けっこう大変
名古屋ウィメンズも中止となったわけですが、
やはり「オンラインマラソン」には
少々驚きました。
見た瞬間の感想は、
「42.195km走れってかw まぁ、やれって言われるならやるかww」
でした。
素晴らしい提案だ!とは思わないけど、
正直なところ、
そんなに反発を受けるような提案とも思わなかった。
今は足の状態もあるので、
さすがに昨年強行したエア別大みたいに
一人でガチろうという気概はありませんが、
ゆるっと42kmでいいなら、
いけるだろうしねぇ……。
みんなで走る人たちもいるだろうなー。
私はたぶん一人でやるだろうなー。
でもせっかく走るなら、
なんかネタでも仕込めないかなー。
さすがにハニワぐるぐるはいやなので、
あちらこちらの古墳をめぐる、とか?
くらいに呑気に構えておりまして。
でも、その数時間後、
今回フルマラソンデビュー予定だった友人から
LINEが入りました。
「いやそんなん普通無理やん!!」
「42kmて、どこでどうやったらええん!?」
(地面に倒れて激しく打ち震えるスタンプ付き)
……たしかに、おっしゃる通りだ!
(ここでようやく、世間一般との乖離に気付く)
最近はたまに練習ロング走では
42km走ることもあるから感覚が麻痺してたけど、
自分の初フル時を想定すると、
とてもじゃないけど、一人で42.195kmは走れない。
だって、何度も止まって脚が動かなくなって、
痛くてしんどくてよれよれになって、
ゴールした後は完全に胃をやられて
30分くらいトイレから出てこれなかった。
とにかくボロボロ、
が私の初マラソン時の記憶です。
そんなん一人でできるわけがないし、
やりたくもなかったろう当時の自分。
ハードルが、高すぎる……。
オンラインマラソンやるよ!って言われて
なんかよくわかんないけどまぁやってもいいよ、
と気軽に了承できるのは、
けっこう異常なことだったのだわ……。
もし難しそうなら一緒にやろなー、
と返信しましたが、
その場合は、私もだいぶ責任を感じるな。
自分ひとりでふらっと走るのとはわけが違う。
やるからには、完走できる体制をととのえねば。
トイレや休憩ができる場所、
補給ができる場所、
いざという時には安全にリタイアできる場所。
あまり市街地でも走りにくいし
かといってコンビニもない河川敷は論外。
帰りはあったまってすぐに帰れる場所がいい。
どんな状態で終わるかわからないから。
途中で何かあっても大丈夫なように、
救急セットや最低限の水と食べ物は必要。
30km過ぎて走れなくなってきたら
きっと寒いだろうから、防寒具もいる。
準備しなきゃいけないことが、山のようにある。
それでも、何が起こるかはわからない。
そんなこんなも全てひっくるめると、
やっぱり周回コースじゃなきゃ無理かな。
まだ私は自分が走り切れることがわかっているけど、
これを全部ひとりでやろうとしたら、
不安だろうな……。
キラキラした充実感溢れる感じには、
ならないような気がするな……。
そして私も6時間くらい動き続ける
覚悟をしなきゃいけないな。
レギュレーション(?)が出てみないと
実際のところはわかりませんが、
とにもかくにも、みなさま
安全に実施されますように。
そして、ご家族ご友人関係各位の
ご理解も得られますように。
いつも応援いただきありがとうございます。
やはり「オンラインマラソン」には
少々驚きました。
見た瞬間の感想は、
「42.195km走れってかw まぁ、やれって言われるならやるかww」
でした。
素晴らしい提案だ!とは思わないけど、
正直なところ、
そんなに反発を受けるような提案とも思わなかった。
今は足の状態もあるので、
さすがに昨年強行したエア別大みたいに
一人でガチろうという気概はありませんが、
ゆるっと42kmでいいなら、
いけるだろうしねぇ……。
みんなで走る人たちもいるだろうなー。
私はたぶん一人でやるだろうなー。
でもせっかく走るなら、
なんかネタでも仕込めないかなー。
さすがにハニワぐるぐるはいやなので、
あちらこちらの古墳をめぐる、とか?
くらいに呑気に構えておりまして。
でも、その数時間後、
今回フルマラソンデビュー予定だった友人から
LINEが入りました。
「いやそんなん普通無理やん!!」
「42kmて、どこでどうやったらええん!?」
(地面に倒れて激しく打ち震えるスタンプ付き)
……たしかに、おっしゃる通りだ!
(ここでようやく、世間一般との乖離に気付く)
最近はたまに練習ロング走では
42km走ることもあるから感覚が麻痺してたけど、
自分の初フル時を想定すると、
とてもじゃないけど、一人で42.195kmは走れない。
だって、何度も止まって脚が動かなくなって、
痛くてしんどくてよれよれになって、
ゴールした後は完全に胃をやられて
30分くらいトイレから出てこれなかった。
とにかくボロボロ、
が私の初マラソン時の記憶です。
そんなん一人でできるわけがないし、
やりたくもなかったろう当時の自分。
ハードルが、高すぎる……。
オンラインマラソンやるよ!って言われて
なんかよくわかんないけどまぁやってもいいよ、
と気軽に了承できるのは、
けっこう異常なことだったのだわ……。
もし難しそうなら一緒にやろなー、
と返信しましたが、
その場合は、私もだいぶ責任を感じるな。
自分ひとりでふらっと走るのとはわけが違う。
やるからには、完走できる体制をととのえねば。
トイレや休憩ができる場所、
補給ができる場所、
いざという時には安全にリタイアできる場所。
あまり市街地でも走りにくいし
かといってコンビニもない河川敷は論外。
帰りはあったまってすぐに帰れる場所がいい。
どんな状態で終わるかわからないから。
途中で何かあっても大丈夫なように、
救急セットや最低限の水と食べ物は必要。
30km過ぎて走れなくなってきたら
きっと寒いだろうから、防寒具もいる。
準備しなきゃいけないことが、山のようにある。
それでも、何が起こるかはわからない。
そんなこんなも全てひっくるめると、
やっぱり周回コースじゃなきゃ無理かな。
まだ私は自分が走り切れることがわかっているけど、
これを全部ひとりでやろうとしたら、
不安だろうな……。
キラキラした充実感溢れる感じには、
ならないような気がするな……。
覚悟をしなきゃいけないな。
レギュレーション(?)が出てみないと
実際のところはわかりませんが、
とにもかくにも、みなさま
安全に実施されますように。
そして、ご家族ご友人関係各位の
ご理解も得られますように。
いつも応援いただきありがとうございます。

