狙いどころがわからない@ボクシング

会社のスピーカーマイクが白い円盤型で、みんなが普通にルンバって呼んでいる。
「明日web会議するからルンバ予約しといて」ってな感じだ。
あれに掃除機能は皆無なんだが、見た目がルンバなのでみんなにルンバって呼ばれている。
本物のルンバが導入されたら一体どうなるのかが大変気になるが、
うちの会社にルンバが導入されることはないので、
あいつがこれからもルンバの地位を死守していくんだろう。
ルンバじゃないのに。


いや、そんな話はどうでもよくて。

ボクシングに行ってきました。
今回はあまり特筆すべきことなし。
淡々と、先週までの復習をやってまいりました。

<意識したこと>
 ・モーションをつけずにジャブ
 ・左連打の安定
 ・右ストレートの再現性UP

<本日加わったこと>
 ・ワンツーからの左フック → 左ボディで、頭下げてよけて、右ボディ、のコンビネーションの
  後にさらに右フックを追加。
 ちょっとまだ力ののせどころがよくわからないので自主練すること。

↑の件で、ミットの中央を外して打ってしまって会長様が痛がっていた。ごめんなさい。
フックの時に、きちんと狙った場所に打てずに、
漫然とミット全体らしき場所に打ち込んでいるのが問題なのではないかと。
良く考えれば、左フックも狙っては打っていない。

「どこを狙えばいいか」という問いに対して、
「どこを狙うというより、当て勘」、というまた素人がどうにもできないようなハードルの高いことをおっしゃった上、
リングのロープを見ずに素早く的確に打つという実演までいただいたのですが。
いや、無理だって。当て勘とか、そんな専門的かつ抽象的なこと言われても何の参考にもならんわorz


もっとこう……素人が再現できそうな……この丸を狙って打てばいいよ、的なやつ求む。
まぁ、地道に、相手がどこにいるかを想定しながらやってみようとは思いますが。


帰りがけに、2年通っておいて今さらかよというタイミングで聞いたジムの名前の由来が
関西人丸だしな発想で脱力いたしました。





ほぼ同じ発想でつけられたとある製品名を、以前全力でこき下ろしていたのは内緒。
 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク