好きに行けばいいわけだが
お盆休みのとある日の朝、
近隣住民の方からLINEが入りまして。
「市内で洋食ランチが食べられるおすすめ店を教えてほしい」
とのこと。
垣間見える生活スタイルを見る限りでは、いまいち
「洋食ランチ☆」
にそぐわぬ嗜好をお持ちなため、
(ははあ……これは、夏休み中のご家族、特にお年頃のお嬢さんあたりを連れていくのに相応しいお店をご所望なのだな……)
(よしきたまかせろー!!!)
と一方的に推察し、己の知る限りにおいて、
おいしさ&おしゃれさにスペック全振りしたお店を見繕って送信し、
(当然のことながら、コスパやボリュームは抹殺されます)
己の善行に大いに満足していたところ、
結局のところ1人ランチのお店を探していただけであり、
「おしゃれすぎて入れない」という理由で、
セレクトしたお店はことごとく却下され、
最終的にカツカレーを食ってたお召し上がりになられていたのを
休み明けに知り、
なんじゃそれ、と思った次第です。
……なんじゃそれ。
たとえ一人だとしても、郊外ベッドタウンの
1000円程度のランチだぞ?
好きなところに入ればよかろう。
(「おしゃれすぎて入れない」は口実であり、候補がお気に召さなかった可能性も十二分にありますが)
(そんなシャイボーイ(?)には、洋食のいろは一択だ!!!(コロッケ定食は美味いぞ))
なお、これを書くために、
他人様の一昨日のブログを読み返していたのですが、
中盤で出てくる以下の文言にトラップされて
進退窮まったことを申し添えておきます。

教えておいてもらいながら……?
教えてもらっておきながら……???
どっちも日本語として正しそうだし
意味も通じるんだけれど、
なんかこう、文法的、あるいはニュアンス的に
違いがあるのではないだろうか?
(だって言うてることは一緒っぽいけど、違う文章だし)
「教えて」と「ながら」は共通なので、
「おいてもらう」と「もらっておく」の違いか……。
でも、私の語彙力ではさっっっぱり言語化できないので
いらいらするうううううう!!
助けて文学ぶ……いや、編集者の人!
(恐ろしいことなんですが、これ、「ちょっとおしゃれなことしたろ♪」と恣意的にやったんじゃなくて、全くナチュラルド天然無意識下で錬成された文章だそうですよ……。先日、ブログがうっすいうっすい褒められてて、本人もとってもうれしそうだったけど、なにをどうやってもこれには勝てねえ!ひとりで別の山を登っていやがる!!と思いました(注:褒めてます))
(ご本人に確認してみたところ、上記の文章におけるアピールポイントは「長い首」だそうですが、そこは心底どうでもええわ……)
(凡夫としては、せめて「捻」と「唸」って似てるでしょ!(ドヤァ)くらいの作為をちらつかせていただきたかった……)
……話が盛大にそれた。
戻す。
というか、枕が長い。
引用元のブログより、私の枕の方が長い。
大抵の場所に1人で行く私も、
ちょいと行きづらい場所というのは常々あって、
地域でいうなら新世界や西成をはじめとする
ディープな大阪エリアがそれ。
最近は整備されて観光客も多い、とは聞くものの、
なんとなく恐ろし気なイメージがあり、
加えて、用事もないのに取り立てて行く必要性もなく、
未だに通天閣を生で見たことがないのです。
大阪府民の風上にもおけないのでは、
なかろうか……。
先日、別の人(非ランナー)と
趣味(漫画)ネタのやりとりをしていたのですが、
食べ物に関する1コマ画像を送ったところ、
唐突に、
「(画像を見てたら)小腹がすいてきたので新世界に串カツを食べに行く」
とのたまいはじめまして。
……いま、21時だぞ?
今から行くのか???
(車で片道小一時間はかかる)
串カツ屋なんてわざわざ新世界まで行かずとも、
そのへんにいくらでもあるのに
(現に、当市の中心駅周辺にも5軒以上ある)
わざわざ夜更けに高速ぶっ飛ばしていくほど
新世界の串カツは魅惑の美味さなのか???
いやでも、これはもしかして、便乗すれば、
未知なる扉(初体験☆)を開くチャンスなのかも……!?!?
と一瞬悩みましたが、
その時の私のステータスとしては、
お風呂でくつろぎながらスマホを愛でている最中であり、
ここから身なりを整えて小一時間他人様の車に乗るのは
めんどくさいことこの上ない、と思い、
泣く泣く断念いたしました。
(だってこの後クーラー効かせた部屋で、一人酒盛り&動画鑑賞会をする予定だったんだもの)
(そんな時間に串カツ屋さんが開いてなかったら、ものごっつ無駄骨だし……)
(結果的に、串カツ屋さんはやっていたらしく、1時間後に黄色に点灯した通天閣と飯テロ画像が送付されてきました……ちっ)
ということで、
千載一遇の新世界デビュー、ならず。
行ったことはないけど、
さほど積極的に行きたいわけではなく、
さりとて大阪人として一度くらいは
行っておいた方がよいような気もする、
でも大阪府民歴1X年で今さら過ぎて……
といった程度の微妙なテンションが、
ここまで尻を重くしている原因なんだろうなぁ。
いつも応援いただきありがとうございます。
近隣住民の方からLINEが入りまして。
「市内で洋食ランチが食べられるおすすめ店を教えてほしい」
とのこと。
垣間見える生活スタイルを見る限りでは、いまいち
「洋食ランチ☆」
にそぐわぬ嗜好をお持ちなため、
(ははあ……これは、夏休み中のご家族、特にお年頃のお嬢さんあたりを連れていくのに相応しいお店をご所望なのだな……)
(よしきたまかせろー!!!)
と一方的に推察し、己の知る限りにおいて、
おいしさ&おしゃれさにスペック全振りしたお店を見繕って送信し、
(当然のことながら、コスパやボリュームは抹殺されます)
己の善行に大いに満足していたところ、
結局のところ1人ランチのお店を探していただけであり、
「おしゃれすぎて入れない」という理由で、
セレクトしたお店はことごとく却下され、
最終的にカツカレーを
休み明けに知り、
なんじゃそれ、と思った次第です。
……なんじゃそれ。
たとえ一人だとしても、郊外ベッドタウンの
1000円程度のランチだぞ?
好きなところに入ればよかろう。
(「おしゃれすぎて入れない」は口実であり、候補がお気に召さなかった可能性も十二分にありますが)
(そんなシャイボーイ(?)には、洋食のいろは一択だ!!!(コロッケ定食は美味いぞ))
なお、これを書くために、
他人様の一昨日のブログを読み返していたのですが、
中盤で出てくる以下の文言にトラップされて
進退窮まったことを申し添えておきます。

教えておいてもらいながら……?
教えてもらっておきながら……???
どっちも日本語として正しそうだし
意味も通じるんだけれど、
なんかこう、文法的、あるいはニュアンス的に
違いがあるのではないだろうか?
(だって言うてることは一緒っぽいけど、違う文章だし)
「教えて」と「ながら」は共通なので、
「おいてもらう」と「もらっておく」の違いか……。
でも、私の語彙力ではさっっっぱり言語化できないので
いらいらするうううううう!!
(恐ろしいことなんですが、これ、「ちょっとおしゃれなことしたろ♪」と恣意的にやったんじゃなくて、全くナチュラルド天然無意識下で錬成された文章だそうですよ……。先日、ブログがうっすいうっすい褒められてて、本人もとってもうれしそうだったけど、なにをどうやってもこれには勝てねえ!ひとりで別の山を登っていやがる!!と思いました(注:褒めてます))
(ご本人に確認してみたところ、上記の文章におけるアピールポイントは「長い首」だそうですが、そこは心底どうでもええわ……)
(凡夫としては、せめて「捻」と「唸」って似てるでしょ!(ドヤァ)くらいの作為をちらつかせていただきたかった……)
……話が盛大にそれた。
戻す。
というか、枕が長い。
引用元のブログより、私の枕の方が長い。
大抵の場所に1人で行く私も、
ちょいと行きづらい場所というのは常々あって、
地域でいうなら新世界や西成をはじめとする
ディープな大阪エリアがそれ。
最近は整備されて観光客も多い、とは聞くものの、
なんとなく恐ろし気なイメージがあり、
加えて、用事もないのに取り立てて行く必要性もなく、
未だに通天閣を生で見たことがないのです。
大阪府民の風上にもおけないのでは、
なかろうか……。
先日、別の人(非ランナー)と
趣味(漫画)ネタのやりとりをしていたのですが、
食べ物に関する1コマ画像を送ったところ、
唐突に、
「(画像を見てたら)小腹がすいてきたので新世界に串カツを食べに行く」
とのたまいはじめまして。
……いま、21時だぞ?
今から行くのか???
(車で片道小一時間はかかる)
串カツ屋なんてわざわざ新世界まで行かずとも、
そのへんにいくらでもあるのに
(現に、当市の中心駅周辺にも5軒以上ある)
わざわざ夜更けに高速ぶっ飛ばしていくほど
新世界の串カツは魅惑の美味さなのか???
いやでも、これはもしかして、便乗すれば、
未知なる扉(初体験☆)を開くチャンスなのかも……!?!?
と一瞬悩みましたが、
その時の私のステータスとしては、
お風呂でくつろぎながらスマホを愛でている最中であり、
ここから身なりを整えて小一時間他人様の車に乗るのは
めんどくさいことこの上ない、と思い、
泣く泣く断念いたしました。
(だってこの後クーラー効かせた部屋で、一人酒盛り&動画鑑賞会をする予定だったんだもの)
(そんな時間に串カツ屋さんが開いてなかったら、ものごっつ無駄骨だし……)
(結果的に、串カツ屋さんはやっていたらしく、1時間後に黄色に点灯した通天閣と飯テロ画像が送付されてきました……ちっ)
ということで、
千載一遇の新世界デビュー、ならず。
行ったことはないけど、
さほど積極的に行きたいわけではなく、
さりとて大阪人として一度くらいは
行っておいた方がよいような気もする、
でも大阪府民歴1X年で今さら過ぎて……
といった程度の微妙なテンションが、
ここまで尻を重くしている原因なんだろうなぁ。
いつも応援いただきありがとうございます。

