あほだからアニメに影響される
ちょっと前に、
「明日のジョーインスパイアなアニメをやってるから見たほうがいい」と
薦められていたのですが、忙しくて無理!と後回しにしておりましたが、
先日、寝込んでいる際に見始めたら(真面目に寝てろよ……)、
案の定、めちゃくちゃおもしろかった。です。
これ。

(私はdビデオで見たけど、amazonプライムでも見れるらしいです)
全13話予定のところ、とりあえず10話まで一気鑑賞。
暇ですか?暇ですね。
しょっぱなから、丹下のおっちゃんみたいなやつと、
力石みたいなやつが出てきたし、
インスパイアとかいうレベルじゃなく、そのものすぎるww
勇利って、ユーリ・アルバチャコフか!ww
ただ、最近のオシャレで線の細いアニメと違って、
漢!って感じでよろしいです。
いちいち渋いし、かっけぇぇぇぇ~~~~!
"ギア"(←肉体を補強するための器具)のレギュレーションとか、
いろいろ突っ込みどころは多いけど、それはそれとしておいといて、
あしたのジョーファンには、ちょいちょい、あ!これあれな!という
シーンが満載でとても楽しい。
私は、小学生くらいの頃から、少女漫画には見向きもせずに、
ちばてつやだの、手塚治虫だの、白戸三平だのを読みまくっていて、
あしたのジョーが好きすぎて、
いい歳になってからボクシングをはじめました。
一応、マラソンのための心肺強化、と言い訳しておりますが、
本音はクロスカウンターが打ちたかったからです。
あんなもん、打てるわけないと思い知りましたが……。
トリプルクロスカウンターとか、
カメハメ波と同じカテゴリーのやつだったよね……。
あと、結婚するなら、
矢吹丈か間黒男(=ブラックジャック)だと思っていました。
今思えば、どちらも全力で回避するべき事故物件です。
さて。
そんなアニメの影響で、
「私は"ギアレス"ジョーだ!!!」くらいのテンションで
ボクシングジムに行くわけですよ(あほだから)。
行ったら行ったで、妄想通りに華麗に動けるわけもなく、
例によって、不格好に不思議な踊りを繰り広げるわけですが。
理想と現実の、圧倒的乖離。
あぁ……蝶のように舞いハチのように刺せる日はいつになることか……。
<本日の自分用メモ>
・ストレート時の手首の返しがまだ足りない。
・相手との位置取りがおかしい。左に回り込みすぎる癖がある。
最小限の動きで、正しいポジションを取ること。
・リングの中央を取るように心がけること。ロープを背負わない。
いつも応援いただきありがとうございます。
「明日のジョーインスパイアなアニメをやってるから見たほうがいい」と
薦められていたのですが、忙しくて無理!と後回しにしておりましたが、
先日、寝込んでいる際に見始めたら(真面目に寝てろよ……)、
案の定、めちゃくちゃおもしろかった。です。
これ。

(私はdビデオで見たけど、amazonプライムでも見れるらしいです)
全13話予定のところ、とりあえず10話まで一気鑑賞。
暇ですか?暇ですね。
しょっぱなから、丹下のおっちゃんみたいなやつと、
力石みたいなやつが出てきたし、
インスパイアとかいうレベルじゃなく、そのものすぎるww
勇利って、ユーリ・アルバチャコフか!ww
ただ、最近のオシャレで線の細いアニメと違って、
漢!って感じでよろしいです。
いちいち渋いし、かっけぇぇぇぇ~~~~!
"ギア"(←肉体を補強するための器具)のレギュレーションとか、
いろいろ突っ込みどころは多いけど、それはそれとしておいといて、
あしたのジョーファンには、ちょいちょい、あ!これあれな!という
シーンが満載でとても楽しい。
私は、小学生くらいの頃から、少女漫画には見向きもせずに、
ちばてつやだの、手塚治虫だの、白戸三平だのを読みまくっていて、
あしたのジョーが好きすぎて、
いい歳になってからボクシングをはじめました。
一応、マラソンのための心肺強化、と言い訳しておりますが、
本音はクロスカウンターが打ちたかったからです。
あんなもん、打てるわけないと思い知りましたが……。
トリプルクロスカウンターとか、
カメハメ波と同じカテゴリーのやつだったよね……。
あと、結婚するなら、
矢吹丈か間黒男(=ブラックジャック)だと思っていました。
今思えば、どちらも全力で回避するべき事故物件です。
さて。
そんなアニメの影響で、
「私は"ギアレス"ジョーだ!!!」くらいのテンションで
ボクシングジムに行くわけですよ(あほだから)。
行ったら行ったで、妄想通りに華麗に動けるわけもなく、
例によって、不格好に不思議な踊りを繰り広げるわけですが。
理想と現実の、圧倒的乖離。
あぁ……蝶のように舞いハチのように刺せる日はいつになることか……。
<本日の自分用メモ>
・ストレート時の手首の返しがまだ足りない。
・相手との位置取りがおかしい。左に回り込みすぎる癖がある。
最小限の動きで、正しいポジションを取ること。
・リングの中央を取るように心がけること。ロープを背負わない。
いつも応援いただきありがとうございます。

