8月のまとめ

15988858050.jpeg


先月末に足裏がかなり痛かったことを考えると、
いまだ鈍痛をだましだましではありますが、
200km走れて素直にうれしいです。

10km以下が多い細切れなのは、
足の調子がよくないし、とにかくあっついので、
走れるときに走れるぶんだけこまめに走る、
の方針だったからですが、
そのおかげで走る習慣はなんとか継続中。



とはいえ、ただただ無目的にぷらぷら
その辺を徘徊しているだけ。

それなりの時間をかけているのに、
これでよいものか……???

とたまに思ったりもするのですが、
それはまた書く気になったら別枠で。



コロナで変わらざるをえなかった様々な環境のせいなのか、
あるいは、たまたま自分自身の興味や
生活の変化のタイミングなのか、
なんにせよ、5月のまとめでちらっと書いた
「速く走ることの意義」は、
今の私にはほとんどなくなってしまっていて
今シーズンは、私は、
レースに出て走ることはきっとない。


さらに先は、どうだろう……??

なんだか、今まで当たり前と思って
何も考えずにやってきたことが
ぶつっと途切れた時に、
ふと客観的に自分を見直して、
「さて?」って感覚になる。

紆余曲折を経て、そこから距離をおくこともあるし、
やっぱり戻ろう、って戻ることもある。

そういうなんだか、
階段の踊り場みたいな場所にいる気がする。



それでもこうやって走り続けているのは、
変わっていくものや、変わらず訪れているものを
自分の目と足と肌で感じることを知ってしまったからで、
まだしばらくそれをやめる気はない。

家と、職場と、通勤途上と。
人工的な場所にいて見逃してしまうものは案外たくさんあるし、
汗だくでそれを1つ1つ確認する意義は
私の中ではありまくる。



この夏の、さいごらへんの雲だ。

15988858170.jpeg


もうしばらく、好き放題走るぞー。


(あと、詳細は書けないけれど、ちょっとしたチャレンジも実行中なので、来月くらいには変化が見えてきているといいなぁ……(妄想))

(今週は、書きたいことはあれど、ブログ書く余裕がにゃーよ……)


いつも応援いただきありがとうございます。
  


コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは。いつもブログ楽しく拝見しております。走る理由はなくていいのでは?私も大会がなく、怪我もあまり思わしくなくモチベーションが下がる一方だったのですが最近、仲間と集まって走る機会が増えました。それがすごく楽しく思っております。またこのご時世の中、嫌なことがたくさんあって、走ることにより、心がリセットされるような気します。最近、関西方面に仕事が無く、そちらに伺うことができないのですが立ち寄った際はおすすめ場所を教えていただければ幸いです。ちまきさんも怪我や体調管理にはお気をつけてください。長々と生意気なことを言って申し訳ありません。

Re: タイトルなし

>キムチュウさん

コメントありがとうおございます!

おっしゃる通り、別に走るためのたいそうな理由なんてなくてもいいんですよね。
自分が楽しければ!(^^)

みなさんのブログなどを見ていると、
モチベーションを切らさずに
一生懸命走ってらっしゃる方がまぶしくて、
ついつい自分はダメだなー、と思ってしまうのですが、
ただただ無駄に走ることが好きな自分も
それはそれで捨てたもんじゃないと思いなおしました。

キムチュウさんも、周囲の方と
楽しく走れるようになってよかったです、

なかなか外に出ることもできなかった時期と比べたら、
走れるようになっただけでも丸儲けだし、
レースがないイレギュラーな秋冬を楽しんでみようと思います。

ありがとうございました!
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
 
全てネットタイムで記載  
フルPB: 3:23:XX(2018名古屋)
ハーフPB: 1:36:XX(2018枚方)
10kmPB: 44:3X(2018あざいお市)


走ったり殴ったりしています。



 

最新記事
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
03  08  07  06  05  04  03  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク