5月の振り返り(やっと戻ってきた)
ここ数か月、
「あかんかった…」「またあかんかった…」
とクダを巻き続けてきた振り返りですが、
ようやく、マイ基準値まで戻ってきた報告ができる模様です(嬉)。
今年の1月からか……長かったな……。

走行距離: 206km
<ポイント練習>
5km閾値走×2回、インターミッテント試食
35kmLSD、20km走(復路キロ5)、帰宅ラン26km
(ぱんぱかぱ~ん!と公表したいとこだけれど、まぁ、ぱんぱかぱ!くらいだな)
(最後の方は、完全に距離合わせと確信犯で走ってたしな……)
5月前半は風邪をひいていてあまりしっかり走れてはいないですが、
後半は、20㎞以上の距離を普通に走れるようになりました。
スピード練習も様子を見ながらではありますが、
入れられるようになってきたので、
脚の調子は、7割方復活といってもいいと思っています。
私のマラソン練習充実度の指標は、
「月200km走れているかどうか」がとても大きいので、
まずはここに戻せたことがほんとにうれしい。
もちろんもっと走りこんでいるランナーさんは多数いらっしゃいますし、
月200kmくらいで頑張ったと満足しているなんて甘い、
というご意見もあるとは思いますが、
私にとってはなかなかハードルの高い数値なのです。
年明けの故障から先月まで、
124km → 147km → 182km → 156km
初心者か!と思うほど、走っていません。
ふと、昨年(2017)の実績を見返してみたけど、
218km → 186km → 184km → 206km → 194km → 201km
214km → 202km → 208km → 203km → 177km → 224km
あー、無理やり力技で200kmにのせてる月が散見されますね……。
特に故障してなくてもこんなものなのです。お恥ずかしながら。
先日もここで騒いでいたように、私は努力したと思っているけど、
一般的には努力したなんて言えない範疇じゃないだろうか、とは、実は常々思っているのです。
私の甘さなんじゃないか?
そんなことで、タイムを伸ばしたいなんて、おこがましいのじゃないか?
つべこべ言わずにもっと真面目に走らんかい!
そう思われても不思議はない。
でも、人と比べても仕方がないということも分かっているのです。
私は私だけを相手にして走っています。
だって、私が決めて私がやって、その結果もすべて私が受け入れる。
だからしんどいけど楽しい趣味なんだと思います。
私は、走ることを通じて自分を嫌いになりたくないし、
何よりも走ることを嫌いになりたくないのです。
私が自分の不甲斐なさを猛省し、
真正面から向き合ってねじ伏せるべき場所は他にある。
なので、これからも迷ったりサボったり愚痴ったりへこんだりしながら、
そうそう思う通りにできない自分の不真面目さを自覚しながら、
ほんの少しの真面目さを積み重ねていきたいです。
そうやって、日々走っている全てのランナーの方々と同じく。
来月は、暑くなると思うけど、この調子で維持したいなぁ。
欲を言えば、もう少し、中身のある練習にしたい。
スピード練習的なものを4回くらい、
帰宅ランは3回くらいできたら上出来か。
どっちも1回ずつくらい減りそうだけど、
それでも、ジョグしかしてなかった昨年に比べたらすっごい進歩だww
ただし、それなりに距離を伸ばしてきているし、強度も上げているので、
脚のあちこちで妙な張りが強まってきています。
整骨院に行くことと、ストレッチを重点的にやること!
(ということで、さっそく整骨院の予約を入れたぜ!)
(美容院は……まぁおいおいな……)
いつも応援いただきありがとうございます。
「あかんかった…」「またあかんかった…」
とクダを巻き続けてきた振り返りですが、
ようやく、マイ基準値まで戻ってきた報告ができる模様です(嬉)。
今年の1月からか……長かったな……。

走行距離: 206km
<ポイント練習>
5km閾値走×2回、インターミッテント試食
35kmLSD、20km走(復路キロ5)、帰宅ラン26km
(ぱんぱかぱ~ん!と公表したいとこだけれど、まぁ、ぱんぱかぱ!くらいだな)
(最後の方は、完全に距離合わせと確信犯で走ってたしな……)
5月前半は風邪をひいていてあまりしっかり走れてはいないですが、
後半は、20㎞以上の距離を普通に走れるようになりました。
スピード練習も様子を見ながらではありますが、
入れられるようになってきたので、
脚の調子は、7割方復活といってもいいと思っています。
私のマラソン練習充実度の指標は、
「月200km走れているかどうか」がとても大きいので、
まずはここに戻せたことがほんとにうれしい。
もちろんもっと走りこんでいるランナーさんは多数いらっしゃいますし、
月200kmくらいで頑張ったと満足しているなんて甘い、
というご意見もあるとは思いますが、
私にとってはなかなかハードルの高い数値なのです。
年明けの故障から先月まで、
124km → 147km → 182km → 156km
初心者か!と思うほど、走っていません。
ふと、昨年(2017)の実績を見返してみたけど、
218km → 186km → 184km → 206km → 194km → 201km
214km → 202km → 208km → 203km → 177km → 224km
あー、無理やり力技で200kmにのせてる月が散見されますね……。
特に故障してなくてもこんなものなのです。お恥ずかしながら。
先日もここで騒いでいたように、私は努力したと思っているけど、
一般的には努力したなんて言えない範疇じゃないだろうか、とは、実は常々思っているのです。
私の甘さなんじゃないか?
そんなことで、タイムを伸ばしたいなんて、おこがましいのじゃないか?
つべこべ言わずにもっと真面目に走らんかい!
そう思われても不思議はない。
でも、人と比べても仕方がないということも分かっているのです。
私は私だけを相手にして走っています。
だって、私が決めて私がやって、その結果もすべて私が受け入れる。
だからしんどいけど楽しい趣味なんだと思います。
私は、走ることを通じて自分を嫌いになりたくないし、
何よりも走ることを嫌いになりたくないのです。
私が自分の不甲斐なさを猛省し、
真正面から向き合ってねじ伏せるべき場所は他にある。
なので、これからも迷ったりサボったり愚痴ったりへこんだりしながら、
そうそう思う通りにできない自分の不真面目さを自覚しながら、
ほんの少しの真面目さを積み重ねていきたいです。
そうやって、日々走っている全てのランナーの方々と同じく。
来月は、暑くなると思うけど、この調子で維持したいなぁ。
欲を言えば、もう少し、中身のある練習にしたい。
スピード練習的なものを4回くらい、
帰宅ランは3回くらいできたら上出来か。
どっちも1回ずつくらい減りそうだけど、
それでも、ジョグしかしてなかった昨年に比べたらすっごい進歩だww
ただし、それなりに距離を伸ばしてきているし、強度も上げているので、
脚のあちこちで妙な張りが強まってきています。
整骨院に行くことと、ストレッチを重点的にやること!
(ということで、さっそく整骨院の予約を入れたぜ!)
(美容院は……まぁおいおいな……)
いつも応援いただきありがとうございます。

