ちっちゃい楽しみ
先日、お仕事の職階が変わったので、
そのための研修@オンラインを控えた
接続テストがあったのですが、
70人以上が1つの回線につなぐと、
出席者一覧画面が壮観だわ……。
(特に、普段は回線負荷低減のため、音声のみ会議がほとんどなのですが、今回はカメラ使用を指定されていて、珍しくいろんな顔が並んだ画面をしげしげと眺めることになり、若干ワクテカしました)
(背景が自宅だったり、職場だったり、バーチャルだったり、暗かったり、ドアップだったり、いろいろあるなぁ……)
(職場からつないでる人は、結局マスクしてるからカメラ使っても顔がよくわからんのが難点ですが)
で、まあ参加者はいろいろなのですが、
プラマイ数年の誤差はあれ、
だいたい似たような年齢層になるので、
ちらほら同期の顔も見えたりして楽しい。
とはいえ、同期100人弱が一同に介したのは、
入社時の研修期間1ヵ月のみ。
その後、十何年一度も会っていない人もいるので、
画面に表示される名前・所属先と照らし合わせながら
ようやく判別できる程度に
みな様変わりしているのですが(特に男性陣……)、
見つけたからには「おーいww」とか言いたいけど、
70人の前で手を振るわけにもいかん。
(だいたい誰に手を振ってるのかわからん)
(でも、その後、4~5人の少人数単位にグループ分けする練習をする際に、まんまと見知った顔がいたので、お久しぶりです~とかできてうれしかった)
(「XXって、あのXXさんか!」と言われたよ。なんだよ「あの」って。もっと当たり障りなく懐かしめや)
100人弱が一ヵ月一緒にいたとはいえ、
8割以上がマイペースな理系技術職のため、
特に「熱い同期の絆!」とか「ずっと仲間だぜ!」
そういうテンションはまるでなく、
わりかし淡々とした付き合いなのですが、
それでもたまにこうやって顔が見れるとじんわりうれしい。
みんなそれぞれの持ち場で、
なんやかんやがんばってるんだなぁ。
転職したり退職したりで
それなりに数も減ってしまっているから、
こうやって「続けている」という一点で、
言葉には出さずとも、同志感がある。
みんなそれなりにしんどい思いもしてるはずだし。
スクロールしながら眺めていたところ、
同期だけではなく、歳の近い先輩後輩も含めると、
最終的に70人中10人くらいは
知ってる顔がいたのでほくほく。
お!この人知ってる!と
一方的に勝手に凝視するちょっとした背徳感w
(逆もまたしかりかもしれんので、こっちもキリっとした顔しとこw)
本来だったら、一か所に集まっての研修だったので、
雑談したり、一緒にご飯を食べたりもできたんだろうので、
それは少し残念ではあるけれど、
小さい画面の奥で動く知り合いの姿を見ただけで、
ちょびっとテンションがあがりました。
いや、本番の研修はまだ先なんですけどね。
いつも応援いただきありがとうございます。
そのための研修@オンラインを控えた
接続テストがあったのですが、
70人以上が1つの回線につなぐと、
出席者一覧画面が壮観だわ……。
(特に、普段は回線負荷低減のため、音声のみ会議がほとんどなのですが、今回はカメラ使用を指定されていて、珍しくいろんな顔が並んだ画面をしげしげと眺めることになり、若干ワクテカしました)
(背景が自宅だったり、職場だったり、バーチャルだったり、暗かったり、ドアップだったり、いろいろあるなぁ……)
(職場からつないでる人は、結局マスクしてるからカメラ使っても顔がよくわからんのが難点ですが)
で、まあ参加者はいろいろなのですが、
プラマイ数年の誤差はあれ、
だいたい似たような年齢層になるので、
ちらほら同期の顔も見えたりして楽しい。
とはいえ、同期100人弱が一同に介したのは、
入社時の研修期間1ヵ月のみ。
その後、十何年一度も会っていない人もいるので、
画面に表示される名前・所属先と照らし合わせながら
ようやく判別できる程度に
みな様変わりしているのですが(特に男性陣……)、
見つけたからには「おーいww」とか言いたいけど、
70人の前で手を振るわけにもいかん。
(だいたい誰に手を振ってるのかわからん)
(でも、その後、4~5人の少人数単位にグループ分けする練習をする際に、まんまと見知った顔がいたので、お久しぶりです~とかできてうれしかった)
(「XXって、あのXXさんか!」と言われたよ。なんだよ「あの」って。もっと当たり障りなく懐かしめや)
100人弱が一ヵ月一緒にいたとはいえ、
8割以上がマイペースな理系技術職のため、
特に「熱い同期の絆!」とか「ずっと仲間だぜ!」
そういうテンションはまるでなく、
わりかし淡々とした付き合いなのですが、
それでもたまにこうやって顔が見れるとじんわりうれしい。
みんなそれぞれの持ち場で、
なんやかんやがんばってるんだなぁ。
転職したり退職したりで
それなりに数も減ってしまっているから、
こうやって「続けている」という一点で、
言葉には出さずとも、同志感がある。
みんなそれなりにしんどい思いもしてるはずだし。
スクロールしながら眺めていたところ、
同期だけではなく、歳の近い先輩後輩も含めると、
最終的に70人中10人くらいは
知ってる顔がいたのでほくほく。
お!この人知ってる!と
一方的に勝手に凝視するちょっとした背徳感w
(逆もまたしかりかもしれんので、こっちもキリっとした顔しとこw)
本来だったら、一か所に集まっての研修だったので、
雑談したり、一緒にご飯を食べたりもできたんだろうので、
それは少し残念ではあるけれど、
小さい画面の奥で動く知り合いの姿を見ただけで、
ちょびっとテンションがあがりました。
いや、本番の研修はまだ先なんですけどね。
いつも応援いただきありがとうございます。

