認めたくないものだな……

えーと……のっけから、私だけが悲しいご報告です。


走ったり殴ったりした記録を書きたいものの、
木曜日に変な体勢で変なものを持ち上げた際、腰をゆわしました……orz

あれ?……いわす?ゆわす?どっち??
というか、関西人以外に通じてますか?

ちなみに、持ち上げたものは、同業者であれば、
あーあれな、となるであろう地味に重いくるくる回るあれです。


普段使わないサイズのものを、
ちょっと奥まった場所から取り出そうとした瞬間、
ビキっ!となって、うぎゃ!ってなった。
うぎゃ!って!!


ちょ!!まだそういうの、年齢的に早くないですか!?

いや、そうでもないか……。


幸いにして、瞬間的にビキっとなっただけで、
歩行はできますし(痛いけど)、
通常生活に大きな支障はないのですが(変なかっこだけど)、
さすがに全力で走るわけにはいかないし、ボクシングなんてもってのほかだ。

毎日ストレッチとかしてるのに、なんなのもう……。
あれですね。腰が痛いと、テンション激落ちになりますね。痛い。


ちょこちょこ調べたら、安静にしすぎるのもだめで、
痛くても動けるなら動いたほうがいいって書いてあるから、
ちょっと軽いジョグ(or ウォーキング)してくる!!


……と思ったけど、玄関出るまでも無理でした……orz
(右往左往している様子をお楽しみください)


なにこの完璧な一点の曇りもないぎっくり腰!!(←とうとう認めた)


仕方ないので、現在は、ヨガの要領で腰に効きそうな動きを
繰り返しております。

あー……。


でも、身動き取れないくらいの痛みから、
2週間でフルマラソン完走された方もいるようだし、
それより症状は軽そうなので、まぁ焦らず様子をみます。

あー……。

齢だわー……。

(走れないのもショックだけど、ぎっくり腰という響きが衝撃的すぎる模様)


立ってるのはツライけど、座ってるのは問題ないので、
これを機に美容院に行こようと思います。
こんなことでもない限り、ひたすらずるずる引き延ばすからね。美容院。


いつも応援いただきありがとうございます。
  

コメントの投稿

非公開コメント

私もよくやります。。
介護もしてましたしね。
腰のコルセットをお勧めします。
寝るとき以外つけておいたら治りは早いです。
暑いし。
むれるし。。
痒い痒いになるでしょうが。。。
早く走ったり殴ったり出来ますように。

ぎっくり腰、癖になることもあるみたいなので、お気を付けください。
僕も四十肩で、草野球でボールを投げられないので、同じような気持ちです。
いや、腰の方がツラいですね。。。
お大事にして下さい。

いわすって言ってます(#^^#)
何年先か分かりませんが、ぎっくり腰よりももっとショックな事が起こるかもしれませんよ!
痛くて腕が上がらない50肩!(笑)

私は20代後半に腰ゆわしました(笑)
それから腰痛が慢性化してしまいましたが、今は大分マシになりました(´ω`)
腰が痛いと何をするのも辛くて本当に嫌になりますよね...お大事になさって下さいね。

>Cnoeiさん
コメントありがとうございます!
ご経験ありますか!?ツライですよね~……。
介護の方々は、常日頃重いもの(人)を持つので、大変ですよね(><)
腰痛ベルト、うちの母も愛用していました。
整骨院の先生とも相談しながら試してみます!

>横浜の全力中年さん
コメントありがとうございます!
癖になる?!なにそれ怖い!( ゚Д゚)
気をつけよう……何をどうやったらいいかはわからないけど……。
肩もつらいですよね~。
肩こりから、頭痛とかも併発しますしね。
ボクシングやると肩周りの柔軟性は上がるようですが、
そのためにやるのもどうかと思いますが(笑)
全中さん(で統一されたんですかね?)もお大事にしてくださいね。

Re

>ちょーみんさん
コメントありがとうございます!
ちょっ!笑顔で脅さんとってください!(><)
肩も怖い!
ボクシングが肩にいいらしいので、がんばって殴り続けよう。
50になっても続けられるかどうかは謎ですが(^^;

>ゆうさん
コメントありがとうございます!
おお!20代ぴちぴち男子でもなるのか!
ちょっと心が穏やかになりました(笑)
ただ、「癖になる」というご意見も複数いただき、
全力で怯えております……。
なにか効果的な改善方法があればぜひ教えてください!!切実!!
やっぱ筋トレですかねー。腹筋背筋はちょこちょこやってるんですが。

ギックリ腰

私は大学2年の時北海道名寄市(旭川の上)でボクシング部の合宿がありその時ひねってギックリ腰になりました。その時知り合いが札幌市にいて上手い整体の先生がいると紹介され行きました。治療は痛かったのですが1回でずれた所を元に戻してもらい埼玉に帰ってきました。50年経った現在でも快調です。腹筋、背筋、ストレッチは必ず毎日やっています。物を持つ時は腰を落として両手で持つ習慣をつけましょう。暫くは注意が必要です。

Re

>k.takaoさん
コメントありがとうございます!
おお~!
ゴッドハンドな整体師さんがいらっしゃると治るかもしれないんですね!
50年再発してないとは、あやかりたいです。
残念ながら、近所の整骨院には行ったのですが、すぐ治る感じではなかったので、
ストレッチ等もあわせて地道にがんばります。
腹筋背筋も嫌いだけど、補強したほうがいいですね(^^;
「物を持つ時は腰を落として両手で持つ」を思い知りました……。
重量物運搬の手順書にもがっつり書いてあるのに、省略行為ダメ絶対!(><)
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク