週末ロング走
週末は、2週連続台風接近で、各地のランイベントも色々と影響を受けたようです。
大規模なものだと横浜マラソンの中止。
その他、金沢や水戸や、全国各地で開催されたマラソンも雨で大変だったでしょう。
横浜マラソンの中止には賛否両論あるようですが、他の大会より圧倒的に規模が大きく、
かつ高速道路や都市部を使うコース設定という事情もあり、
早めに中止を決定したのは致し方なかったのではないかと思います。
結果論になってしまいますが、万一、怪我をする方や体調を崩す方が出てしまい、
それに対して十分な対応ができないと、責任のとりようがありません。
全員が全員、自分の体調や周囲の状況を判断して適切な対応をすることができるとは限りません。
ランナーの自己責任とはいうものの、あくまで市民ランナーは安全に楽しむこと、が最優先だと思います。
参加者たちがこの日のために、半年以上、いろいろな調整をして準備してきたことは重々分かります。
悔しいし、悲しいし、行き場のない気持ちになるのも分かります。
でも、チャンスはこの先もある。
さて。
週末の練習をば。
先週は風邪&台風のため、ロング走をやむなく22kmジョグに変更してお茶を濁しましたが、
大阪まで一ヶ月。さすがに今週末は距離を踏まないと、時間がない。
土曜日。
5時半に目覚ましで起きるも、結構な雨…。
これは無理だ。喉も痛いし。ということで、二度寝(ふて寝)。
次に気づいたのは8時すぎ。
雨は霧雨状態になっていました。気象レーダーの雨雲も、かぶってはいるけど濃くはない。
これならいける!
本来はレースペースから30秒落ち(5:20分/km)で42kmの予定でしたが、
体調と路面の状態から無理は禁物と判断し、6:00分/kmを上回らない程度のペースでの4時間走に変更。
途中、結構な本降りになったり、水たまりに突っ込んだりしましたが、
終始余裕をもって40km走り切れました。
フォームをあれこれ試行していたので、ペースは全く安定していませんが、平均で5:50分/km程度。
最後5kmは余裕があったので、5:30~5:05くらいいまで上げました。
夏場にだらだらと距離を踏んでおいたおかげで、持久力に関しては問題なさそうです。
あとはやはりスピードか。
<10/28(土)のメニュー> 40km LSD 3時間50分 平均5:47分/km
6:28 → 6:04 → 5:48 → 5:51 → 5:58
5:52 → 5:53 → 5:50 → 6:04 → 5:51
5:53 → 5:45 → 5:56 → 5:43 → 5:35
5:52 → 6:03 → 5:51 → 5:51 → 6:06
5:43 → 5:49 → 5:46 → 5:37 → 5:44
5:53 → 5:45 → 5:39 → 5:39 → 5:54
5:33 → 5:29 → 5:27 → 5:26 → 5:30
5:22 → 5:21 → 5:16 → 5:06 → 6:56
復路から速くなっているのは、BGMをレミオロメンからPuffumeに変えたからだと思います。
レミオロメン、走りにくい…。
ちなみに、体が冷えたせいか、疲労がたまったせいか、翌日(日曜)は
風邪が悪化して引きこもりでした。
風邪がもう二週間くらい治らない…。
しょうがないので、GPSカナダ大会など鑑賞。
もちろん、宇野選手はすばらしいのですが、個人的に、
ジェイソンブラウンかわいい。ジェイソンブラウンきれい。ジェイソンブラウン最高。
なんだよ、あのキスクラのテンションは。女子会かよ!?乙女すぎるぜ…。
大規模なものだと横浜マラソンの中止。
その他、金沢や水戸や、全国各地で開催されたマラソンも雨で大変だったでしょう。
横浜マラソンの中止には賛否両論あるようですが、他の大会より圧倒的に規模が大きく、
かつ高速道路や都市部を使うコース設定という事情もあり、
早めに中止を決定したのは致し方なかったのではないかと思います。
結果論になってしまいますが、万一、怪我をする方や体調を崩す方が出てしまい、
それに対して十分な対応ができないと、責任のとりようがありません。
全員が全員、自分の体調や周囲の状況を判断して適切な対応をすることができるとは限りません。
ランナーの自己責任とはいうものの、あくまで市民ランナーは安全に楽しむこと、が最優先だと思います。
参加者たちがこの日のために、半年以上、いろいろな調整をして準備してきたことは重々分かります。
悔しいし、悲しいし、行き場のない気持ちになるのも分かります。
でも、チャンスはこの先もある。
さて。
週末の練習をば。
先週は風邪&台風のため、ロング走をやむなく22kmジョグに変更してお茶を濁しましたが、
大阪まで一ヶ月。さすがに今週末は距離を踏まないと、時間がない。
土曜日。
5時半に目覚ましで起きるも、結構な雨…。
これは無理だ。喉も痛いし。ということで、二度寝(ふて寝)。
次に気づいたのは8時すぎ。
雨は霧雨状態になっていました。気象レーダーの雨雲も、かぶってはいるけど濃くはない。
これならいける!
本来はレースペースから30秒落ち(5:20分/km)で42kmの予定でしたが、
体調と路面の状態から無理は禁物と判断し、6:00分/kmを上回らない程度のペースでの4時間走に変更。
途中、結構な本降りになったり、水たまりに突っ込んだりしましたが、
終始余裕をもって40km走り切れました。
フォームをあれこれ試行していたので、ペースは全く安定していませんが、平均で5:50分/km程度。
最後5kmは余裕があったので、5:30~5:05くらいいまで上げました。
夏場にだらだらと距離を踏んでおいたおかげで、持久力に関しては問題なさそうです。
あとはやはりスピードか。
<10/28(土)のメニュー> 40km LSD 3時間50分 平均5:47分/km
6:28 → 6:04 → 5:48 → 5:51 → 5:58
5:52 → 5:53 → 5:50 → 6:04 → 5:51
5:53 → 5:45 → 5:56 → 5:43 → 5:35
5:52 → 6:03 → 5:51 → 5:51 → 6:06
5:43 → 5:49 → 5:46 → 5:37 → 5:44
5:53 → 5:45 → 5:39 → 5:39 → 5:54
5:33 → 5:29 → 5:27 → 5:26 → 5:30
5:22 → 5:21 → 5:16 → 5:06 → 6:56
復路から速くなっているのは、BGMをレミオロメンからPuffumeに変えたからだと思います。
レミオロメン、走りにくい…。
ちなみに、体が冷えたせいか、疲労がたまったせいか、翌日(日曜)は
風邪が悪化して引きこもりでした。
風邪がもう二週間くらい治らない…。
しょうがないので、GPSカナダ大会など鑑賞。
もちろん、宇野選手はすばらしいのですが、個人的に、
ジェイソンブラウンかわいい。ジェイソンブラウンきれい。ジェイソンブラウン最高。
なんだよ、あのキスクラのテンションは。女子会かよ!?乙女すぎるぜ…。