傍観者
ぺらい(と私が言って許されるかは知らんがw)、と
論点ずらし、は本質的には
同じとこから発生してるんじゃないかなぁ、
とつらつらと思ったのです。
だから仲良しなのか……!
ブログって日記じゃないですかぁ。
基本的には、他人にとっては
「知らんがなw」っていうことを
自由に書き散らしていいわけじゃないですかぁ。
私なんぞはその恩恵を最大限享受しているわけですが、
そこに明確な結論なり展望なりが、
もちろん示せるような題材も一部にはあるけれど、
そんなもん「人によるがな」とか「知らんがな」
ってのが最終回答にしかならない場合も多々ある。
(むしろその方が多い)
(すごい素敵なインパクトに満ち溢れた理屈なり主義主張なりがあるなら、ブログなんかで書かんともっと別のちゃんとしたフォーマットで展開しなはれ)
で、その「知らんがな」に対して、
無理くり結論なりまとめなり
落としどころを言語化しようとした結果
大変残念ながら、結論だけが
ちょっと浮いた感じになってしまった「ぺらい」。
(文字にしろ、音声にしろ、言葉は足りないくらいの方が、受け手が勝手に深読みする……気がする)
一方、結論がないのを最初から承知しているので
(にも関わらず果敢に筆をとって書き始めたので)
思考がさまよった挙句の着地点として、
予定調和の「論点ずらし」。
もしくは、己の結論が明確にあり、
それを非常に正直に真正面から書ききった結果の
炎上多方面からの貴重なご意見。
一方、己の結論が明確にあるにも関わらず、
多方面に先回りして忖度した結果の
あえての論点ずらし(むずむず)。
最終的なまとめ方は違えども、
双方、選ぶ主題は魅力的で
「知らんがな」の範疇は楽々とこえていて、
そこに意義を見出しているから
お互い共感もするし、
直接相対すると「ぺらい」と「論点ずらし」の
裏側の種明かしができて
そりゃおもしろいんじゃないだろうか。
なんていうのかな、
「知らんがな」の土俵上ではあるんだけれど、
「知らんがな」から脱却しようとしている
チャレンジャー達。
なので、私はどっちも読んでいて楽しい。
アクセス数の違いとかは、私にはわからん。
そういう観点でいろんなブログを、
特にマラソンブログであるにも関わらず
走ること以外の題材で書かれている記事を眺めていると、
各人の特性がわかっておもしろかったりするなぁ……。
・題材に興味はあるし結論はあるんだろうけどもっと言葉を!
・題材も結論も非常にジェネラル
・題材は普通なのによくまあ毎回うまいことまとめるな
・題材はよさそうなのになぜかいまいち同意できない
・題材も内容も普通なのになんでそんなにXXが……?
・題材も内容も私にはできない
・題材も内容もどう考えてもかしこい
(あくまで性格のひねくれた個人の主観に基づいております。これでもブラックなやつたちはひっこめたので、ご意見ご感想はご容赦ください)
……え?自分はどうなんだって?
書き始めたけどめんどくさかった題材は全部、
闇(未公開の墓場)に葬るんだよっ!
実はこれもお炊き上げしようかどうか、今現在は迷っております。
本日の結論:その飲み会、私も混ぜてw
(あ、オンラインは知らん間に魂抜かれるってばっちゃが言ってたのでやめときます……((((;゚Д゚)))))
いつも応援いただきありがとうございます。
論点ずらし、は本質的には
同じとこから発生してるんじゃないかなぁ、
とつらつらと思ったのです。
ブログって日記じゃないですかぁ。
基本的には、他人にとっては
「知らんがなw」っていうことを
自由に書き散らしていいわけじゃないですかぁ。
私なんぞはその恩恵を最大限享受しているわけですが、
そこに明確な結論なり展望なりが、
もちろん示せるような題材も一部にはあるけれど、
そんなもん「人によるがな」とか「知らんがな」
ってのが最終回答にしかならない場合も多々ある。
(むしろその方が多い)
(すごい素敵なインパクトに満ち溢れた理屈なり主義主張なりがあるなら、ブログなんかで書かんともっと別のちゃんとしたフォーマットで展開しなはれ)
で、その「知らんがな」に対して、
無理くり結論なりまとめなり
落としどころを言語化しようとした結果
大変残念ながら、結論だけが
ちょっと浮いた感じになってしまった「ぺらい」。
一方、結論がないのを最初から承知しているので
(にも関わらず果敢に筆をとって書き始めたので)
思考がさまよった挙句の着地点として、
予定調和の「論点ずらし」。
もしくは、己の結論が明確にあり、
それを非常に正直に真正面から書ききった結果の
一方、己の結論が明確にあるにも関わらず、
多方面に先回りして忖度した結果の
あえての論点ずらし(むずむず)。
最終的なまとめ方は違えども、
双方、選ぶ主題は魅力的で
「知らんがな」の範疇は楽々とこえていて、
そこに意義を見出しているから
お互い共感もするし、
直接相対すると「ぺらい」と「論点ずらし」の
裏側の種明かしができて
そりゃおもしろいんじゃないだろうか。
なんていうのかな、
「知らんがな」の土俵上ではあるんだけれど、
「知らんがな」から脱却しようとしている
チャレンジャー達。
なので、私はどっちも読んでいて楽しい。
アクセス数の違いとかは、私にはわからん。
そういう観点でいろんなブログを、
特にマラソンブログであるにも関わらず
走ること以外の題材で書かれている記事を眺めていると、
各人の特性がわかっておもしろかったりするなぁ……。
・題材に興味はあるし結論はあるんだろうけどもっと言葉を!
・題材も結論も非常にジェネラル
・題材は普通なのによくまあ毎回うまいことまとめるな
・題材はよさそうなのになぜかいまいち同意できない
・題材も内容も普通なのになんでそんなにXXが……?
・題材も内容も私にはできない
・題材も内容もどう考えてもかしこい
……え?自分はどうなんだって?
書き始めたけどめんどくさかった題材は全部、
闇(未公開の墓場)に葬るんだよっ!
本日の結論:その飲み会、私も混ぜてw
(あ、オンラインは知らん間に魂抜かれるってばっちゃが言ってたのでやめときます……((((;゚Д゚)))))
いつも応援いただきありがとうございます。

