あざいお市マラソン2018 結果やその他

ああそうだそうだ!
超大事なことを忘れてた。

レース前に「ぐわぁ」って書いたTシャツの方々を見つけたので、
イケてるランナーの証を撮ってもろた。

15389836500.jpeg

わーい。シューズ狩り、通算16足目。
(バナナはおやつに含みませんが、サンダルはシューズに含まれます)

初対面にもかかわらず、図々しくご一緒させていただき
ありがとうございました!
とっても楽しかったです!



さて。

当日の結果はすでに掲載済ですが、改めて。

15389839250.jpeg

15389574420.jpeg


最近ピッチとストライドをちょっと気にしているので、そちらも。

1 4:28/km 194spm, 1.15m
2 4:27/km 196spm, 1.15m
3 4:32/km 196spm, 1.13m
4 4:18/km 196spm, 1.19m
5 4:28/km 194spm, 1.16m
6 4:36/km 194spm, 1.12m
7 4:43/km 192spm, 1.11m  ←喝!!
8 4:46/km 192spm, 1.09m  ←喝!!!
9 4:34/km 194spm, 1.13m
10 4:24/km 192spm, 1.18m
ave 4:32/km 194spm, 1.14m


序盤突っ込み過ぎて、後半、完全にダレました。
10kmで、キロ440台を見るとは思わなんだ……。
練習のペース走でも、こんなことにならないのに……orz

7~8kmのあたり(田んぼゾーン)では、もう45分切りは無理だな、
と諦めかけましたもん。


このへん、ストライドが落ちるのは致し方ないとして、
普通ならもう少しピッチを上げて対応する場面なんですが、
この日は全く上げられませんでした。


なぜかと思いきや、たぶんこれ。

15389574600.jpeg

心拍数上がりすぎ……。
私の設定だと、165そこそこでゾーン5なので、ほぼずっと真っ赤だな。
これ以上、ピッチ上げる余裕は全くなかったようです。

曇っていて前日よりは気候的にましとはいえ、
スタート時で27℃、湿度79%と言っていたので、
そこそこ厳しい条件だったように思います。
特に、私のように夏場にほとんど追い込まない軟弱ランナーにとっては。


やはりこういう時に、ピッチ頼みの戦法では対応できなくなりますね。
今の私の脚力では、10km程度でも、無防備に突っ込むと、
ストライドを維持することが難しいことは分かったので、
前半、もう少し抑えて入らないとな、と痛感しました。

特に、1~3kmが飛ばし過ぎなんですよ。
1km目は、15秒程のスタートロスを飲み込み、
3kmまでは明確な上り坂にもかかわらず、キロ430に固執しすぎた。
逆に、4kmは下りなので、またもや無計画に飛ばした。

体感では、5km過ぎたあたりで、既に脚が売り切れた、と感じました。

短い距離とはいえ、いや、短い距離だからこそ、
ある程度コースと地形を考慮して、ペースを配分しないと、
常に430だけを見ていたら、無駄な負荷がかかりすぎるんだと学びました。


いや、実は、私、ハーフ以下の距離をまともに走るのって、
7年ぶりなんですよ。
人生初レースの7年前以来、2度目の10kmレース。

フルやハーフとは、また走り方が違うのねぇ……。


とはいえ、目標はぎりぎりとはいえクリアできたし、
次に向かっての課題も明らかになったので、
よかったな、と思っています。
あきらめそうなタイム見たけど、投げなかったしね。


今の私に足りないものは、やはり現在改良中のフォームを維持する力。
(あと、暑さに対応する体力もだけど、それは今はさておく)

キロ430台でフォームを維持して走れる距離を、
伸ばしていくことが、フルのタイムアップにもつながると思います。
一気にはできないので、現在の10kmから、少しずつ。
今回の結果で、まだまだ遠いけど、無謀ではないとも思えました。

一方、それとは別に、最近後手にまわってしまっている
距離耐性もつけなければならないので、
ロングのペース走はもう少し落としたペースでやること。
今は、キロ430台はお話にならない。
450前後を狙っていくか、430台に向けて上げていくBU走が妥当。

この2つがそのうちうまくつながるといいんだけど。

ということで、ちょっとずつやっていきたいと思います。



さて、もらった新米食べよ~~~♪

15389885880.jpeg


お米はどれでも美味しいが、己の肉体を賭して手に入れた新米は、
就中、美味い……はず!


(そういえば、こういう例文で使える難しい漢字があったはずだ……というところまで、うすらぼんやり行きついたものの、どうしても本体が思い出せず、己の過去ログを、「牛の肉」で検索する羽目になった本日の敗北感たるや……)

(全く身についてない)

(「例文を作る」って、言語習得における大事な作業だったんだね……)


いつも応援いただきありがとうございます。
  



プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク