横目で見てるペース
なんとなく、うすうす、去年と違うなーと思っておりまして。
何が違うって、横目で見てるペースなんですけどね。
すごい個人的な話であれなんですけど。
去年は、3月の名古屋ではじめてサブ3.5できたけど、
実績はまだその1回だけ。
いろんな好条件が合致して取れた、偶然の産物だと思っていたんですよ。
なので、半年後、シーズンインした1年前のこの時期も、
見ていたのはキロ5分。
ペース走もキロ5分前後でやってたし、閾値走ならキロ4分45秒弱。
インターバルで、キロ4分半ちょいかな。
でも、インターバルなんて、2カ月に1回くらいしかやらないし、
基本、キロ5分しか意識していませんでした。
どんな距離であれ、とにかくキロ5分が正義。
キロ5分で走れたら、満足してたし、問題なかった。
で、昨シーズンは故障を頻発しながらも、なんとかかんとか、
各レース、若干ではありますが、タイムを縮めることができて、
サブ3.5は射程圏内だ、とようやく思えるようになったので、
じゃあ、もう少し伸ばせるかな、というところで今シーズンですよ。
いきなり、視野に入れるタイムが、キロ4分半になりましたよ。
爆上げ感がひどい。
なんか、昨年と比べて、練習のできなさ感が半端ないと思ってたけど、
そりゃー目安にしてる1キロあたりのタイムが30秒も上がってたら、
しんどいわー。
ということに、最近、ようやく気づいた。(遅い)
走っても走っても、目安タイムで走れないから、
うわー、私、夏にさぼりすぎたわ!と思って、
凹んで日記を遡ってみたら、
昨年は、この時期にキロ5分で10km走って大喜びしてんの。
一応、目標は今シーズンと同じく、3時間20分とか言ってるけど、
実質、キロ5分しか見てないの。
今から思うと、3時間20分なんて、できるわけないっつーの。
恐れを知らないってすごいなww
おそらく、目標タイムに対する、意識の問題だと思うんですけどね。
3時間20分でフルを走りきるためには、ガチイーブンで4:44/km。
給水ロスやら、後半の落ちやらなんやら考えると、
少なくとも、4:35/kmを「フルのレースペース」として
横目でにらまなきゃいけない。
1年前はキロ5分でよかったのに。
(まぁ、実際には1年前もキロ5分じゃなくて、確実にサブ3.5をとるなら、4:50/kmをにらまなきゃいけないはずだったんですけど、それはさておき)
思うに、昨年は、「あわよくば、3時間20分」であって、
本人も、実は棚ぼた式にできたらいいなー♪くらいに思ってたんでしょうね。
3時間半も再現できるかわかんないけど、目標は高く!みたいな感じで。
(んで、実際できなくても満足して終わってるわけだし)
でも、今シーズンは、もう少し、持ちタイムが目標に近づいちゃってて、
そうするってーと、棚ぼたじゃなくて、
ある程度確度高く取りに行くにはどうすればいいか、とか考え始めちゃって、
マージンをつけちゃうわけですよ。目標タイムに。
その結果の、キロ4分半(台)か。
一方で、もうそろそろ私の成長期は終わろうとしていて、
昨シーズンまでは、走れば毎回10分近く、タイムアップできてたけど、
直近の2レースは、2分少々と、1分弱の更新幅。
ただでさえ、もう更新幅は頭打ちで、
実は、マージンなんて考えられる余裕なんてないはずで。
そりゃーキツく感じて当たり前。
前向きなのか、過信なのか、
着実なのか、思い上がりなのか、
ちょっとよくわかんないなぁなんなんだこれ、
と思いながら走ってます。
でもまぁ、どれだけ机上の空論を並べ立てたところで、
実際に私にできることは、その場で、ゴールに向かって
少しでも早く走ることだけなんですけどね。
ということで、明日は初戦の10km。
目標は、45分以内。
……この時期に、できるか???
そんなん知らん。前向いて走れ。
いつも応援いただきありがとうございます。
何が違うって、横目で見てるペースなんですけどね。
すごい個人的な話であれなんですけど。
去年は、3月の名古屋ではじめてサブ3.5できたけど、
実績はまだその1回だけ。
いろんな好条件が合致して取れた、偶然の産物だと思っていたんですよ。
なので、半年後、シーズンインした1年前のこの時期も、
見ていたのはキロ5分。
ペース走もキロ5分前後でやってたし、閾値走ならキロ4分45秒弱。
インターバルで、キロ4分半ちょいかな。
でも、インターバルなんて、2カ月に1回くらいしかやらないし、
基本、キロ5分しか意識していませんでした。
どんな距離であれ、とにかくキロ5分が正義。
キロ5分で走れたら、満足してたし、問題なかった。
で、昨シーズンは故障を頻発しながらも、なんとかかんとか、
各レース、若干ではありますが、タイムを縮めることができて、
サブ3.5は射程圏内だ、とようやく思えるようになったので、
じゃあ、もう少し伸ばせるかな、というところで今シーズンですよ。
いきなり、視野に入れるタイムが、キロ4分半になりましたよ。
爆上げ感がひどい。
なんか、昨年と比べて、練習のできなさ感が半端ないと思ってたけど、
そりゃー目安にしてる1キロあたりのタイムが30秒も上がってたら、
しんどいわー。
ということに、最近、ようやく気づいた。(遅い)
走っても走っても、目安タイムで走れないから、
うわー、私、夏にさぼりすぎたわ!と思って、
凹んで日記を遡ってみたら、
昨年は、この時期にキロ5分で10km走って大喜びしてんの。
一応、目標は今シーズンと同じく、3時間20分とか言ってるけど、
実質、キロ5分しか見てないの。
今から思うと、3時間20分なんて、できるわけないっつーの。
恐れを知らないってすごいなww
おそらく、目標タイムに対する、意識の問題だと思うんですけどね。
3時間20分でフルを走りきるためには、ガチイーブンで4:44/km。
給水ロスやら、後半の落ちやらなんやら考えると、
少なくとも、4:35/kmを「フルのレースペース」として
横目でにらまなきゃいけない。
1年前はキロ5分でよかったのに。
(まぁ、実際には1年前もキロ5分じゃなくて、確実にサブ3.5をとるなら、4:50/kmをにらまなきゃいけないはずだったんですけど、それはさておき)
思うに、昨年は、「あわよくば、3時間20分」であって、
本人も、実は棚ぼた式にできたらいいなー♪くらいに思ってたんでしょうね。
3時間半も再現できるかわかんないけど、目標は高く!みたいな感じで。
(んで、実際できなくても満足して終わってるわけだし)
でも、今シーズンは、もう少し、持ちタイムが目標に近づいちゃってて、
そうするってーと、棚ぼたじゃなくて、
ある程度確度高く取りに行くにはどうすればいいか、とか考え始めちゃって、
マージンをつけちゃうわけですよ。目標タイムに。
その結果の、キロ4分半(台)か。
一方で、もうそろそろ私の成長期は終わろうとしていて、
昨シーズンまでは、走れば毎回10分近く、タイムアップできてたけど、
直近の2レースは、2分少々と、1分弱の更新幅。
ただでさえ、もう更新幅は頭打ちで、
実は、マージンなんて考えられる余裕なんてないはずで。
そりゃーキツく感じて当たり前。
前向きなのか、過信なのか、
着実なのか、思い上がりなのか、
ちょっとよくわかんないなぁなんなんだこれ、
と思いながら走ってます。
でもまぁ、どれだけ机上の空論を並べ立てたところで、
実際に私にできることは、その場で、ゴールに向かって
少しでも早く走ることだけなんですけどね。
ということで、明日は初戦の10km。
目標は、45分以内。
……この時期に、できるか???
そんなん知らん。前向いて走れ。
いつも応援いただきありがとうございます。

