よける動きが加わった
朝、京都のどこぞの学校内にイノシシが入り込み走り回っていたという
ニュースをやっていたが、私の通っていた学校では日常茶飯事だった。
食堂に出没して唐揚げを強奪するイノシシ。
深夜、実験終わって部屋から出たら目の前を疾走していくイノシシ。
登下校中の学生にはさまれて、一本道で右往左往するイノシシ。
あまりにも日常に溶け込んでいて、誰も騒いでいなかったが、
そうか、警察が出動する事態なのか。
でも、今も某大学は淡々とイノシシと共存していると思います。
さて。
土曜日に腹痛で倒れていたので、珍しく月曜日にボクシングに行ってきました。
左の連打(ジャブ→フック→ボディ)を練習していたら二の腕が痛い。
肩を使えていないってことか。
まだいまいち軸が安定しないので、要練習。
そしてミットでワンツーもいまいちだった気がするぞ。
肩が入れられていない。これは復習すること。
あと、右の踵が地面についていることがあるので、常に浮かせたまま動くように。
ミットでは、前回の左の連打の復習かと思いきや、新しい動きが導入された。
左ジャブ打った後、体をちょっと右にひねって相手の右ストレートをよけて、フックを返す。
よける時は軸を崩さないように、頭下げたりする必要はなく、
頭の位置を変えて肩で相手のパンチをブロックするような感じ。
左足の踵じゃなく、親指に体重かけること。
逆。
左のジャブをよける時は、ジャブの打ち終わりにちょっと頭を下げて、
そのまま右ストレートを返す。
頭を下げる、というより、頭の位置をずらす、という感じか。
これも左肩でブロックするといい。
相変わらず、はじめて指示された動き方の再現性が悪いなぁ!
全然すぐにできないわー。
ということで、自主練するよ。次回までに忘れないようにね。
終盤、会長様自らがマスボクシングをやってらっしゃった。
運動不足とのこと。
いや、全然華麗に動いてらっしゃいますがな。
いつも思いますが、私が今現在、一生懸命練習していることの先に
攻防入り乱れた華麗な動きがあるような気がまったくしないww
という話を、一緒にやっていた人に愚痴っていたら、
最初にやった時は人が殴ってくるという事実に対してびっくりして棒立ちになった、
という話をされていて、あ、それでいいのかーと思いました。
そうだよね。日常生活で人は殴ってこないもんね。
カルチャーショックだよね。
なんか、みんな、レベルは違えどいろいろがんばってるんだな、と思う。
ニュースをやっていたが、私の通っていた学校では日常茶飯事だった。
食堂に出没して唐揚げを強奪するイノシシ。
深夜、実験終わって部屋から出たら目の前を疾走していくイノシシ。
登下校中の学生にはさまれて、一本道で右往左往するイノシシ。
あまりにも日常に溶け込んでいて、誰も騒いでいなかったが、
そうか、警察が出動する事態なのか。
でも、今も某大学は淡々とイノシシと共存していると思います。
さて。
土曜日に腹痛で倒れていたので、珍しく月曜日にボクシングに行ってきました。
左の連打(ジャブ→フック→ボディ)を練習していたら二の腕が痛い。
肩を使えていないってことか。
まだいまいち軸が安定しないので、要練習。
そしてミットでワンツーもいまいちだった気がするぞ。
肩が入れられていない。これは復習すること。
あと、右の踵が地面についていることがあるので、常に浮かせたまま動くように。
ミットでは、前回の左の連打の復習かと思いきや、新しい動きが導入された。
左ジャブ打った後、体をちょっと右にひねって相手の右ストレートをよけて、フックを返す。
よける時は軸を崩さないように、頭下げたりする必要はなく、
頭の位置を変えて肩で相手のパンチをブロックするような感じ。
左足の踵じゃなく、親指に体重かけること。
逆。
左のジャブをよける時は、ジャブの打ち終わりにちょっと頭を下げて、
そのまま右ストレートを返す。
頭を下げる、というより、頭の位置をずらす、という感じか。
これも左肩でブロックするといい。
相変わらず、はじめて指示された動き方の再現性が悪いなぁ!
全然すぐにできないわー。
ということで、自主練するよ。次回までに忘れないようにね。
終盤、会長様自らがマスボクシングをやってらっしゃった。
運動不足とのこと。
いや、全然華麗に動いてらっしゃいますがな。
いつも思いますが、私が今現在、一生懸命練習していることの先に
攻防入り乱れた華麗な動きがあるような気がまったくしないww
という話を、一緒にやっていた人に愚痴っていたら、
最初にやった時は人が殴ってくるという事実に対してびっくりして棒立ちになった、
という話をされていて、あ、それでいいのかーと思いました。
そうだよね。日常生活で人は殴ってこないもんね。
カルチャーショックだよね。
なんか、みんな、レベルは違えどいろいろがんばってるんだな、と思う。