにそんな今は亡き固有名詞でてきたな……なんかの性癖か?

(ちなみに、それを胸にはりつける、という行為にどうしても抵抗があり、私は使用したことはありません(いらない情報))


話が盛大にそれましたが、ヌーブラはさておき、
このレディケアは洗って再利用できるので経済的だし、
傷跡の治りもきれい(らしい)だそうで、
1箱5500円(2枚入り)という値段にややひるみつつも
購入して使い始めたところです。


シリコンをお腹にはっつけるのは、
最初は違和感があったけれど、
けっこうしっかりくっついて、
腹帯とかズボンのゴムとかで押さえたら
日常生活では特に気にならないです。

透明なので、傷の様子が逐一見えるのと、
お風呂のたびに洗って張り替えられるので、
傷跡の保湿もできて調子がいい。

ただ、これから汗をかく季節になった時の
保持力がちょい不安だな。

走ってる途中とかにべろっと落ちたらやだな。

(追記: 案の定、汗かいたら粘着力がなくなってべろっと剥がれました。洗ったら復活しますが、肌が濡れている状態だとひっつかない。タイツでおさえていたから事なきを得たけど、すぐ汗かくから意味ないなー。補強用のテープでも探すか)


またもう少し使い続けたら
経過をレビューしようとは思いますが、
もし何かおすすめな傷跡ケアに商品を
ご存じの方がいらっしゃったら
ぜひ教えていただきたく!

(以前、別方面のプロの方にコメントいただいたことがあり、そうか!詳しい方が見ている可能性キタコレ!!と味を占めたわけです)


いつも応援いただきありがとうございます。
  


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク