休日なので

今日はなにはなくともこれを伝えねばならん。

20210207085729807.jpg


半年以上前から、推しに推している
「阿・吽」が、恐るべきことに、全話無料公開中だ。
なんてことだ。大盤振る舞いがすぎる。
座して読め!!!
(いやまぁ、寝っ転がって読んでもいいけど、景気づけに)



さて。
休日なので、最近購入したブツを見てほしい。


カルディオリジナルパンダナンダ鍋だ。
土鍋だ。

16125023530.jpeg

16125023600.jpeg


ただの土鍋じゃないぞ。
具材を入れて適度に煮上がると、
鼻(と思われる部分)から、湯気が噴き出すという寸法だ。
ただの土鍋だ。

耳(と思われる部分)を鍋つかみでつかんで
蓋を取り外す作業は不安定きわまりなく、
いつか落としてぶち割る気配がひしひしとしなくもないが、
気づかなかったことにしておく。

また嘆きの報告が上がった際にはお察しいただきたい。



次。
同じくカルディでお買い上げした
にゃんコーヒーセットだ。
おキャット様だ。
課金は惜しまないスタイルだ。

16125023680.jpeg


……にゃん!!!
(それ以上相応しい言葉はない)



次。
通りすがっただけで購入にはいたらなかったのだが、
そこまでへりくだることもあるまいに、
とちょっと不憫に思ったので載せておく。


16125025120.jpeg


カイロは……貼れなくてもいいんだよ……。
強くイキロ。



最後。


着々とととのってきた入院セット。
これで快適なホスピタルライフを送れる……はず。

(撮影した写真にあらぬものが写り込んでいたので割愛)

(開腹手術の後は、なにはなくともでかいパンツ(普段より2サイズアップ)が必要!!と主張する記述を複数みかけたので、通販ででかいサイズ詰め合わせ福袋(LLサイズ、5枚千円、色の選択権はなし)を購入したのですが、一応念のため事前に装着してみたところ、新品のLLサイズはわりとぴしーっと根性がある感じで、「あれ……?これなら捨てる間近のクタクタパンツ(元・Mサイズ)の方がフリーダム感があるのでは……???」と履き比べてみたところ、やはり案の定、捨てる間近のクタクタ勢の方が圧倒的自由を勝ち取っていたので、クタクタ勢をかき集めて持っていくことにしました。ショッキングピンクのLLサイズ(のくせにやけにぴったり)……どうすっかな……)


いつも応援いただきありがとうございます。
  

境界線

最近、当ブログに「限定公開」という
きわめて往生際の悪いカテゴリが存在しているのをご存じでしょうか。

あ、ご存じじゃなかったら全然いいです。
わざわざ探すほどのもんじゃないです。



で、知ってる人だけ知っている
パスワードを入れないと見れない記事が
ちらほらあるんですが、
別に誰もこのパスワードを知らないんですよ。


……私以外な。

ふはははははははは!!

もし見れてる人がいたらこそっと教えてな……パスワード速攻変えるから。


という感じで、完全に個人の備忘録として運用しているわけですが、
じゃあブログじゃなくて手書きの日記帳に書いとけようぜぇな、
ってな話なんですが、ほら、なんというか、
自分で読み返す時には活字の方がまとまってて読みやすくて。


ごくたまに自分の書いたものを検索して読み返したりして

私わりかしおもしろいこと書いてんなー、

と厚顔な感じで自画自賛してみたり、

何考えてたんだこのときはやべー、

と乙女な感じで照れ照れしてみたりと、

完全に暇を持て余した神々の遊びをしているのですが、
ばっちい字の手書きの日記とは違ってまた、
それなりに客観的にまとめたものって、
わりと貴重なんですよね。

個人的な資産(?)としては。


ただねぇ、恥ずかしげもなく全世界公開で
いろいろ書き散らしているとはいえ、
やはり、あまり他人様やみくもに開示しなくてもよい情報、
というものもある。

本当に大事なことは、往々にして水面下で起こっていたりするものだ。

傍から見たらよくわからん線引きかもしれないけれど、
私の中には区別があって、
別に隠しているわけではないし聞かれたら全然答えるけれど、
かといってわざわざ立て看板で掲示する必要のないことね。

(聞かれた内容や間柄によっては言葉を濁すこともあるかもしれないけれど、その場合は、その「言葉を濁した」ことも含めて相手とのコミュニケーションであり、血の通った人間同士であればそういった機微がはかれるけど、一方的な文字での発信というのは、自分の意図とは異なる形で伝わることもあるし、受け止められることもあるし、ある程度の距離感が双方に必要だと思う)

(そして、少なくともこうやって事前に考え考え見直して取捨選択できる文章とは違って、発した言葉というものは取り消すことができないし、その脊髄反射や空気を読む能力にきわめて自信がないので、バーチャルな飲み会を苦手としている次第です)

(対面だと、空気の変化や相手の表情の変化にまだ気づくことができるかもしれないけれど、私の貧弱なコミュニケーションスキルで画面越しにそれができる気が全くしないんですよね……早く対面でわちゃわちゃ飲みたいよう……)



話がそれた。
ぶん戻す。

数年前にもそいう
全世界に知らしめる必要はないけど、
自分の中では右往左往する事象があって、
今思えばそのころの自分の気持ちや出来事というのは
ほとぼりが冷めてみればけっこう興味深いもので
(渦中の時はオーバーヒートしてるからそれどころではないがw)
ああ何らかの形で残しておけばおもしろかったかな、
そしてさらに年月がたって心底どうでもよくなったら
ひっそり公開してもよかったのかもな、と
最近になって思ったのです。

そういう、その時、その場で書いたものって
けっこう貴重かもなぁ。

自分が見返して面白がるためだけにでもいいので、
残しておいてもよかったかもな。


なので、今回は試しに、そうしてみることにしたのです。

現在進行形ではまったく公開する気はない。
他人に知ってもらう必要はまったくない。
けど、3年後くらいの自分のために、
少なくとも自分がこの時点ではどうぐるぐるして
どう消化したのかを、とりあえず残す。

そして数年後に、自分の中で
どんな形であれ肚におちたら、
ひっそり鍵を外すかもしれない。

あるいはお焚き上げと称して
しめやかに消し去るかもしれない。

そいういうやつなのです。


中学生の時に手に入れた鍵付きの日記帳。
茶色のきれいな装丁で、めっちゃ大事にしてたなぁ。

未だに鍵がかかったまま、実家にあると思う。
もはや鍵のありかがわからんけど。


(とはいえ、FC2の仕様で、管理者画面にしているスマホやPCでは、鍵つき鍵なしにかかわらず同じ表示をされるから、自分ではどれが鍵つきなのか、という認識はあんまりなくて、ほぼ同じテンションで書いてるのでわりといい仕様だ)


いつも応援いただきありがとうございます。
  

梅こんぶ狂騒曲

最近、飛び道具(鉄剤点滴)のおかげで、
ヘモグロビン値が安定してきて、
身体的にとっても楽でやほーい、という感じでございます。

……ございます。(なんか上品ぽくてうれしかったのでリピート)


で、よくなってきたなーと思い始めたのが、
お正月明けて仕事はじめたあたりですかね。
先週の血液検査でもHb 10越えてたから、
体感は誤りではない!すばらしい!

あれやね。
走れない以外にも、日常生活が地味にしんどかったわ。
老化じゃなかったんや……。


で、その微妙な老化と区別のできないしんどさ
(基本的に鈍感だから)
以外に、いくら鈍感といえども明らかに気づくわ!!
という違いがありましてね。

いやまぁ、後出しジャンケンなんですけどね。


異食症ってご存じですかね?

鉄欠乏性貧血の症状の1つに挙げられているんですが、
代表的なものは氷食症つって、
氷をやたらめったら食べたくなるらしいのです。

(メカニズムは不明)

(かき氷とかガリガリ君じゃだめなのかも不明)


貧血つったらこれがまず一番に上がってくるのが
この氷をバリバリ食べる事例なんですけど、
私べつに氷食べたくならないしーって思ってたんですね。

全然食べたくない。
冷たいし。寒いし。

(暑い時期も経過してきたはずだが別に食べたくなかった)



で、代わりにバリバリ食べてたのが、これです。

16121516170.jpeg


梅こんぶ。

バリバリ食べてた。
どのくらいバリバリかっつーと、一日で1.5~2袋くらい。
毎日毎日バリバリ食べてた。
完全に食べ過ぎだ。妖怪梅こんぶ爆食いお化けだ。


うすうす、私めっちゃこんぶ食べてんなー……
とは思っていましたが、
まぁカロリー的には微々たるもんだし、
塩分とヨウ素は気になるけど、
それ以上にもうとにかく無性に食べたくなるし、
食べたらとっても満ち足りるし、
そのうち飽きるだろうからええか、
ストレス解消の一環だーい、
と言い訳しながら、
数ヵ月にわたってバリバリ食べてたわけです。

近所のスーパーで、
さして売れ筋商品とも思えない梅こんぶを
毎週毎週見かけるたんびに全部買い占めていたのは私です。
ごめんなさい仕入れ担当者さん。


で、年明けの貧血数値が改善しはじめてきたあたりから、
ぱったりと憑き物が落ちたように梅こんぶを食べなくなりまして。

梅こんぶぅ?
まあ、あったら1、2枚食べなくもないけど、
しょっぱいからそんなにはいらないよねー。

てな感じで、梅こんぶ消費量が激減した。

すごいな。鉄。
こんなに嗜好が一変する支配力をもっているのか、鉄。

(会社のデスクある開封した梅こんぶ(写真)はここ2週間ほど減る気配がございません。一応、見かけたら1枚くらいは食べるんだけど、減らない)

(毎週毎週仕入れるたびに根こそぎ売れていた梅こんぶ@近所のスーパーは、現在、全然売れなくなっているに違いない。ごめんよ仕入れ担当者さん……)


ちょっと、自分の体の変化に自分でびっくりしております。


誰も梅こんぶが食べたくなるなんて言わなかったじゃないかくっそー。

と思って、氷以外の鉄欠乏性貧血由来の異食症を調べてみたところ、
個人の経験談レベルですが、かつおぶしだの、毛髪だの、
火を通していないジャガイモや小麦粉だの、いろいろ出てきまして。
(「だしこんぶ」っていう人も1人だけいたよ!なかまー!!)

私の異食ターゲットは、梅こんぶだったのか……。


変なもんが無性に食べたくなって、
つわりなどの身に覚えがない場合は貧血のせいかもしれんよ、
というさしたるオチのない経験談ででした。


あんなに食べたかったのにねぇ……梅こんぶ……。

(まだあと家に在庫が5袋ある)

(だって在庫確保しとかないと落ち着かなかったんだもの)

(あ、もう梅こんぶへの熱狂は終わったので、梅こんぶを与えてもべつに喜びません)

いつも応援いただきありがとうございます。
  


話題のあれ

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

聞き耳ずきん

うちの家は角部屋なので、お隣さんと接しているのは
寝室にしている一部屋だけなんですけど、
そこの壁が妙に薄くて、わりと音が聞こえるのです。

(聞こえるっつーか、そこそこ筒抜け)

(上下の物音は気になったことがないので、ここだけが難点)

(その他はまぁ、いろいろボロいところもあるが、広さのわりに家賃がそれなりで、駅にも近くて便利なので気に入っています)


住み始めてもう10年以上たつので、
その間にお隣さんは何回かかわっていて、
ちっちゃい赤ちゃんがいた時は夜泣きで大変そうだったり
(注:泣き始めたらすぐに別の部屋に連れていってくれる上、会うたびに謝ってくださるよき隣人でした)
3人くらい小さいお子さんがいるご家族の時は、
夜は早々に静まり返るのですが、昼間がすごかったな。
(注:日中は私はその部屋に立ち入らないので特に問題はなかった)

あ、アナと雪の女王が流行っていたとある昼下がり、
「レリゴ~~~~~♪」を鬼のようにリピートされたときは
お昼寝できなくてすすり泣いた。
いい曲だけどお腹いっぱいになった。


で、1年くらい前から、
新婚さん?と思われるご夫婦が入居されたのですが。
妙な時間に妙な騒ぎ方をされるので、
ちょっと苦手なのです……。

大人二人だから今までで一番静かでもいいはずなのになぁ。
(少なくとも私が寝室にいる時間帯は)一番騒々しい。


基本的に寝るのが遅いらしくて、
夜の1~3時頃に隣室にやってきて
そこそこの高頻度でごそごそ騒ぐので目が覚めるのです。

お隣さんが入居してしばらくは
かなり寝不足になってしまって、

(どうすっかなー?そろそろ私も引っ越すかなー?)

と思っていたのですが、
Amazonで耳栓買ったらあっさり解決したので引っ越すのはやめた。
しょせんは耳栓すれば爆睡できる程度の繊細さん(似非)だ。


耳栓さえしていれば平和な睡眠を確保できているのですが、
先日うっかり耳栓を忘れて本を読みながら寝落ちしてしまって、
案の定、夜中の1時すぎに
お隣さんの激しい言い合いで目が覚めたわけです。

(お隣さんはよく言い合いをしておられるのですが、基本的には奥さんが何度も何度も有無を言わせぬ口調で主張を繰り返し、旦那さんがなんとなく暖簾に腕押しな感じで返事をする、というパターンが(主に奥さんの)気が済むまで繰り返される)

(相手をどこまでも追い詰めて言い負かして発散するようなあの怒り方は苦手だなぁ……と常々思っているのですが、これは私と正反対だからかもしれん)

(私の場合はその場で言いつのることはあまりせず「最低限こうしてほしい」という主張を伝えるように心がけているのですが、内心「ああXXしてくれたらいいのに」とか「なんでわかってくれないんだろう」というのをわりとグチグチグチグチと思い続けて、自分の中で不平不満をどんどんどんどん熟成させていき、ある日なにかをきっかけに(相手にとっては)意味不明な見放し方(切り捨て方)をするタイプなので、かっこつけて修復不可能になる前に不満があるなら適宜小出しに発散しろよ、という話ではある。よく言われる)


寝起きのぼやっとした頭で聞いていると、
どうやら奥さんは既にかなりヒートアップしている模様で、
「何か」のトイレトレーニングに関して
めちゃくちゃ旦那さんを追い詰めている。

(「どう思ってるの?」「ちゃんと言ってみて!?」と言いながら、旦那さんが答える前(いや、答えようとおそらくしているのだがその前)にまたぎゃんぎゃんと攻め立て始める上に、たまに「ちゃんと聞いてるっ!?」っていうのも入るので、これは……旦那さん大変だな……と思う)

(とはいえ、正直に答えたところで攻勢が収まるわけでもなさそうなので、あの煮え切らないのらくらした態度は火に油を注いでいるわけではなく、もしかしてなるべく省エネで場を収めるために培われたノウハウなのかもしれん)


という喧嘩の内容はさておき、
どうやら隣室には、ご夫婦以外に何か生き物がいるようだ。

実はここ半年ほど隣家には奥さんの気配が感じられず、
(私とおそらく旦那さんはw)
大変平穏な日々を過ごしていたのですが、
もしかして里帰り出産とかだったのかな?

と一瞬思いましたが、なんとなく
子供のしつけに関する話ではなさそうだ。

なに!?
てことは、もしかして、ねこ!?
唯一神であるおキャット様を飼い始めたの!?(わくわく!)

(注:うちのマンションでは規約で犬猫は飼えません)

(が、そんなことは人んちの話なので知ったことではない)

(あ、最近カレー沢薫にはまっているので、ねこのことを一時的に「おキャット様」と呼称する茶番マイブームにお付き合いください)

(壁一枚隔てたところにおキャット様がいらっしゃるなら、まぁこの夜中の大騒ぎも許さんでもない……)


と思ってしばらく耳栓はつけずに
生物の特定に励んでいたわけですが、
とうとうヒートアップした奥様から、決定的な一言が。



「あなたはハムスターの育成についてっ、どういうヴィジョンを持ってるのっっ!?」



あちゃー!
おキャット様じゃなくて、はむすたーかぁ……っ!!!
(突っ込みどころはそこじゃねぇwww)


ハムスターの育成に崇高なヴィジョンなんてあってたまるかぼけー……

と思いながら耳栓して寝ました。


おやすみ。


いつも応援いただきありがとうございます。
  

プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク