インターバル走失敗 / 別大58日前

母親が失敗しない女医のドラマを気に入っている。
米倉良子の顔が好きなのと、話もおもしろくて最高、だそうだ。

マイブームのあまり、キメ台詞である「私、失敗しないので!」を多用するのはいいが、
高らかにそう宣言した後、台所で「あっ……!!」と何事かが起こった気配がし、
その後、「ま、ええか」という呟きが聞こえた。

それは、「失敗しない」んじゃなくて、「失敗を認めない」だと思う。


さて。

女医は失敗しない一方で、私は久々のインターバル走を実施し、あっさり失敗いたしました。

理由、もとい言い訳はいろいろありますが、まぁ本質的には気合が足りんかったです。
あと、理想(設定)を高く置きすぎた。


とりあえず結果です。

1km×5本のインターバル走(つなぎ3分JOG)

4:09 → 4:11 → 4:17 → 4:19 → 4:27 (0.75kmで酔っぱらいの集団に道をふさがれて断念)


ダニエルズさんの設定だと、現時点の走力で4:08、今期目標だと4:03なんですよ。

走っているのがトラックではなく、1kmの間に3回の減速が必須な三角形ということを考慮すると
5~7秒落ちまではOKか。
とすると、最初の2本は突っ込みすぎで、3~4本目が妥当な走力ですね。

4分一桁台の数値が頭にあったから、失敗したと思ってたけどそれなりだったのか。


でも、明らかに心が折れてたんですよ。
5本目、邪魔が入ったらあっさりあきらめたのもそれ。
そして、回を重ねるごとにずるずるタイムが落ちていくのも。

なんというか、インターバルをやり切る気合がなかった。
あー、私遅いわー……と思って、心が折れてた。


ふと、昨年の実績はどうなのよ?と思って、昨年の一番タイムがよかった結果を引っ張り出してみると、

昨年12月の1km×5本のインターバル走(つなぎ3分JOG)

4:20 → 4:21 → 4:29 → 4:29 → 4:31


あ、今の方がまだ速いわww
とてもじゃないけど、サブ3.5設定のペースじゃないですねぇ。
それでもなんとかなってたってことは、私は持久型ですねぇ。
薄々わかってましたが。


なんだー。昨年より成長してるじゃないか。
そんなことなら、最後の1本もタイムは落ちてもきちっと走り切っておくんだった。
とちょっと後悔しております。

それに、よくよく考えてみれば、遅かったからって誰にも迷惑かけないわけだし、
心肺を鍛える練習だと思って、その時にできる精一杯をやっていればちょっとは成長するはずだし、
あんまりガチガチにタイムにこだわるより、ハードル低くやる方がいいはずだ。
やらないよりはまし、というスタンスで次回以降はもう少しゆるゆる(心理的に)やろうと思います。



<反省と今後の課題>

・ダニエルズ氏の設定は私には速すぎる。あと三角の角のハンデもある。
 4:20あたりを目指して4:10~4:20でまとめれば上出来。

・adizero japan boostにしてみたけど、右足(幅)にかなりゆとりがあって足が中で動く。
 靴ひもを変えて改善するか試すこと。紐は黒がいいな。

・インターバルごときで一喜一憂しない。(←これ重要)


あと、今週は仕事も忙しくオーバーワーク気味だったのです。
木曜日にスピード練習は疲れた体に負荷が大きくてつらいので、しばらく

月(OFFまたは軽いJOG) → 火(スピード練習) → 水(ボクシング)
→ 木(軽いJOG) → 金(ボクシング) → 土(ロング走) → 日(軽いJOG)

で回してみようと思います。




にほんブログ村
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク